「ログイン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
106行目:
== 語源と多様な呼び方 ==
;「log in ログイン」という呼び方の起源
「ログイン」という表現の起源をつきつめるようにしてさかのぼると、はるか昔、ヨーロッパ人の[[帆船]]時代の[[航海]]の歴史の話にまでさかのぼる(さかのぼってしまう)。ヨーロッパでは昔、帆船時代、航海時に、日々の航海速度を計測し記録することを行った。(昔は現在のような計測機器はなかったので)彼らは「log ログ」と呼ばれた簡素な道具、つまりリールに巻いた「knotted line一定間隔で、結び目をつけたロープ)の端に「log(=丸太)」結びつけて、その丸太を船から海に投げ入れ、一定秒数に伸びてゆくロープの結び目の数を数え(それで対海水面の速度をざっくりと計算し)<ref name="lexico_log">[https://www.lexico.com/definition/log]</ref>、それを「logbook」と呼ぶ帳面・日誌に日々記録した。(そこから、西欧では海上での速度を「knot[[ノット]]」(=「結び目」)と呼ぶようになり、「[[航海日誌]]」はlogbookと呼ぶようになった。おおむね同様のことは「[[データログ]]」の記事でも解説)。そして航海日誌が「logbook ログブック」と呼ばれたので、やがて航海日誌に限らず、出来事や観察されたことを体系的に規則正しく記録したもの全般が「logbook ログブック」と呼ばれるようになった<ref name="lexico_log" />。
 
コンピュータでは、利用記録は体系的に規則正しく記録されるので(西欧の語彙の伝統に沿って「log」と結び付けて)「logdata [[ログデータ]]」と呼ばれるようになり、利用開始(システムに入ること)を「log in ログイン」と呼ぶように、利用終了(システムから出ること)を「log out ログアウト」と言うようになった。<ref>「in」や「out」は英語の初心者でも知っている、基本的な[[副詞]] adverb である。[[動詞]]と組み合わせて使う。「in」の用法のひとつは、入る動作、入ってゆく動作に関連する場合に動詞につける[https://www.lexico.com/definition/in]。</ref><ref>なお、英語では、工場の従業員が出勤時に工場に入る時、「'''time clock''' タイムレコーダー」で時間を打刻して<u>入る</u>ことを「clock in」と言う。{{要出典範囲|その影響で「ログイン」と呼ぶようになった|date=2016年9月}}。</ref>