「仙台総合鉄道部」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
124.96.0.190 (会話) による ID:78629347 の版を取り消し
タグ: 取り消し モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
16行目:
|備考全幅 =
}}
'''仙台総合鉄道部'''(せんだいそうごうてつどうぶ)は、[[宮城県]][[仙台市]][[宮城野区]]にある[[日本貨物鉄道]](JR貨物)東北支社の[[車両基地]]である。また乗務員基地を含む現業機関であも所属する。
 
== 所在地 ==
23行目:
== 概要 ==
国鉄時代からの'''長町機関区'''が前身で、1987年4月1日のJR貨物発足時もこの名称を継承した。<br>
1999年4月1日に[[盛岡機関区]]を吸収合併したのち、[[長町駅]]東側に広がる広大な貨物ヤード跡地の都市開発計画を受けて同年8月に現在地へ移転、名称を'''仙台機関区'''に変更<ref>2代目。初代は現在の仙台車両センター</ref><ref name="RP677">{{Cite journal|和書 |journal = [[鉄道ピクトリアル]] |date = 1999-11 |volume = 49 |issue = 11号(通巻677号) |pages = 87-88 |publisher = [[電気車研究会]] }}</ref>し、2000年4月1日現組織に改組され名称へ変更した<ref name="RF471">{{Cite journal|和書 |title=車両の話題 JR貨物 |journal = [[鉄道ファン (雑誌)|鉄道ファン]] |date = 2000-7 |volume = 40 |issue = 7号(通巻471号) |page = 91 |publisher = [[交友社]] }}</ref>。なお、旧機関区の敷地は仙台市と[[都市再生機構]]によって[[土地区画整理事業]]が実施され、「[[長町副都心|あすと長町]]」として整備されている。<br>
 
2017年現在、JR貨物の中で唯一車両配置のある総合鉄道部でもある。酒田地区常駐の[[国鉄DE10形ディーゼル機関車|DE10形]]([[東新潟機関区]]所属)を除く、東北地区のJR貨物の機関車の大半が所属する基地である。
47行目:
* [[1987年]](昭和62年)4月1日:[[国鉄分割民営化]]により、日本貨物鉄道に継承。
* [[1999年]](平成11年)[[8月2日]]:長町機関区が廃止・移転され、'''仙台機関区'''(2代)発足<ref name="RP677"/>。
* 2000年(平成12年)[[4月1日]]:仙台機関区と[[東仙台信号場]]を統合し、'''仙台総合鉄道部'''に改<ref name="RF471"/>。
<!--* [[2010年]](平成22年)[[3月13日]]:ダイヤ改正で[[北上線]]の貨物列車が廃止されたため、秋田地区で運用されていた東新潟機関区の[[国鉄DD51形ディーゼル機関車|DD51形]]が撤退。同時に運用が仙台総合鉄道部に移管され、同日より、秋田貨物駅構内の入換運用、奥羽本線(秋田港線)での貨物列車運用が全て同所所属のDE10形に置き換えられる。←意味が通らないのでコメントアウト-->