削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
84行目:
| | | w| | | | | |
|25|u=u|l=l}}
しかし局後に、そばで見ていた若手棋士の若山立長が、白1から3と打つ手を指摘。白が[[シチョウ]]有利であるため、これで黒が潰れていた。実際には打たれなかった「幻の妙手」として名高い<ref>「鬼手」[[上村邦夫]] [[河出書房新社]] p.17</ref>
 
=== ダメの妙手―安井知得 ===
109行目:
| | | | | | | | | | | | | | | | | | |
|25}}
すでに黒優勢の局面、知得は黒1と白から[[キリ (囲碁)|切る]]手のないところを[[ツギ|ツイ]]だ。一見[[ダメ (囲碁)|ダメ]]のような手であるが、後にaに打って一眼を確保する手を見つつ、白b,黒1,白c,黒dの攻めを防いでいる。このまま黒が押し切り、中押し勝ち<ref>「鬼手」[[上村邦夫]] [[河出書房新社]] p.179</ref>
 
=== 丈和の三妙手 ===
139行目:
| | | | b| b| w| | | | | | | | | | | b| |
|25}}
嘉永五(1852)年、[[勝田栄輔]](黒)が[[幻庵因碩]]に挑んだ一局。力の差があり、幻庵有利に進んでいた局面であった。しかし勝田は黒1から11までと準備し、13の[[オキ]]が絶妙の一着。白aの[[ツギ]]にはb,c,dと運んで△の石が落ちる。愕然とした幻庵だったがここで[[打ち掛け]]を提案、体勢を立て直すと後をきっちりと[[ヨセ]]て、逆転の一目勝ちに持ち込んだ。勝利は確実と周囲に吹聴していた勝田は大いに面目を失ったとされる<ref>「古典名局選集 英傑 幻庵因碩」[[安倍吉輝]]著 [[日本棋院]] p.202</ref>
 
=== 黒地強襲―本因坊秀哉 ===
152行目:
| | w| w| | | | w| | | | | | | | w| w| | w|
| w| | | w| w| | | w| | | | | | | | w| | |
| | w| w| b| b| b| b| A| | b| | | | w| | b| w| |
| b| | b| | b| | | | | | b| | | | | b| w| |
| | | b| | b| C| B|w1|b2| | | b| | b| | b| b| w|
| | | w| b| w| w| b| | | | | w| | b| b| w| b| w|
| | | w| | w| b| D| | | | | | w| b| w| w| w| b|
| | | w| | w| b| | | | | b| b| b| w| | | | b|
| | w| b| b| b| b| b| b| b| b| w| w| b| | w| x| b| |
163行目:
| | | | | | | | | | | | | | | | | | |
|25}}
1933年の本因坊秀哉―[[呉清源]]戦にて、秀哉が黒地に侵入を図った160手目(図の白1)が高名な妙手。呉も白aからの連絡と、白b、2c、白dからの[[ツケダメヅマリ]]狙いを[[見合い (囲碁)|見合い]]にしている。呉は「受けの妙手」黒2の[[ツケ]]を放って崩壊を免れたが、秀哉はこの攻防で優勢を確立し、二目差で逃げ切った。しかしこの手は打ち掛けの間に秀哉の弟子である[[前田陳爾]]が案出したという説があり、真相は今も不明のままである<ref>「燃える新布石 昭和の名局1」[[坂田栄男]]監修 日本棋院 p.101</ref>
 
=== 坂田、サバキの下ツケ ===
173行目:
| | | | b| | | b| | | | | | | | | | | |
| | | | | b| | b| | | | | | w| w| | w| w| w|
|bTb1| w| w| b| b| b| w| w| | b| | | b| b| b| b| b| w|
| b| b| w| w| w| b| w| | | | | | | | | | b| b|
| | b| | w| | w| | w| | b| | | | | | | w| |
190行目:
| | | | | | | | | | | | | | | | | | |
|25}}
1995年、第20期[[名人 (囲碁)|名人戦]]挑戦手合の[[武宮正樹]](黒)-[[小林光一]]戦。左辺の[[攻め合い]]は白勝ちに見えたが、黒1が逆転の妙手。黒有利の[[コウ]]に持ち込んで勝利、武宮が名人を奪取した。局後小林は「何万局と碁を並べてきたが、こういう形で白が負けるのを見たことがない。恐ろしいものを見たよ」と何度もうめいたという<ref>「武宮正樹 名局細解」 [[誠文堂新光社]] p.41</ref>。
 
=== AIに一矢報いた「神の一手」===
214行目:
| | | | | | | | | | | | | | | | | | |
|25}}
[[2016年]]に行われた[[AlphaGo対李世ドル|AlphaGo対李世乭]]にて、[[人工知能]]である[[AlphaGo]]の3連勝で迎えた第4局。先番のAlphaGoが上辺を大きく囲い、着々と黒優勢の局面が進行する中、[[李世ドル|李世乭]]は白1から黒6を交換した上、白7と[[ワリコミ|割り込む]]一手を放った。この手たれた際には解説陣の中に意図を汲んだみとれた者はおらず、李世乭の精神状態を疑う者までいた。しかし、結果的にこの一手で黒地を突き破ることに成功し、人類に貴重な一勝をもたらすことになる。この一手は、後に「神の一手」と呼ばれ讃えられている<ref>{{cite web|url=http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1603/16/news024.html|title=盤上で探す「神の一手」 人間と人工知能が紡ぐ思考  (1/5)|author=杉本吏|publisher=[[ITmedia]]|date=2016-03-16|accessdate=2017-09-12}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/01/ai6060ai.php|title=グーグルAI、囲碁トップ棋士に60戦全勝 神の一手は人から奪われた?|publisher=[[ニューズウィーク]]日本版|date=2017-01-06|accessdate=2017-09-12}}</ref><ref>{{cite web|url=https://bita.jp/dml/alphago_threat|title=女子学生囲碁世界チャンピオンから見るAlphaGoの脅威|author=呉理沙|date=2017-02-21|accessdate=2017-09-12}}</ref>。
 
=== 日本勢13年ぶりの決勝進出―井山裕太 ===
238行目:
| | | | | | | | | | b| | b| | | | | | |
|25}}
第22回[[LG杯世界棋王戦]]の準決勝にて、日本棋界の第一人者・[[井山裕太]]と国際棋戦優勝多数・[[柯潔]]の1局。序盤から白が地合いでリードする展開となりの中、柯潔白1から白5と鋭い着想を見せ、AとBを見合いにして下辺の白石をシノごうとした局面。解説者の多くが「黒・井山の投了が近い」と評す中、黒6のナラビが大勢を覆す妙手。この一手で1・3・5に△を含む下辺一帯の白石が全滅し、井山は[[張栩]]以来13年ぶりとなる日本勢の決勝進出を果たした。
 
== 将棋における妙手 ==