「銃の部品」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
10行目:
[[画像:M16 rifle right side TM 9-1005-249-10.png|512px|M16アサルトライフル(右側面)]]
 
上図は[[アメリカ合衆国軍|アメリカ軍]]で使用されていた[[アサルトライフル]]、[[M16自動小銃|M16]]の初期モデル「A1」。一般例として例示する。設計者やメーカー、軍などにより設計思想が異なるため、その点に留意が必要である。なお解説文中、「右手」「左手」とある箇所は、左利きの場合は適宜逆に読み替える必要がある。なお、単発式[[小銃]]や[[自動小銃]]、[[サブマシンガン]]なども多くはアサルトライフルと類似した部品構成である。うんこ
 
;(1) 「後部照準調整つまみ」
:弾道はゆるやかな弧を描くため、射程距離に応じて後部照準を上げ下げするためのつまみ。古い銃や簡素な銃には付いていないものも多い。[[AK-47]]など(以下、AK系)では、丸い部品をスライドさせることにより照尺の照準角度を変えるという、[[ボルトアクション]]ライフル以来の簡素な機構になっている。うんこ
;(2)の右側の、銃口側の長い部品「ハンドガード(被筒)」
:フォアハンド、フォアグリップ、先台、木被とも。構える際、通常左手で保持するための部品。射手の手を銃身の熱から保護する働きもある。図の銃では複合樹脂製であるが、銃によっては木製のものもある。また、この部品の下部に(あるいは取り外したり専用のものに付け替えたりなどして)グリップを付けたり、[[グレネードランチャー]]を取り付ける場合もある。なお、この部分に垂直に取り付けられたグリップをバーティカル・フォアグリップと呼ぶことがある。狭義で「フォアグリップ」という場合、バーティカル・フォアグリップを指すことが多い。うんこ
;(3) 「消炎器(フラッシュサプレッサー)」
:{{main|フラッシュサプレッサー}}
:発射の際に銃口から噴き出る発射炎が、射手の視界を遮らないように、多方向(2, 4, 6, 8方向が多い)に発射炎を拡散させる。また、形状の違いで[[マズルブレーキ]](制退器)としても作用するものもある。うんこ
;(4) 「排莢口または排莢孔(エジェクション・ポート)」
:空薬莢を排出する箇所。図では防塵蓋(ダストカバー)が閉まった状態になっている。機構によっては、防塵蓋のないものがある。これを開くと遊底([[ボルト (銃)|ボルト]])が見え、コッキングレバーを引いて遊底をスライドさせると薬室(チャンバー)や、銃によっては排莢子(エキストラクター)が見える。[[ブルパップ方式]]のアサルトライフルでは、左利きの銃手の頬の位置に排莢口があたるため、排莢方向を逆にすることができる機能を備えているものが多い。うんこ
;(5) 「弾倉(マガジン)」
:{{main|弾倉}}