削除された内容 追加された内容
ciniiリンク切れに対処
編集の要約なし
9行目:
|没年月日= {{死亡年月日と没年齢|1930|3|14|2015|10|2}}
|死没地 =
|出身校 = [[京都大学]]大学院文学研究科・文学部|京都大学文学部]]
|学派 =
|研究分野 = [[東洋史]](中国史・中国仏教史)
33行目:
 
== 経歴 ==
[[京都府]][[船井郡]][[三ノ宮村]](後の[[京丹波町]])粟野の[[曹洞宗]]<ref>{{Cite journal |和書 |author=竺沙雅章 |title=公開講演 遼代の仏教とその影響 |journal=駒沢大学仏教学部論集 |issn=0389990X |publisher=駒澤大学仏教学部 |year=2000 |issue=31 |pages=57-75 |url=http://repo.komazawa-u.ac.jp/opac/repository/all/14371/ |naid=110007019427}}</ref>無動寺に生まれる。三ノ宮国民学校六年の時得度して雅章、初名幹雄。[[1943年]]旧制園部中学で入学し、[[1949年]]新制の[[京都府立園部高等学校・附属中学校|京都府立園部高等学校]]で卒業<ref>http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/tanba/78.html</ref>。[[1953年]][[京都大学]]大学院文学研究科・文学部|京都大学文学部]]卒、同大学院、[[1958年]]単位取得退学、[[京都大学人文科学研究所]][[助手 (教育)|助手]](司書系)、同研究所[[助教授]]から、[[1968年]]京都大学文学部助教授(教授[[佐伯富]]・[[佐藤長]]・[[萩原淳平]])、[[1980年]]「宋代仏教社会史研究」で京大[[博士(文学)|文学博士]]。[[1981年]][[島田虔次]]退官後同[[教授]]、[[1989年]][[谷川道雄]]退官を受けて教室主任、[[1993年]]3月定年退官、[[名誉教授]]、同4月[[大谷大学]]教授。[[2001年]]退任<ref>[[吉本道雅]]「竺沙雅章先生の訃」東方学.131輯 2016</ref>。中国仏教史研究会を組織し、研究活動を続けた。
 
== 著書 ==