「平和相互銀行」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
ATMのオンライン提携は相互銀行ワイドサービス開始後である
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
15行目:
東京[[木挽町]]で[[鉄屑]]屋「小宮山商店」を営む[[小宮山英蔵]]<ref group="注釈">英蔵は参議院議員であった[[小宮山常吉]]の長男で、次弟に平和相銀社長を引き継いだ小宮山精一、三弟に[[郵政大臣]]を務めた[[小宮山重四郎]]らがいる。平和相互銀行を中心に、[[太平洋クラブ]]や[[クラウンガスライター]]など100以上の[[グループ企業]]で「小宮山[[コンツェルン]]」を形成した。<br />姪に弟小宮山重四郎の娘で衆議院議員の[[小宮山泰子]]、孫に次女和子の子でミュージシャンの[[小宮山雄飛]]などがいる。</ref>が、それで得た財を元手に殖産会社の東北林業を買収して、[[1949年]][[6月1日]]に日本殖産を設立、さらに大日殖産を[[吸収合併]]して社名を平和貯蓄殖産無尽に変更。日掛け金融を始める。[[1951年]]の[[相互銀行法]](法律第199号)の施行によって[[相互銀行]]に転換、平和相互銀行となる<ref name="bank508" />。
 
相銀転換後しばらくして、夜9時までの窓口営業を開始(後に[[行政指導]]により夜7時までの営業に短縮)した。これは当時、同行の顧客の多くが[[水商売]]で夜遅くまで営業していたことから、[[大蔵省]]に直談判して窓口の夜間営業を認めさせたと謂われている。こうした夜間までの窓口営業に加え、[[首都圏 (日本)|首都圏]]の駅前から[[住宅地]]まで店舗網の整備を進めたほか、[[都市銀行]]各行と提携し[[現金自動預け払い機|ATM]]ではどオンライン提携がない時代に[[都市銀行]]など10行と提携し、各行でオフラインで入出金ができる[[キャッシュカード]]でも使用可能と(ヘイワバンカード)を発行するなど、顧客に対する利便性の充実に努めた。これら施策が実を結び、店舗数103・資金量1兆1500億円と相銀界6位の規模にまで成長した<ref name="bank508">『銀行の墓碑銘』p.508</ref>。
 
その一方で、英蔵は私的な利益を追求し[[関連会社]]を次々と設立、買収した。[[総武流山電鉄]]や、後に内紛でクローズアップされることとなる[[埼玉西武ライオンズ|西鉄ライオンズ]]を買収した[[福岡野球]]のメインスポンサーとなる[[太平洋クラブ]]、海外での鉱山・木材・漁業などを手掛ける総武通商や[[総武都市開発]]、足立産業、馬毛島開発など、[[グループ企業]]は100社以上を数え、いわば「小宮山[[コンツェルン]]」を形成した<ref>『銀行の墓碑銘』p.488</ref>。