「国司親相」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
{{基礎情報 武士
[[File:Kunishi Shinano.jpg|right|thumb|250px|國司信濃(『高名像伝 : 近世遺勲. 地』)]]
| 氏名 = 国司 親相
'''国司 親相'''(くにし ちかすけ、[[天保]]13年[[6月15日 (旧暦)|6月15日]]([[1842年]][[7月22日]])- [[元治]]元年[[11月12日 (旧暦)|11月12日]]([[1864年]][[12月10日]]))は、[[江戸時代]]末期([[幕末]]期)の[[武士]]。[[長州藩]]の[[家老]]。初名、'''朝相'''(ともすけ)。[[通称]]は熊之助。'''国司信濃'''(しなの)の名で知られる。養子に[[国司純行]]。妻は弥佐。
| 画像 =Kunishi Shinano.jpg
 
| 画像サイズ = 250px
[[File:Kunishi| 画像説明 = Shinano.jpg|right|thumb|250px|國司信濃(『高名像伝 : 近世遺勲. 地』)]]
| 時代 = [[江戸時代]]末期([[幕末]])
| 生誕 = [[天保]]13年[[6月15日 (旧暦)|6月15日]]([[1842年]][[7月22日]])
| 死没 = [[元治]]元年[[11月12日 (旧暦)|11月12日]]([[1864年]][[12月10日]])
| 改名 = 丑之介(幼名)→信濃→朝相→親相
| 別名 = [[通称]]:熊之助、徳蔵
| 諡号 =
| 神号 =
| 戒名 =
| 霊名 =
| 墓所 = [[宇部市]][[奥万倉]] 天龍寺
| 官位 = 贈正四位
| 幕府 = [[江戸幕府]]
| 主君 =
| 藩 = [[長州藩]][[家老]]
| 氏族 =
| 父母 = 父:[[高洲元忠]]、養父:''[[国司迪徳]]''
| 兄弟 =
| 妻 = 弥佐
| 子 = 養子:'''''[[国司純行]]'''''
| 特記事項 =
}}
'''国司 親相'''(くにし ちかすけ、[[天保]]13年[[6月15日 (旧暦)|6月15日]]([[1842年]][[7月22日]]- [[元治]]元年[[11月12日 (旧暦)|11月12日]]([[1864年]][[12月10日]]))は、[[江戸時代]]末期([[幕末]]期)の[[武士]]。[[長州藩]]の[[家老]]。初名、'''朝相'''(ともすけ)。[[通称]]は熊之助。'''国司 信濃'''(しなの)の名で知られる。養子に[[国司純行]]。妻は弥佐
== 生涯 ==
天保13年(1842年)6月15日、寄組藩士・[[高洲元忠]](たかす もとただ)の次男として生まれる。幼名丑之介、徳蔵、熊之助とも称し、後に信濃、朝相(ともすけ)と改め、毛利慶親(後の[[毛利敬親]])より[[偏諱|一字]]を賜り、親相と改めた。6歳の頃、同じく寄組藩士5600石の[[国司迪徳]](みちのり、通称は亀之助、将監)の養嗣子となり、[[弘化]]4年([[1847年]])に家督を継いで大組頭となった。家柄も然ることながら、親相は若い頃から聡明だったため、次第に頭角を現してゆき、[[文久]]3年([[1863年]])には[[長井雅楽]]の切腹検視役正使を務めている。
 
[[嘉永]]6年([[1853年]])、[[アメリカ合衆国]]の[[マシュー・ペリー]]が[[浦賀]]に[[黒船来航|来航]]して以来、日本では[[尊王攘夷]]論が高まり国内騒然し、文久3年(1863年)5月10日、親相は[[久坂玄瑞]]らと共にアメリカ船ペンブローク号(Pembroke)を砲撃し、[[下関海峡]]を封鎖、朝廷からも褒勅の沙汰を賜わった。この功績により、親相は下関防備総奉行に任じられる。しかし[[八月十八日の政変]]で長州藩が京都から追放されると、親相は家老に昇格した上で、同じく家老の[[益田親施]]や[[福原元僴]]、さらに久坂・[[来島又兵衛]]・[[真木保臣]]らと共に京都における長州藩の影響力を取り戻そうと挙兵して、翌元治元年(1864年)[[7月19日 (旧暦)|7月19日]]に[[禁門の変]]を引き起こした。
13 ⟶ 37行目:
辞世の句「よしやよし 世を去るとても 我が心 御国のために なほ尽さばや」「君がため つくせやつくせ おのがこの 命一つを なきものにして」。
 
墓所は厚狭郡楠町(2004年11月1日[[宇部市]]奥万倉に住所変更)の天龍寺。妻と並んで墓石が建っている。死後の[[明治]]21年([[1888年]])に[[靖国神社]]合祀。明治24年([[1891年]])、贈正四位。
 
== 関連項目 ==