「学年制と単位制」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
11行目:
単位制高等学校による教育は、学年ごとの教育課程の区分を設けずに行われる(但し、「ホームルームの時間」のみ学年単位の編成で実施する高校もある)。学年制併用の高校と違って原級留置はないが、必要な単位数が修業年限内で修得できない場合は卒業延期になる。
 
一方、多くの[[大学]]では、単位制のみを用いていることが多く、期単位のセメスター単位制で単位認定がされることが多い。大学では、2年次修了時点で、大学が定めた一定の単位数以上を修得していない場合は、原級留置とされ、翌年度も2年次に留められることがある([[大学通信教育]]では、この限りではなく、4年次で卒業要件がそろわなかった場合などは、5年次、6年次のように、便宜上呼称する場合がある。10年次まで在籍可能な大学の場合は、10年次の時点で卒業要件を満たせなかった場合は、「[[除籍 (学籍)|除籍]]」となるが、その場合でも、理由を申告の上で、3年次編入の要件を満たせる場合は、再入学が可能である)。
 
[[専修学校]]は従前、小中学校同様に授業時間数のみ決められており、単位制を導入できなかったが、[[2012年]]に設置基準が改められ、専修学校でも単位制の採用が可能になった<ref>[https://www.accumu.jp/vol22-23/KCG365-2013-2014/%E5%8D%98%E4%BD%8D%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%8C%E5%85%A5%E5%AD%A6%E3%80%81%E5%B0%82%E4%BF%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%A7%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%88%9D.html 単位制の学生が入学,専修学校で全国初] - 京都コンピュータ学院 2020年8月1日閲覧</ref>。