「玉村方久斗」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
{{Uncategorized|date=2020年10月}}'''玉村 方久斗'''(たまむら ほくと、本名:善之助、[[{{Bd|1893年]][[|11月13日]] - [[|1951年]][[|11月8日]]}}<ref>『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 2 (学術・文芸・芸術篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年、692頁。</ref>)は、大正から昭和初期に、[[日本画]]における[[アバンギャルド|前衛]]を追求したことで知られる[[日本画家]]<ref name="momak">{{Cite web|url=http://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionArchive/2007/361.html|title=玉村方久斗展|publisher=京都国立近代美術舘|accessdate=2015年5月6日}}</ref><ref name="kb">{{kotobank|菊池芳文|美術人名辞典}}</ref>。別号に、'''連城'''、'''北斗'''がある<ref name="kb" />。本名の'''玉村善之助'''、また'''タマムラ・ゼンノスキー'''と名乗っての活動もあった<ref name="sekiii">{{Cite book|和書|chapter=玉村方久斗|author=関井光男|authorlink=関井光男|title=20世紀ニッポン異能・偉才100人|publisher=朝日新聞社|pages=220-221|date=1993年11月5日}}</ref>。
 
== 経歴 ==
[[京都市]](後の[[中京区]])の下駄問屋の家に生まれる<ref name="momak" />。京都市立美術工芸学校から京都市立絵画専門学校([[京都市立芸術大学]]の前身)に進んで[[菊池芳文]]に師事し、[[1915年]]に卒業した<ref name="momak" />。
 
[[岡本神草]]、[[甲斐庄楠音]]、[[入江波光]]らと日本画研究団体「密栗会」を結成し、展覧会を開催するが、並行して[[日本美術院|院展]]にも出品し入選する<ref name="momak" />。
36行目:
== 外部リンク ==
{{節スタブ}}{{stub}}
[[Category:日本画家]]
[[Category:京都市出身の人物]]
{{DEFAULTSORT:たまむらかたひさしと}}
[[Category:京都市立芸術大学出身の人物]]
[[Category:京都市立美術大学出身の人物]]