削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
69行目:
これを受けて全国の消防本部は、東京消防庁と横浜市消防局を参考に'''通称レスキュー隊'''とよばれ火災現場だけではなくあらゆる災害の人命救助にあたる救助隊・特別救助隊が創設された。
 
さらに[[総務省消防庁]]は、[[2006年]]4月1日に[[新潟県中越地震]]及び[[JR福知山線脱線事故]]などの経験と教訓、新潟県中越地震での東京消防庁の消防救助機動部隊(通称ハイパーレスキュー)の活躍(長岡市土砂崩れ現場での男児救出)から、全国的に高度な技術を持った救助隊の必要性を認識し、『救助隊の編成、装備及び配置の基準を定める省令(昭和61年自治省令第22号)』の一部を改正し、省令第5条、第6条で規定する「全国の[[中核市]][[消防本部]]等に[[特別高度救助隊|高度救助隊]]を、[[特別区]]が連合する消防(東京都)及び[[政令指定都市]][[消防本部]]等に[[特別高度救助隊]]を設置した。これらの部隊は特別救助隊の中から特別な訓練を受けた高度な救出救助能力を持つ隊員を選抜して編成されている。
 
現在日本の消防救助隊は次の四段階構成になっている。
87行目:
|-
![[特別高度救助隊]]
|高度救助資機材と地域の実情に応じてウォーターカッターと大型ブロアー||救助工作車1台と[[日本の消防車#特殊災害対策車|特殊災害対応車]]1台||[[政令指定都市]]および[[特別区]]が連合する消防(東京都)||人命救助の専門教育を受け'''かつ高度な教育'''を受けた隊員5名以上
|}