「吉武高木遺跡」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
覇那 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
覇那 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
2行目:
 
== 概要 ==
福岡市の西部に位置する[[早良平野]]は、南方の[[脊振山地]]とそれから派生した丘陵によって三方を限られ、北の玄界灘に向かって扇形に開く独立した自然空間を形成している。吉武高木遺跡は、早良平野の中央部を貫流する室見川の中流左岸に広がる[[吉武遺跡群]]の一部を構成する弥生時代の墳墓と建物跡からなる遺跡である<ref name=":0">{{Cite web|title=国指定文化財等データベース|url=https://kunishitei.bunka.go.jp/heritage/detail/401/2690|website=kunishitei.bunka.go.jp|accessdate=2020-11-20|publisher=文化庁(一部改変)}}</ref>。
 
昭和五十五年、吉武遺跡群が所在する飯盛・吉武地域において、圃場整備事業が計画されたため、昭和五十六年から六十年にかけて、福岡市教育委員会が五次にわたる事前調査を実施した。調査の結果、遺跡群が縄文時代から中世にかけて遺跡からなる大規模なものであることが判明した。遺跡群の最盛期は弥生時代で、前期末から中期後半にかけて甕棺を主体とした墳墓一二〇〇基、丹塗磨研土器を投入した土壙五〇基、竪穴住居や掘立柱建物などが検出されている<ref name=":0" />。