「古ラテン語」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
15行目:
}}
 
'''古ラテン語'''(こラテンご、[[英語]] : Early Latin、Archaic Latin、Old Latin)は、[[古典ラテン語|古典期]]より前の[[ラテン語]]をいう。

古ラテン語の特徴がみられる後代の作家として[[マルクス・ポルキウス・カト・ケンソリウス|大カト]]([[紀元前234年]] - [[紀元前149年]])や[[プラウトゥス]]([[紀元前3世紀]] - [[紀元前2世紀]])があげられる。
 
== 特徴 ==
24 ⟶ 26行目:
== アルファベット==
{{See also|:en:Latin alphabet}}
古ラテン語では最初期は以下の21文字の[[アルファベット]]([[ラテン文字]])が使われた。下段には現在の字形を記している。これはほぼ[[西方ギリシア文字]]・初期の[[エトルリア文字]]([[古イタリア文字]])のアルファベットを踏襲した。ただしΘΞΦΨ[[Ϻ]](サン)の文字を取り除いている。[[C]]([[Γ]]の異体字形)は <nowiki>[/g]/</nowiki> の音を表す。
 
{| cellpadding = '5'
| 𐌀 || 𐌁 || 𐌂 || 𐌃 || 𐌄 || 𐌅 || 𐌆 || 𐌇 || 𐌉 || 𐌊 || 𐌋 || 𐌌 || 𐌍 || 𐌏 || 𐌐 || 𐌒 || 𐌓 || 𐌔 || 𐌕 || 𐌖 || 𐌗
|-
| [[A]] || [[B]] || [[C]] || [[D]] || [[E]] || [[F]]<ref>[[Ϝ]](ディガンマ)の文字はラテン語の/f/の音に対応させラテン文字の[[F]]となった。</ref> || [[Z]]<ref name="Z">ラテン語に不要となった/z/の音ではあるが、最初期のアルファベットはギリシャ語の[[Ζ]](ゼータ)に当たる文字は取り除かれなかった。[[紀元前3世紀]]頃にもはや不要と判断されたZに代わって、この位置に新たな G の文字が置かれた。なお[[古典ラテン語]]の時期にやはりギリシャ語由来語を表す必要から文字 Z が復活した。</ref> || [[H]] || [[I]] || [[K]] || [[L]] || [[M]] || [[N]] || [[O]] || [[P]] || [[Q]] || [[R]] || [[S]] || [[T]] || [[V]]<ref>[[V]]は、ギリシア文字 [[Υ]]の異体字形。</ref> || [[X]]
|}
 
五つの母音字(A, E, I, O, V)は長短両方を表したが、文字の綴りでは長短の区別はなかった。
 
====母音字兼半母音字====
母音字兼半母音字は二つの音価を持った:
* [[I]] は <nowiki>[/i]/</nowiki> と <nowiki>[/j]/</nowiki> の音を表す。
* [[V]]([[Υ]] は <nowiki>/u/</nowiki> と <nowiki>/w/</nowiki> 異体字形)音を表す<ref>ラテン語は/v/の発音およびそれを表す文字を持たなかった。後世にラテン文字[[V]]が/v/の発音を表すようになった。また母音字 V /u/ は後世に字形を U へ変えた。</ref> は <nowiki>[u]</nowiki> と <nowiki>[w]</nowiki> の音を表す
 
===紀元前3世紀===
[[紀元前3世紀]]になると[[エトルリア語]]の影響<ref>エトルリア語の影響により、「CE(/ke/),CI(/ki/),CO(/ko/),QV(/kw/),CAもしくはKA(/ka/)」と綴り分けされるようになった。</ref>により、[[C]] が <nowiki>[/k]/</nowiki> の音を表す主要な文字となり、それまでの文字 [[K]] の使用は少数の語中で KA として残るのみとなった<ref>例えば、kalendae と calendae の二通りの綴りが使われた。</ref>。また <nowiki>[/g]/</nowiki> の音を区別して表すためにそれまでの[[C]]を元にして新たな [[G]] の文字が作られ、[[アルファベット]]の7番目の位置に置かれた(それまでの [[Z]]<ref name="Z" />は不要として取り除かれた)。
 
{| cellpadding = '5'