「ケイリー・ハミルトンの定理」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
87行目:
{{mvar|n}}次正方行列の固有多項式:
:::<math>p(t)=t^n+c_{n-1}t^{n-1}+\cdots+c_1t+c_0</math>
において、{{mvar|i}}次の係数 {{mvar|c{{sub|i}}}} は {{mvar|A}} の固有値たちのなす {{math|(''n &minus; i'')}}次[[基本対称式]]に等しい。特に、定数項({{math|0}}次の係数){{math|''c''{{sub|0}}}} は固有値の総乗ゆえそれは {{mvar|A}} の行列式 {{math|det''A''}} に等しい。
 
{{ill2|ニュートンの公式|en|Newton's identities}}を用いると、基本対称式は{{ill2|冪和対称式|en|power sum symmetric polynomial}} で書き表せるから、上記の {{mvar|c{{sub|i}}}} は固有値の冪和対称式 <math>s_k = \textstyle\sum\limits_{i=1}^n \lambda_i^k</math> たちで表されるとが分かるが、
95行目:
=== 行列式の計算および逆行列 ===
{{See also|行列式#固有値との関係|固有多項式#性質}}
ケイリー・ハミルトンの定理により、一般の {{mvar|n}}次[[正則行列]] {{mvar|A}}(つまり {{mvar|A}} の行列式は {{math|0}} でない)に対し、その[[逆行列]] {{math|''A''{{sup|&minus;1}}}} は {{mvar|A}} の {{math|''n'' &minus; 1}} 次以下の[[行列多項式]]で表せる。実際、
{{NumBlk|:::|<math>p(A)=A^n+c_{n-1}A^{n-1}+\cdots+c_1A+(-1)^n\det(A)I_n =O</math>|{{equationRef|&lowast;}}}}
式 ({{equationNote|&lowast;}}) において、定数項を移項すると