「小松原英太郎」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎関連項目: 修正。
リンク調整
31行目:
|元首 =
|国旗2 = JPN
|職名2 = 第21代 [[文部大臣 (日本)|文部大臣]]
|内閣2 = 第2次桂内閣
|選挙区2 =
54行目:
[[File:Late Mr. Eitaro Komatsubara, President of the Japan-China Educational Association.jpg|thumb|200px|小松原英太郎]]
[[File:Komatsubara Eitaro.jpg|thumb|文部大臣時代]]
'''小松原 英太郎'''(こまつばら えいたろう、[[嘉永]]5年[[2月16日 (旧暦)|2月16日]]([[1852年]][[3月6日]]) - [[大正]]8年([[1919年]])[[12月26日]])は、[[戦前]]の[[官僚]]・[[政治家]]。[[錦鶏間祗候]]、[[枢密院 (日本)|枢密顧問官]]、[[埼玉県知事]]、[[静岡県知事]]、[[長崎県知事]]、[[司法次官]]、[[内務次官]]、[[文部大臣 (日本)|文部大臣]]、[[農商務大臣]]、[[貴族院勅選議員]]、[[東洋協会]]会長、[[皇典講究所]]長、[[大阪毎日新聞社]]社長、[[日華学会]]長、[[斯文会]]会長、[[國學院大學]]学長、[[内務省 (日本)|内務省]][[警保局長]]等、[[ベルリン]]公使館駐在を歴任。 [[拓殖大学]]第2代学長。
 
[[位階]][[勲等]]は[[従二位]][[勲一等]]。
70行目:
 
=== 文部行政への貢献 ===
明治41年([[1908年]])[[第2次桂内閣]]で[[文部大臣 (日本)#歴代文部大臣|文部大臣]]および[[農商務大臣]]臨時代理に就任。韓国皇帝より[[勲章#大韓帝国|勲一等太極章]]を受章。明治43年([[1910年]])、「[[図書館設立ニ関スル訓令]]」を公布。明治44年([[1911年]])、「高等中学校令」(勅令第217号)を公布。大正元年([[1912年]])、「図書館管理法」を公布。明治45年([[1912年]])から大正8年([[1919年]])まで[[東洋協会専門学校]](後の[[拓殖大学]])第2代学長を務める。
 
文部大臣としては[[南北朝正閏問題]]や[[幸徳事件|大逆事件]]後の処理をはじめ、[[仮名遣い]]改正問題や[[東京高等商業学校]]における「[[申酉事件]]」の処理などにあたった。小松原は高等商業学校の[[単科大学]]への昇格案には、一貫して否定的であった。更に次のように力説した。
131行目:
}}
{{Succession box
| title = {{Flagicon|日本}} [[文部大臣 (日本)|文部大臣]]
| years = 第21代:1908年 - 1911年
| before = [[牧野伸顕]]
199行目:
{{東洋協会会長|会頭・会長:1913年 - 1919年}}
{{拓殖大学学長|1917年 - 1919年)<br />東洋協会植民専門学校長(1915年 - 1917年)<br />東洋協会専門学校長(1912年 - 1915年}}
{{文部科学大臣|1908年 - 1911年|[[文部大臣 (日本)|文部大臣]]}}
{{農商務大臣|1910年}}
{{長崎県知事|官選第12代:1897年 - 1898年}}