削除された内容 追加された内容
73行目:
 
=== 専用通行帯 ===
[[ファイル:Japanese Road sign (Exclusive Bus Lane).svg|thumb|100px|専用通行帯(327の4)<!-- 327の4は標識令において「路線バス専用」とは規定されていない -->]]
[[File:Only bus lane road sign, Ogikubo, Suginami, Tokyo.jpg|thumb|バス専用通行帯([[杉並区]])]]
専用通行帯の道路標識等(327の4、327の4の2(自転車専用のみ)、109の6)がある道路においては、道路標識等により指定された特定の種類の車両は、その指定された専用通行帯を通行しなければならない。
81行目:
[[バスレーン|路線バス専用通行帯]]や、二輪車専用通行帯が代表的な例である。また、近年では、自転車専用通行帯も増加している(後述)。
 
なお、第一通行帯として指定されている路線バス専用通行帯では、補助標識等により[[路線バス]]<ref name=":0" group="注">[[一般乗用旅客自動車運送事業者|一般乗合旅客自動車運送事業者]]の路線定期運行に供用する自動車。[[代行バス]]も含まれる。よって一般乗合旅客の路線であっても時刻を定めない不定期バス、臨時バスや[[デマンドバス]]、区域運行の[[デマンドバス|デマンド交通]]や[[乗合タクシー]]等は含まれない。乗合以外の貸切バス、[[観光バス]]、[[ツアーバス]]、[[自家用有償旅客運送]]の自動車も含まれない。また、路線バスに使用されるバスであっても回送中など、路線定期運行の外にある時も含まれない。</ref>の他に「自二輪」<ref name=":1" group="注">[[日本におけるオートバイ|自動二輪車]]([[特定二輪車]]を含む)</ref>を含めている場合が多い。また、第一通行帯として指定されている二輪車専用通行帯で「二輪<ref group="注">二輪の自動車および[[原動機付自転車]]。ここでは、[[特定二輪車]]が含まれる([[道路標識、区画線及び道路標示に関する命令]]別表第1・規制標識・「二輪の自動車以外の自動車通行止め(304)」「表示する意味」の規定による)。また、ここでは[[軽車両]]([[自転車]])は含まれない。(※ただし、「二段停止線」の「二輪」に限っては[[軽車両]]([[自転車]])が含まれる。)</ref>(専用)」としている場合、自動二輪車<ref name=":1" group="注" />も対象となる。道路標示により「二輪・軽車両(専用)」と標示されていることもある。<ref>以上の出典は、[[道路標識、区画線及び道路標示に関する命令]] 別表第2・備考一(六)</ref>
 
専用通行帯の規制対象車両には、法第20条第1項の通則は適用されない。また、法第20条第1項の通則の例外となるような場合には、専用通行帯の規制は適用されず、その例外規則(各条)に従い通行することとなる。