「江川卓 (野球)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m編集の要約なし
117行目:
 
=== 大学時代 ===
[[法政大学野球部|法政大学]]1年生の春から主力投手として[[東京六大学野球連盟|東京六大学野球リーグ]]戦に登板。[[法政大学野球部|法大]]の同期には、[[植松精一]]([[静岡県立静岡高等学校|静岡高]]→法大→[[阪神タイガース|阪神]])、[[楠原基]]([[広島県立広島商業高等学校|広島商高]]→法大→[[日本生命硬式野球部|日本生命]])、[[金光興二]]([[広島県立広島商業高等学校|広島商高]]→法大→[[三菱重工広島硬式野球部|三菱重工]])、[[島本啓次郎]]([[和歌山県立箕島高等学校|箕島高]]→法大→[[読売ジャイアンツ|巨人]])、[[袴田英利]]([[静岡北中学校・高等学校|自動車工高]]→法大→[[千葉ロッテマリーンズ|ロッテ]])、徳永利美([[柳川高等学校|柳川商高]]→法大→新日鉄)ら甲子園を湧かせたスターが集まった。ライバルの[[早稲田大学野球部|早稲田大学]]には、[[山倉和博]]([[東邦高等学校|東邦高]]→早大→[[読売ジャイアンツ|巨人]])、[[佐藤清]]([[天理高等学校|天理高]]→早大→[[日本生命硬式野球部|日本生命]])、白鳥重治([[静岡県立静岡高等学校|静岡高]]→早大→[[日産自動車硬式野球部|日産自動車]])らが入学し、[[法政大学野球部|法大]]の花の49年組とともに神宮を湧かせた。なかでも山倉は[[福岡ソフトバンクホークス|南海]]ドラフト2位を蹴って[[早稲田大学野球部|早大]]に入学しており、江川が大学時代に最も恐れたバッターであり、のちには[[読売ジャイアンツ|巨人]]でバッテリーを組むことになる。江川が入学した年の[[東京六大学野球連盟|東京六大学]]春季リーグ戦は、[[前川善裕]]([[千葉県立東葛飾中学校・高等学校|東葛飾高]]→早大→[[日本鋼管野球部|日本鋼管]])、[[吉沢俊幸]]([[日本大学第三中学校・高等学校|日大三高]]→早大→[[オリックス・バファローズ|阪急]])、[[松本匡史]]([[報徳学園中学校・高等学校|報徳学園高]]→早大→[[読売ジャイアンツ|巨人]])、[[八木茂]]([[興國高等学校|興国高]]→早大→[[東芝硬式野球部|東芝]]→阪急)らを擁した[[早稲田大学野球部|早大]]が優勝。[[法政大学野球部|法大]]は3位に終わったが、直後の[[新人戦]]・[[慶應義塾体育会野球部|慶大]]戦では3失点5奪三振で完投勝利(自身も4安打)して優勝に貢献した。さらに、その年の秋季リーグ戦でも史上最年少(当時)で投手のベストナインを受賞するなど主戦投手として活躍<ref group="†">最年少ベストナイン投手の記録は33年後の{{by|2007年}}春に当時[[早稲田大学野球部|早大]]1年生で19歳の誕生日直前だった[[斎藤佑樹]]が更新。</ref>。[[明治神宮野球大会]]でも[[法政大学野球部|法大]]の準優勝に貢献した(決勝戦では[[中央大学硬式野球部|中大]]・[[田村政雄]]と投げ合うも1本のソロ本塁打に泣き、9回12奪三振、0対1の完投敗戦)<ref group="†">阪急(またはオリックス)の1位指名を拒否した高校3年生が大学1年生時に明治神宮野球大会の決勝戦で先発投手となった例は江川の他に1999年の[[九州共立大学硬式野球部|九州共立大]]・[[新垣渚]]の例がある。</ref>。{{by|1976年}}から[[1977年の野球|77年]]の[[法政大学野球部|法大]]4連覇(4回とも対戦校すべてから勝ち点を奪う完全優勝)にエース、ときには5番打者として貢献した<ref group="†">1975年春秋は[[明治大学硬式野球部|明大]]が連覇。法大は上級生と下級生の軋轢があり、殊に秋のリーグ戦は江川の肩の不調もあり、優勝を逃している。</ref>。なかでも1976年秋季リーグでは、投手は野手と比較して打席に立つ回数が少ないにも関わらず規定打席に到達、38打数13安打で打率3割4分2厘(リーグ2位)、本塁打2本(リーグ2位)、打点10(リーグ1位)の好成績を挙げている<ref group="†">この年、[[早稲田大学野球部|早大]]には[[岡田彰布]]([[関西大学北陽中学校・高等学校|北陽高]]→早大→[[阪神タイガース|阪神]]→[[オリックス・バファローズ|オリックス]])が入学。秋のリーグ戦で7番レフトで登場した1年生の岡田は江川からいきなり3打数3安打を放っている。だが、その後は江川は岡田に対してシュートを交えて全力で投げ抑えている。</ref>。このときはもちろん[[法政大学野球部|法大]]の規定打席数以上の選手の中では3部門すべてにおいてトップであった。通算47勝は[[山中正竹]]([[法政大学野球部|法大]])の48勝に次ぐ史上2位。{{by|1977年}}10月22日、対[[明治大学硬式野球部|明大]]1回戦を5安打完封して47勝目を挙げた翌23日、リーグ最終戦の対明大2回戦に勝てば通算勝利で[[東京六大学野球連盟|連盟]]タイ記録になったが、江川は「うちには投手は他にも沢山いますから」と、あっさり先発を鎗田英男に譲っている。通算17[[完封]]は[[東京六大学野球連盟|連盟]]記録、ベストナインにも6度選ばれた。これは[[高田繁]]([[明治大学硬式野球部|明大]]→[[読売ジャイアンツ|巨人]])の7度に次いで、[[谷沢健一]]([[早稲田大学野球部|早大]]→[[中日ドラゴンズ|中日]])の6度と並ぶ[[東京六大学野球連盟|連盟]]2位の記録である。奪三振数(443個)も{{by|2002年}}秋に当時[[早稲田大学野球部|早大]]4年生だった[[和田毅]](476個)に更新されるまでは歴代最多だった{{Refnest|group="†"|通算勝利、奪三振はともに史上2位だが、通算40勝と400奪三振を両方記録しているのは江川のみである<ref>{{Cite web|url=http://www.big6.gr.jp/system/prog/record.php?kind=record_pitching|title=東京六大学野球リーグ戦 個人投手記録|publisher=一般財団法人 東京六大学野球連盟|accessdate=2017-2-4}}</ref>。}}<ref group="†">なお、昭和52年最終学年組全選手の首位打者は江川卓(で、通算打率は.309) 309。以下、②金光.304③304 ③袴田.299④299 ④堀場.282⑤282 ⑤山倉.276 ※70ゲーム(210打席)以上。</ref>。また、江川は2年生で[[第4回日米大学野球選手権大会日本代表]]、3年生で[[第5回日米大学野球選手権大会日本代表]]、4年生で[[第6回日米大学野球選手権大会日本代表]]に選出されたが、同学年で3年生時の[[全日本大学野球選手権大会]]準決勝で江川と投げ合った[[東海大学硬式野球部|東海大]]・[[遠藤一彦]](のち[[横浜DeNAベイスターズ|大洋]])は一度も同代表に選出されず、江川に対して強烈なライバル意識を持ったことが設計士の道を諦めてプロ入りする方向転換の要因となった。なお、当時のチームメートには、1学年上に[[高代延博]]([[智辯学園中学校・高等学校|智弁学園高]]→法大→[[東芝硬式野球部|東芝]]→[[北海道日本ハムファイターズ|日本ハム]])、[[近鉄バファローズ|近鉄]]ドラフト6位を蹴って入学した[[佐々木正行]]([[初芝立命館中学校・高等学校|初芝高]]→法大→[[三協精機硬式野球部|三協精機]]→[[東京ヤクルトスワローズ|ヤクルト]])、船木千代美(のちに[[TDK硬式野球部|TDK]]の監督として[[第77回都市対抗野球大会|都市対抗野球]]で東北勢初の優勝を果たす)がいた。
 
2年生時には右肩を疲労骨折した。ただし、当時その事実は外部には伏せられ、六大学のリーグ戦にも通常通り登板していたため気づかれることはなく、プロ引退後にその事実が明かされた。江川によればそれ以後右肩の調子が100%に戻ることはなかったという{{Sfn|されど江川 (1991)|p=162}}。