「瀉下薬」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
6行目:
== 便秘の分類と治療薬 ==
{{See_also|便秘#症状}}
作用の弱い薬剤は緩下薬(例えば、[[酸化マグネシウム]]、[[センナ|センノシド]]、[[ダイオウ|大黄]])、作用の強い薬剤は峻下薬(例えば、ビサコジル)として区別する場合もある<ref>[http://www.pharm.or.jp/dictionary/wiki.cgi?%E4%B8%8B%E5%89%A4 薬学用語解説 下剤] 日本薬学会</ref>。
; 回数減少型
* 結腸通過時間正常型 - 便容量の減少を招く食生活が便秘の要因になっているため、食物繊維や食事の量を増やすと改善する<ref name=naika.105.429>中島淳、「慢性便秘の診断と治療」 日本内科学会雑誌 Vol.105 (2016) No.3 p.429-433, {{doi|10.2169/naika.105.429}}</ref>。