「引揚援護庁」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Fumi2010 (会話 | 投稿記録)
脚注、出典の整理
タグ: 2017年版ソースエディター
Fumi2010 (会話 | 投稿記録)
勅令第651号の公布日変更および出典の記載、出典の明記テンプレートの削除。
タグ: 2017年版ソースエディター
1行目:
{{出典の明記|date=2018-04-20}}
[[Image:Otake Repatriates Relief Bureau.JPG|thumb|300px|大竹引揚援護局]]
'''引揚援護庁'''(ひきあげえんごちょう)は、[[1948年]](昭和23年)5月31日に設置された[[厚生省]]の[[外局]]。[[引揚]]や[[復員]]に関する行政事務を扱っていた。[[1954年]](昭和29年)[[3月31日]]、厚生省本省に設置された引揚援護局へと吸収され廃止。
8 ⟶ 7行目:
しかし、各省庁が個別に引揚援護を行っていたため、非効率で統制を欠いていたため、[[連合国軍最高司令官総司令部]](GHQ)は、1945年10月12日引揚援護を主管する官庁を決定するよう指令を出した<ref name="jacar_HERI">{{Cite web|title=引揚援護連絡委員会|アジ歴グロッサリー|url=https://www.jacar.go.jp/glossary/term/0100-0030-0010-0020-0020.html|website=www.jacar.go.jp|accessdate=2021-02-18}}</ref>。これを受けて日本政府は協議の結果、18日「厚生省」を指定した<ref name="jacar_HERI" />。{{see also|引き揚げ#引き揚げ事業の実施|復員庁#概要}}
 
厚生省は[[1945年]](昭和20年)11月22日、社会局に引揚援護課を設けた<ref name="jacar_SHE">{{Cite web|title=社会局引揚援護課|アジ歴グロッサリー|url=https://www.jacar.go.jp/glossary/term/0100-0030-0010-0020-0010.html|website=www.jacar.go.jp|accessdate=2021-02-17}}</ref>。また、同日11月2422日に勅令第651号「地方引揚援護局官制」が公布され<ref name="da_C651">{{Cite web|title=地方引揚援護局官制・御署名原本・昭和二十年・勅令第六五一号|国立公文書館デジタルアーカイブ|url=https://www.digital.archives.go.jp/das/image/F0000000000000043700|website=www.digital.archives.go.jp|accessdate=2021-02-18}}</ref>11月24日に全国各地の引揚者の上陸港に'''「地方引揚援護局」'''が設置された<ref name="jacar_CHE">{{Cite web|title=地方引揚援護局|アジ歴グロッサリー|url=https://www.jacar.go.jp/glossary/term/0100-0030-0010-0020-0030.html|website=www.jacar.go.jp|accessdate=2021-02-17}}</ref>。[[1946年]](昭和21年)3月13日に厚生省の外局として'''「引揚援護院」'''が設置され<ref name="jacar_HEI">{{Cite web|title=引揚援護院|アジ歴グロッサリー|url=https://www.jacar.go.jp/glossary/term/0100-0030-0010-0020-0040.html|website=www.jacar.go.jp|accessdate=2020-12-05}}</ref>、地方引揚援護局は引揚援護院の管制に入り<ref name="jacar_CHE" />、引揚援護業務が整備された。[[1948年]](昭和23年)5月31日に、復員業務を行っていた[[復員庁]]と引揚援護院が統合され、厚生省の外局として'''「引揚援護庁」'''が設置された<ref name="jacar_HEC">{{Cite web|title=引揚援護庁|アジ歴グロッサリー|url=https://www.jacar.go.jp/glossary/term/0100-0030-0010-0020-0050.html|website=www.jacar.go.jp|accessdate=2021-02-17}}</ref>。
 
600万人を超える引き揚げ者の受け入れがほぼ落ち着いた[[1954年]](昭和29年)、外局としての「引揚援護庁」を廃止し、厚生省本省に吸収、'''「引揚援護局」'''が設置された。その後、[[1961年]](昭和36年)に'''「援護局」'''と名前を変え、1980年代には[[中国残留日本人|中国残留孤児]]の肉親探し事業を担当し再び脚光を浴びた。さらに[[1992年]](平成4年)に'''「社会・援護局」'''と改称、[[2001年]]([[平成]]13年)の[[中央省庁再編|省庁再編]]で[[厚生労働省]][[社会・援護局]]となり現在に至る。{{see also|社会・援護局#所管業務}}