「雪泥流」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 2017年版ソースエディター
度々すみません、リンク切れを直しました。
タグ: 2017年版ソースエディター
8行目:
 
== 被害 ==
* [[1834年]][[6月22日]]([[天保]]5年[[5月16日 (旧暦)|5月16日]])に富士山で発生した雪泥流は富士北麓の[[富士吉田市]]域と富士南麓の[[富士宮市]]域の一帯に大量の土砂を流出させ被害を出した<ref>出典:{{PDF|[httphttps://www.sff.or.jp/content/uploads/H20Gakkai02.pdf 富士山の大規模雪代災害-天保五年(1834)の大雪代-]}}{{リンク切れ|date=2021年2月}} - 財団法人砂防フロンティア整備推進機構 井上公夫、2014202132月閲覧</ref>。
* [[1945年]][[3月23日]]未明に青森県の[[赤石川]]で発生した雪泥流([[鉄砲水]]<!--[[天然ダム]]-->)により死者87名を出す被害が出た<ref>出典:[http://blog.livedoor.jp/spc_mapping/archives/90630.html 大然部落遭難者追悼碑] - 砂防に関する石碑〜碑文が語る土砂災害との闘いの歴史</ref><ref>出典:『碑文が語る土砂災害との闘いの歴史: 砂防法施行百年記念』1998年、砂防広報センター 編集、監修:建設省河川局砂防部</ref><ref>出典:[httphttps://pyaminave.booklogblogspot.jpcom/book2018/892108/page/9662851945.html 青森県鰺ヶ沢の鉄砲水(1945年)] - 事故災害研究室(きうり)</ref>。
*2018年3月5日に富士山の須走口斜面、標高2300m付近から発生したスラッシュ雪崩は通称グランドキャニオン付近から土石流となり、ふじあざみラインの馬返し付近を寸断、陸上自衛隊東富士演習場へ流入し、これにより作業員2名が死亡。さらに北へ分流した土石流は東富士五湖道路の須走インターチェンジ付近まで達した<ref>{{Cite web|title=2018年3月5日の須走口の土石流について - researchmap|url=https://researchmap.jp/joncq7003-44307blogs/blog_entries/view/78358/5c992bd16a3a2f1fbc68a83df12698af?frame_id=490153|website=researchmap.jp|accessdate=20192021-1202-0423}}{{リンク切れ|date=2021年2月}}</ref>。
 
== 脚注 ==