削除された内容 追加された内容
→‎系譜: 修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
6行目:
系譜に関して『[[日本書紀]]』、『[[古事記]]』に記載はない。
 
『[[新撰姓氏録]]』では、[[伊香色雄|伊香賀色雄]]の子とも、[[ニギハヤヒ|神饒速日命]]の六世孫とも伝える{{Sfn|大水口宿禰(古代氏族)|2010年}}。
 
一方、『[[先代旧事本紀]]』「天孫本紀」では[[出石心大臣命]](いずしこころのおおおみのみこと、饒速日尊三世孫)の子と記され、系譜に異同がある{{Sfn|大水口宿禰(古代氏族)|2010年}}。なお、同書では伊香色雄命(伊香賀色雄)は饒速日尊六世孫とされる。
 
また『諸系譜』の「東国諸国造」系図や「十市部首」の系譜には[[鬱色雄命]]と[[天津彦根命]]の7世孫・[[新河小楯姫命]]の間に生まれた子とされ<ref>中田憲信「東國諸國造(天津彦根命裔)」『諸系譜』第一冊。</ref><ref>中田憲信「十市部首」『諸系譜』第一冊。</ref>、兄妹に[[大矢口宿禰]]、[[大水比売命]]がおり、この内大水口比売命は[[天児屋命]]の後裔である[[久志宇賀主命]]の妻となったとされる<ref>中田憲信「荒木家家譜」『諸系譜』第三十三冊。</ref>。
31行目:
=== 国造 ===
『先代旧事本紀』「[[国造本紀]]」には、次の[[国造]]が後裔として記載されている。
* [[末羅国造]] - 志賀高穴穂朝([[成務天皇]])の御世に穂積臣同祖の大水口足尼の孫の[[矢田稲吉]]を国造に定める。のちの[[肥前国]][[松浦郡]]周辺にあたる<ref>『国造制の研究 -史料編・論考編-』(八木書店、2013年)p. 280。</ref>。
 
== 脚注 ==