削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
画像追加、出典追加
1行目:
{{出典の明記|date=2012年6月21日 (木) 04:58 (UTC)}}
 
'''平入'''(ひらいり)とは、[[日本]]の[[伝統]][[建築]]において、[[建物]][[屋根]]の「棟(むね)」に対して直角に切り下ろした側を「[[切妻造|妻]](つま)」、棟と並行する側を「[[切妻造|平]](ひら)」とした場合、平入とは建物の出入口がこの「平」にあるものをさす。
[[File:Tsumahirayane po.svg|thumb|切妻造]]
 
'''平入'''(ひらいり)とは、[[日本]]の[[伝統]][[建築]]において用語で、[[建物]][[屋根]]の「棟(むね)」に対して直角に切り下ろした側を「[[|妻]](つま)」、棟と並行する側を「[[切妻造|]](ひら)」とした場合、平入とは建物の出入口がこの「平」にあるものをさす。<ref>{{Cite web |url=https://kotobank.jp/word/%E5%B9%B3%E5%85%A5%E3%82%8A-121501 |title=平入りとは - コトバンク |author= |date= |access-date=2021-03-02 }}</ref>
 
一般的な[[家屋]]では長い方向が多いが、[[江戸時代]]から発生した[[京都]]などの[[町屋 (商家)|町屋]]は逆転している場合も多い。平入だが、[[軒先]]と棟は道に平行させ軒高さに統一された[[景観]]が見られる。広い区画した道の形の影響や、[[間口税]]、2階建ての建造物の制限などにも影響をうけている。
 
<!-- == 脚注ギャラリー ==
<gallery widths="150px" heights="150px">
画像:Nara Old Building Yoshioka.jpg|平入りの[[町家]]<br>奈良県[[ならまち]][[吉岡家住宅]]
画像:Kyoto gion02.jpg|平入りの[[京町家]]の街並み<br>京都府[[祇園]]新橋通
</gallery>
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}} -->
 
<!-- == 参考文献 == -->
 
== 関連項目 ==
<!-- {{Wiktionary}} -->
<!-- {{Commonscat|Hirairi}} -->
* [[切妻造]]
* [[切妻屋根]]
* [[妻側]]
* [[町屋 (商家)]]
 
<!-- == 外部リンク == -->
 
{{Architecture-stub}}