「田辺難波」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
カテゴリー「日本古代の武人。武官」を追加。
2行目:
 
== 経歴 ==
=== 海道の蝦夷討伐 ===
[[聖武天皇|聖武朝]]の[[神亀]]元年([[724年]])3月に海道の[[蝦夷]]が反乱を起こし、[[陸奥国司|陸奥大掾]]の[[佐伯児屋麻呂]]を殺害するという事件が起こった<ref>『続日本紀』神亀元年3月25日条</ref>。朝廷は[[式部省|式部卿]][[藤原宇合]]を持節大将軍に任じ、[[宮内省|宮内大輔]]の[[高橋安麻呂]]を副将軍にし、判官8人・主典8人を任じて、海道の蝦夷を征討させた<ref>『続日本紀』神亀元年4月7日条</ref>。この遠征軍は11月に[[近江国]]に派遣された内舎人により慰労され<ref>『続日本紀』神亀元年11月15日条</ref>、同月帰還<ref>『続日本紀』神亀元年11月29日条</ref>。翌2年([[725年]])閏正月、天皇は詔を出し、征夷将軍以下1,696人に勲位を授けた。この時に[[正八位|正八位上]]田辺難波は[[後部王起]]・[[紀牟良自]]・[[坂本宇頭麻佐]]・[[丸子大国]]らを含む9人とともに[[勲等|勳六等]]・田2町を賜っている<ref>『続日本紀』神亀2年閏正月22日条</ref>。これが史料における難波の初見である。
 
17行目:
*時期不詳:[[正八位|正八位上]]
*[[神亀]]2年([[725年]])閏正月22日:[[勲等|勳六等]]・賜与田2町
*[[天平]]9年2([[737年]])2月25日頃:[[出羽国#国司|出羽守]]・[[正六位|正六位下]]
*天平11年([[739年]])4月17日:[[外位|外]][[従五位|従五位下]]
*天平16年([[744年]])11月21日:[[従五位|従五位下]]
28行目:
 
== 参考文献 ==
* 『続日本紀』2 新日本古典文学大系13[[岩波書店]]、1990年
* 『続日本紀』3 新日本古典文学大系14 [[岩波書店]]、1992年
* [[宇治谷孟]]『続日本紀 (上)・(中)』[[講談社学術文庫]]、1992年
*『日本古代人名辞典』4 - p1017・1018、[[竹内理三]]・[[山田英雄]]・[[平野邦雄]]編、[[吉川弘文館]]、1959年
39行目:
[[Category:上毛野氏|なにわ]]
[[Category:奈良時代の貴族]]
[[Category:日本古代の武人・武官]]
[[Category:生年不明]]
[[Category:8世紀没]]