「中国の書家一覧」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎宋・遼・金: 少し修正
457行目:
| [[南宋]] || [[高宗 (宋)|高宗]] || 1107年 - 1187年 || || 姓名…趙構 || [[高宗 (宋)#徽宗文集序|徽宗文集序]] || 翰墨志 || 初代皇帝、[[徽宗]]の第9子。
|-
| 南宋 || <span id="呉キョ">[[呉キョ|呉琚]](ご きょ)</span> || 不詳 || 居父 || 号…雲壑、退思堂 || 橋畔垂楊七絶詩 || 玉麟堂帖 ||
|-
| 南宋 || [[陸游]] || 1125年 - 1210年 || 務観 || 号…放翁 || 老友帖 || || 行草をよくした。
488行目:
* <span id="黄伯思">[[黄伯思]](こう はくし、1079年 - 1118年)</span>
*: 北宋の書家。字は長睿、別の字は霄賓、雲林子と号した。邵武軍[[邵武市|邵武県]]の人。官は秘書郎。篆・隷・楷・行・草・飛白ともによくした。著に『[[中国の書論#東観余論|東観余論]]』、『法帖刊誤』などがある<ref>辞典(西川) P.46</ref><ref>[[:zh:黄伯思|中文]]</ref>。
* [[米友仁]](べい ゆうじん、1086年 - 1165年)
*: 北宋末南宋始めの書家・画家・官僚<ref>鈴木洋保 P.91</ref><ref>辞典(西川) P.114</ref>。
{{main|[[米友仁]]}}
* <span id="張即之">張即之(ちょう そくし、1186年 - 1266年)</span>
*: 南宋の書家。字は温夫。樗寮と号す。官は司農寺丞。[[和州 (安徽省)|和州]][[和県|歴陽県]]の人。叔父の[[#張孝祥|張孝祥]]も書をよくした。即之の書はほとんどが楷書で特に大字が良いとされているが、当時としてはかなり独特な書風であり、古来評価はまちまちであった。その中で[[董其昌]]は高く評価している。その書は禅僧によって日本の[[檀林|禅林]]に伝来し、[[本阿弥光悦]]等に影響を与えた。作品には楷書の『[[金剛般若経|金剛般若波羅蜜経]]』(こんごうはんにゃはらみつきょう)、『大方広仏[[華厳経]]』(だいほうこうぶつけごんきょう)などがある<ref>木村卜堂 PP..177-178</ref><ref>鈴木洋保 P.95</ref><ref>辞典(西川) P.90</ref>。