「利用者:播磨の暇人/下書き」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
124行目:
=== インディペンデント・サブウェイ・システム ===
{{main|インディペンデント・サブウェイ・システム}}
*1920年代初頭、第96代ニューヨーク市長{{仮リンク|ジョン・フランシス・ハイラン|en|John Francis Hylan|label=ジョン・F・ハイラン}}はBRTやIRTの運行している路線と競争するような市営地下鉄路線を計画した<ref>{{Citecite news |title=Flushing Extension of CoronaTwo Subway ReadyRoutes toAdopted Openby City|url=http://select.nytimes.com/gst/abstract.html?res=F60B14F63C5C177A93CAA9178AD85F4C8285F9F70B10F7345416738DDDAD0894D0405B838EF1D3 |newspaperwork=The New York Times |date=1928-011923-08 -04|page=1899}}</ref><ref>{{cite news|accessdatetitle=2011Plans Now Ready to Start Subways|url=http://select.nytimes.com/gst/abstract.html?res=F60810F83E5D1A728DDDAB0994DB405B848EF1D3 |work=New York Times|date=1924-1003-0212|page=1}}</ref>。このため、ハイランは両社の財政破綻を狙のを諦め、新たな市営地下鉄の計画を策定た<ref name="diehl"/>。こて設立さにより、たのがインディペンデント・サブウェイ・システム (Independent Subway System, ISS) や独立市営都市高速鉄道 (Independent City-Owned Rapid Transit Railroad)、あるいは最初の路線である[[IND8番街線|マンハッタン本線]]の通る[[8番街 (マンハッタン)|8番街]]から8番街地下鉄 (The Eighth Avenue Subway) とも呼ばれた、'''独立市営地下鉄''' (Independent City-Owned Subway, ICOS) が設立されたである後の1940年にBMTとIRTがニューヨーク市に買収されると<ref name="nycsubway.org"/>、BMTとIRTに合わせて[[インディペンデント・サブウェイ・システム|IND]]と3文字の略称を制定した<ref name="nycsubway.org"/>。
第96代ニューヨーク市長{{仮リンク|ジョン・フランシス・ハイラン|en|John Francis Hylan|label=ジョン・F・ハイラン}}はニューヨーク市における地下鉄路線を市営とすることを強く支持していた。ハイランはIRT及びBRTの買収のために費用を掛けることを嫌い、両社を財政破綻させることで市営吸収しようとした。そのためハイランは運賃の5セント以上への引き上げを拒否し、また新線計画も拒否・延期を行い両社を追い詰めた。BRTは1918年11月1日に発生した[[マルボーン・ストリート鉄道事故]]の賠償金の支払いにおいて1923年に債務不履行に陥ったものの<ref>{{Cite news|url=https://www.nytimes.com/1921/03/20/archives/no-money-to-pay-brt-wreck-claims-survivors-and-heirs-of-malbone.html|title=NO MONEY TO PAY B.R.T. WRECK CLAIMS; Survivors and Heirs of Malbone Tunnel Victims Face an Empty Treasury. $75,000,000 IN PRIOR LIENS; Receiver Garrison Sees No Way to Meet Obligations of Crash That Cost Almost 100 Lives.|date=1921-03-20|work=The New York Times|access-date=2019-11-04}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://www.nytimes.com/1923/02/10/archives/judge-mayer-to-end-brt-receivership-raise-34000000-reorganization.html|title=JUDGE MAYER TO END B.R.T. RECEIVERSHIP; RAISE $34,000,000; Reorganization Plan of Stockholders' Committee Agreed To by Security Holders. PAY $27,000,000 ARREARS; Stock Assessment of $35 a Share Expected to Cost Owners Only $10 a Share. REFUND $60,000,000 BONDS; Personal Injury Claims, Including Those of Malbone Wreck, to Be Paid in Cash.|date=1923-02-10|work=The New York Times|access-date=2019-11-04}}</ref>、[[ブルックリン・マンハッタン・トランジット]] (BMT) に再編され賠償金の支払いを行えるようになったため債務不履行状態から脱した<ref>{{Cite news|url=https://www.nytimes.com/1923/06/16/archives/claims-on-brt-to-be-paid-by-bmt-suits-arising-from-malbone-tunnel.html|title=CLAIMS ON B.R.T. TO BE PAID BY B.M.T.; Suits Arising From Malbone Tunnel Wreck Will Be Settled by Sept. 1.|date=1923-06-16|work=The New York Times|access-date=2019-11-04}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://www.nytimes.com/1923/09/15/archives/wreck-claims-to-be-paid-plan-of-new-york-rapid-transit-company-is.html|title=WRECK CLAIMS TO BE PAID. Plan of New York Rapid Transit Company Is Approved.|date=1923-09-15|work=The New York Times|access-date=2019-11-04}}</ref>。また、IRTも1928年までに[[IRTフラッシング線|フラッシング線]]を[[フラッシング-メイン・ストリート駅 (IRTフラッシング線)|フラッシング-メイン・ストリート駅]]まで延伸することができた<ref>{{Cite news |title=Flushing Line Opens Jan. 21 |url=http://select.nytimes.com/gst/abstract.html?res=F70C15F73C5C177A93C0A8178AD85F4C8285F9 |newspaper=The New York Times |date=1928-01-12 |page=12 |accessdate=2011-10-02}}
* {{Cite news |title=Flushing Extension of Corona Subway Ready to Open |url=http://select.nytimes.com/gst/abstract.html?res=F60B14F63C5C177A93CAA9178AD85F4C8285F9 |newspaper=The New York Times |date=1928-01-08 |page=189 |accessdate=2011-10-02}}</ref>。このため、ハイランは両社の財政破綻を狙うのを諦め、新たな市営地下鉄の計画を策定した<ref name="diehl"/>。これにより、インディペンデント・サブウェイ・システム (Independent Subway System, ISS) や独立市営都市高速鉄道 (Independent City-Owned Rapid Transit Railroad)、あるいは最初の路線である[[IND8番街線|マンハッタン本線]]の通る[[8番街 (マンハッタン)|8番街]]から8番街地下鉄 (The Eighth Avenue Subway) とも呼ばれた独立市営地下鉄 (Independent City-Owned Subway, ICOS) が設立された。1940年にBMTとIRTがニューヨーク市に買収されると<ref name="nycsubway.org"/>、BMTとIRTに合わせて[[インディペンデント・サブウェイ・システム|IND]]と3文字の略称を制定した<ref name="nycsubway.org"/>。
 
==== 路線 ====
136 ⟶ 135行目:
1936年12月31日、INDクイーンズ・ブールバード線[[キュー・ガーデン-ユニオン・ターンパイク駅]] - ジャクソン・ハイツ-ルーズベルト・アベニュー駅間が開業し<ref>{{cite web|url=https://www.flickr.com/photos/127872292@N06/21882894551/|title=Reproduction Poster of Extension to Union Turnpike – Kew Gardens|website=Flickr - Photo Sharing! |accessdate=April 26, 2016|date=October 2015}}</ref><ref name="WheelsDroveNY-2012">{{cite book|url=https://books.google.com/books?id=qfZ0VxuLoc0C&pg=PA416|title=The Wheels That Drove New York: A History of the New York City Transit System|date=August 23, 2012|publisher=Springer Science & Business Media|isbn=978-3-642-30484-2|author1=Roger P. Roess|author2=Gene Sansone}}</ref>{{rp|416–417}}<ref name="NYTimes-RoosevelttoUTpkeOpen-1036">{{cite web|url=https://timesmachine.nytimes.com/timesmachine/1936/12/30/88096632.pdf|title=PWA Party Views New Subway Link: Queens Section to Be Opened Tomorrow Is Inspected by Tuttle and Others|date=December 30, 1936|website=[[ニューヨーク・タイムズ|nytimes.com]]|publisher=The New York Times|accessdate=June 27, 2015}}</ref><ref name=":32" />、1937年4月24日にはキュー・ガーデン-ユニオン・ターンパイク駅 - [[169丁目駅 (INDクイーンズ・ブールバード線)|169丁目駅]]間が開業した<ref name=":032" /><ref name="WheelsDroveNY-2012" /><ref name="NYTImes-QBL169Ext-1937">{{cite web|url=https://timesmachine.nytimes.com/timesmachine/1937/03/17/118965719.pdf|title=Subway Link Opens Soon: City Line to Jamaica Will Start About April 24|date=March 17, 1937|website=[[ニューヨーク・タイムズ|nytimes.com]]|publisher=The New York Times|accessdate=June 27, 2015}}</ref><ref name="NYTImes-169Test-1937">{{cite web|url=https://timesmachine.nytimes.com/timesmachine/1937/04/09/94351009.pdf|title=Trial Run to Jamaica on Subway Tomorrow: Section From Kew Gardens to 169th Street Will Open to Public in Two Weeks|date=April 9, 1937|website=[[ニューヨーク・タイムズ|nytimes.com]]|publisher=The New York Times|accessdate=June 30, 2015}}</ref>。これと同時にE系統の列車がINDクイーンズ・ブールバード線169丁目駅発着に変更されると共にラッシュ時にINDクイーンズ・ブールバード線内で急行運転を行うようになり、GG系統の列車がラッシュ時に169丁目駅発着となり通過駅の補完として運行されるようになった<ref name="INDServicesChart" /><ref name="Sparberg2014">{{cite book|url=https://books.google.com/books?id=oktGCgAAQBAJ&pg=PA111|title=From a Nickel to a Token: The Journey from Board of Transportation to MTA|last=Sparberg|first=Andrew J.|date=October 1, 2014|publisher=Fordham University Press|isbn=978-0-8232-6190-1}}</ref>。急行運転による所要時間の差は3 - 5分であった<ref>{{Cite news|url=https://www.nytimes.com/1937/04/24/archives/transit-link-open-today-8th-ave-line-extended-to-jamaicacelebration.html|title=TRANSIT LINK OPEN TODAY; 8th Ave. Line Extended to Jamaica--Celebration Arranged|date=April 24, 1937|newspaper=The New York Times|issn=0362-4331 |accessdate=August 4, 2016}}</ref>。1939年8月28日、INDクイーンズ・ブールバード線クイーンズ・プラザ駅 - [[レキシントン・アベニュー-53丁目駅]]間に[[コート・スクエア-23丁目駅|23丁目-エリー・アベニュー駅]]が開業した<ref name="NYTimes-23ElyOpen1-1939">{{cite web|url=https://timesmachine.nytimes.com/timesmachine/1939/08/05/94706861.pdf|title=Subway Station Opens Aug. 28|date=August 5, 1939|work=The New York Times|accessdate=October 4, 2015}}</ref><ref name="NYTimes-23ElyOpen2-1939">{{cite web|url=https://timesmachine.nytimes.com/timesmachine/1939/08/26/93950787.pdf|title=ELY SUBWAY STOP TO OPEN; Queens Station on City-Owned Line Begins Service Tomorrow|date=August 26, 1939|work=The New York Times|accessdate=October 4, 2015}}</ref>。INDクイーンズ・ブールバード線の[[ジャマイカ地区]]への延伸により、ジャマイカ地区からマンハッタン区へ向かう乗客を付近を走る[[BMTジャマイカ線]]や[[ロングアイランド鉄道|ロングアイランド鉄道線]]から奪い取った<ref>{{cite web|url=https://www.newspapers.com/image/52693752/?terms=|title=New Lines Shift City Travel|date=July 8, 1937 |newspaper=Brooklyn Daily Eagle|accessdate=July 9, 2015}}</ref>。
 
IND設立当時、ニューヨーク市における地下鉄路線はそのほとんどがマンハッタン区内において[[ウェストサイド・マンハッタン|ウェストサイド]]を通過しており、[[イーストサイド・マンハッタン|イーストサイド]]を通る路線が少なかった。このため、{{仮リンク|ニューヨーク州公共サービス委員会|en|New York Public Service Commission}}がニューヨーク市における公共サービスの改善を行うための調査を開始した1919年以来イーストサイドを南北に貫く路線の必要性が高まっており、INDが計画していた[[IND2番街線]]がイーストサイドの鉄道空白地帯を埋めることを期待されていた。しかしながら、1929年10月24日(暗黒の木曜日)に発生した[[ウォール街大暴落 (1929年)|ウォール街大暴落]]に端を発する[[世界恐慌]]の影響で建設コストが増大しINDは建設中・計画中の路線を全て凍結した<ref>nycsubway.org—[http://nycsubway.org/ind/indsecond.html IND Second System]</ref>。この時点で既にINDの第一期建設区間の開業が予定より遅れており、州や市は地下鉄建設のための資金を捻出することができなかった<ref name="nycsubway.org"/>。その後資金を捻出できるようになると建設は随時再開されIND8番街線の開業に至ったが、IND2番街線は1939年までに建設が無期限延期とされた。IND2番街線の建設は1972年に再開されたが1975年にニューヨーク市財政危機が発生し建設資金を出せなくなったことから再度中断され、2007年に建設が再開された<ref name="nycsubway.org"/>。
 
== 3社統合 ==