「池田菊苗」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
3行目:
 
== 概要 ==
現在、世界中で広く普及している[[うま味]][[調味料]]の発見者で、その成分はL-[[グルタミン酸ナトリウム]]であることを解明した。幼少期より[[昆布]]の[[出汁|だし]]に関心を持ち、[[湯豆腐]]のだし汁昆布の研究に着手。妻である貞を夜、昆布を乾物屋に買いに走らせ[[1907年]]([[1908年]]<ref name=":0">{{Cite book|title=Kagaku.|url=https://www.worldcat.org/oclc/843012071|date=2013-01|publisher=Sūkenshuppan|isbn=9784410811371|location=Tōkyō|others=Tatsumi, Takashi, 1948-, 辰巳 敬, 1948-|oclc=843012071}}</ref>)に約38 kgの昆布(約12kgの乾燥昆布<ref name=":0" />)から煮汁をとり(菊苗は昆布を茹でるだけで昆布を刻んでいたのは妻の貞であった<ref>[https://www.umamiinfo.jp/ikedakikunae/ 特定非営利活動法人 うま味インフォメーションセンター]</ref>)、うま味の素であるL-グルタミン酸ナトリウム約30 gを得ることに成功。
 
[[1908年]]([[明治]]41年)[[4月24日]]には「[[グルタミン酸]]を主要成分とする調味料製造法」に関する[[特許]]を出願し、3か月後の[[7月25日]]に特許登録された。池田から事業経営を任された[[鈴木三郎助]](当時鈴木製薬所代表)により、「[[味の素]]」という商品名で製造販売した。その後、味の素株式会社へと発展した<ref name="tokyodaigaku"></ref>。