「オーランチオキトリウム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
「コスト的に不可能と判明し断念」ではなく、「コスト削減が進まず、実用化のための研究開発を断念」ですね。「不可能」とも「判明」とも書かれていません。
18行目:
* {{snamei|A. mangrovei}}
}}
'''オーランチオキトリウム'''([[学名]]:{{snamei|Aurantiochytrium}})とは、水中の有機物上に、小さな細胞集団を作る[[微生物]]。無色[[ストラメノパイル]]である[[ラビリンチュラ]]の1種である。[[炭化水素]]を高効率で生成・蓄積する株が日本の研究者によって発見され、[[石油]]の[[代替燃料]]を生産できる「'''石油を作る藻類'''」<!-- 【コスト的に不可能と判明し断念】{{要出典|date=2020年12月}} -->として注目されていた<ref name=":0">{{Cite web|url=https://web.archive.org/web/20190506102625/https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201807/20180723_11020.html|title=藻類から石油の回収研究、大幅見直し コスト減進まず 民間参画、農業用に重点|accessdate=2018年8月13日|publisher=}}</ref><ref name="asahi">{{cite news|url=http://www.asahi.com/science/update/1214/TKY201012140212.html|title=生産能力10倍 「石油」つくる藻類、日本で有望株発見|newspaper=朝日新聞|date=2010-12-15|accessdate=2010-12-15}}</ref><ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXDASDG14047_U0A211C1CR8000/ 効率よく「石油」作る藻、筑波大発見 代替燃料に期待、生産コスト1リットル50円程度]</ref><ref name="nikkei20101214">{{cite news|url=http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E6E2E6E58DE3E6E3E0E0E2E3E29180EAE2E2E2;at=ALL|title=石油を作る藻類、生産効率10倍 筑波大が沖縄近海で発見 |newspaper=日本経済新聞|date=2010-12-14|accessdate=2010-12-15}}</ref>。
2018年7月、コスト削減が進まず、実用化のための研究開発が断念された<ref name=":0">{{Cite web|url=https://web.archive.org/web/20190506102625/https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201807/20180723_11020.html|title=藻類から石油の回収研究、大幅見直し コスト減進まず 民間参画、農業用に重点|accessdate=2018年8月13日|publisher=}}</ref>。
 
 
== 特徴 ==