「水準器」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
めどい (会話 | 投稿記録)
ハンドレベル画像追加と若干加筆しました。
編集の要約なし
18行目:
 
単体の水準器として広く市販されているほかに、使用のたびに水平定置と確認を要する測量器械、移動式クレーン、高所作業車、建柱車、杭打機、衛星中継車などには高感度かつ高精度な気泡管水準器が組み込まれている。
 
 
=== 円形(円盤形)水準器 ===
30 ⟶ 29行目:
[[Image:80lmx-p-l.jpg|thumb|right|220px|レーザー水準器]]
角筒形の水準器にレーザーポインターを内蔵したもの。可視光[[レーザー光線]]を発し、水準器より離れた位置に在る対象物に照射することで水平や高さを目で見て確認できる。水準儀(望遠鏡レベル)や墨出器と比べて精度は低い。
{{clear-}}
 
=== ハンドレベル ===
38 ⟶ 37行目:
基本的には上部に気泡管水準器を取り付けた3倍から5倍程度の低倍率[[望遠鏡]]あるいは単なる見通し筒で、内部に設けた[[鏡]]で気泡の位置と視準対象を同時に見ることによって望遠鏡または見通し筒を水平に保って測点を視準するものである。気泡管が固定された水平専用タイプのほかに、上部に気泡管付高度分度器を備えていて傾斜角を読み取れるタイプも市販されている。
<!--高度を測定できるという仕組みのものもある。-->
{{-}}
 
 
 
 
 
== 水盛管 ==
「みずもりかん」ゴム管(ゴムホース)の両端に数十センチ程度の長さの透明ガラス管を接続したものまたは、全体が透明なビニールホースをU字形に保持し水を入れたもの。<br>
49 ⟶ 44行目:
 
<!--建築現場などでは、透明・半透明な長い[[ホース]]に水と空気を入れて代用することもある。更に、距離が長い場合の簡易的な方法としては、ホースをU字型に曲げてその両側の液面の高さから水平を取る手法<ref>[http://www.youtube.com/watch?v=2g7M_1voS0g 【DIY】簡易的な水平の出し方 - YouTube]</ref>もある(この方法では気泡は入れないこと)。-->
 
== 国内メーカー ==
* [[シンワ測定]]
* [[藤田製作所]]
* [[F.S.K]]
* [[大菱計器製作所]] 
* [[新潟理研測範]]
* [[理研計測器製作所]]
 
== 脚注 ==