削除された内容 追加された内容
ストーリーが説明書の表現をそのまま使っているためカット。ノート:悪魔城ドラキュラシリーズの登場人物
編集の要約なし
35行目:
[[ゴシック]][[ホラー]]アクションゲーム・[[悪魔城ドラキュラシリーズ]]のファミコンでの3作目。正式タイトル決定前は「ドラキュラIII(仮題)」となっていた<ref group="注釈">本作のエンディングのスタッフロールでも「DRACULA III」と表記されている他、欧米版では正式タイトルに「Castlevania III」が含まれている。</ref>。前2作はファミコンの周辺機器である[[ファミリーコンピュータ ディスクシステム|ディスクシステム]]専用のソフトであったが、本作は初のファミコン本体用カセットとなった。セーブ機能はなくなり、[[パスワード (コンピュータゲーム)|パスワード・コンティニュー]]方式になっている。
 
ゲームシステムは2作目『[[ドラキュラII 呪いの封印]]』([[1987年]])では[[アクションロールプレイングゲーム|アクションRPG]]となっていたが、本作では再びシリーズ第1作目の『悪魔城ドラキュラ』([[1986年]])同様のステージクリア型アクションに戻った。本作での新たな特徴として、ステージ分岐選択や、パートナープレイヤーのシステムが登場し、連れている仲間キャラクターにチェンジしてプレイすることも可能となっている。ストーリーは『悪魔城ドラキュラ』よりも100年前の時代の話で、主人公はシモンの先祖であるラルフ・C・ベルモンド。ヨーロッパの[[暗黒時代]]に[[ドラキュラ]]を倒し、[[トランシルヴァニア]]の[[ワラキア]]の地を救うことが目的。
 
開発はコナミ神戸本社(当時)で、第1作悪魔城ドラキュラからの[[赤松仁司]]ディレクターが担当。音楽担当は[[船橋淳]]、[[前沢秀憲]]、[[森本幸恵]]。カートリッジ内には通常ROMに加えてコナミが開発した特殊チップ[[VRC VI]]が埋め込まれており、当時のファミコンとしてはグラフィックと音楽の質の高さが群を抜いていた上に、内容もゲームバランスと敵の動きルーティーンが相まって、単純な「覚えゲー」ではなく、プレイの上達が実感できるものである<ref name="natsukashi">M.B.MOOK『懐かしファミコンパーフェクトガイド』77ページ</ref>。
131行目:
 
== ストーリー・設定 ==
=== ストーリー ===
''外部リンクの「[https://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_ajd/vc_ajd_02.html 公式ストーリー紹介]」参照。''
 
=== キャラクター ===
; プレイキャラクター
:; ラルフ・C・ベルモンド(RALPH C. BELMOND)
:: 本作の主人公。第1作『悪魔城ドラキュラ』の主人公シモン・ベルモンドの時代から百年ほど前の先祖<ref name="akud">本作の説明書より。</ref>。ラルフの時のベルモンド一族は、太古まで遡る古い血筋であり忌まわしき者達と戦いながら生き延びてきた一族で、人間離れした強靭な精神力と能力のため人々からヴァンパイアと同じように受けとめられ恐れ疎まれてきており、世俗から姿を消し人知れず生きている真正ヴァンパイアハンターであり、[[正教会|東方正教会]]が先に依頼していたヴァンパイアハンターのサイファが戻らず失敗したため、ベルモンドの血を受け継ぐ若者ラルフが正教会に探し出され依頼を受けて、ドラキュラ討伐のため[[ワラキア]]に向かう<ref name="akud" />。
:: 本作の主人公。ヴァンパイア・ハンターであり、シリーズ第1作『悪魔城ドラキュラ』の主人公シモン・ベルモンドの先祖。メインウェポンは鞭で、鞭→鎖の鞭→長い鎖の鞭と3段階にパワーアップ可能。サブウェポンは短剣、斧、聖水、十字架、[[懐中時計]]の5種類のサブウェポンを使うことが出来、連射アイテムの取得により最大3連射も可能と、シモンの性能と同じ。
:; サイファ・ヴェルナンデス(SYPHA VELNUMDES)
:: パートナーの1人。幼少時より[[東方正教会]]の各地[[修道院]]で[[修道僧]]として修行を積んだ[[聖職者|僧侶]]のヴァンパイアハンターであり、正教会からドラキュラ討伐の依頼を受け、かつて一時滞在し思い出もある美しかったワラキアがドラキュラに穢されようとしているのを知ったためワラキアへ向かったが、戻ってこなかった<ref name="akud" />石像にされてしまい、のブロックのサイクロプスに捕われている。
:: メインウェポンは聖なる杖でリーチは短いが全キャラ中速でできる。サブウェポンで大気の力を借りた[[魔法]]の火炎、冷気、光弾(ライトニングボルト)と懐中時計を使うことができる。サブウェポンの魔法攻撃が非常に強力で動く敵を自動追随する光弾は一部ボスを瞬殺できる事もある。ただし防御力は低いため、ラルフ・アルカードより多くダメージを受ける。また、パートナーの中で唯一、特殊移動アクションを持たないため、地形ギミックなどは正攻法で挑まざるを得なくなる。エンディングで判明するが、実は女性。
:; グラント・ダナスティ(GRANT DANUSTY)
:: パートナーの1人。小柄で素早く身軽な強で高い身体能力をもつ。ドラキュラに反抗しようとするワラキアの民衆の一人だったが、ドラキュラの魔力で化け物の姿に変えられ、時計台の頂上に潜んでいる。ステージの都合上、寄り道になるとはいえ、一番早くパートナーにできる(その後サイファかアルカードと同行する場合、グラントとは別れる)。4人の中で最も移動速度とジャンプ力が高い上、唯一ジャンプや落下中の空中制御が可能。壁や天井にへばりついて進むことができ、敵やギミック仕掛けによる危険の回避や他のキャラクターには行けないショートカットなどができるため、単純な移動性能は全キャラ最高。メインウェポンである短剣はラルフのサブウェポンと同じだがハートを消費せず投げられる(通常は前方に投げるが、壁や天井に張りついている時は背中側に投げる)。欧米版では通常攻撃がダガーによる近接攻撃に代わり、壁と天井に張り付いている時の攻撃はサブウェポンを使用しての攻撃になる(ハートを消費する&連射アイテムの有無も影響)ため、通常攻撃と張り付き時の攻撃の遣い勝手が悪くなった。サブウェポンは斧と懐中時計欧米版は短剣も加わる。日本版では二斧の連射、欧米版だと三パワーアップは2連射までできるため、欧米版では瞬発的な火力が上昇した。防御力はサイファと同じくらい低い。ステージの都合上、寄り道になるとはいえ、一番早くパートナーにきる(その後サイラルァかアルカードと同行する場合、グラントとは別れる)より低い
:: 欧米版では、通常攻撃がダガーによる近接攻撃になっており(壁と天井に張り付いている時はサブウェポン攻撃になる(ハート消費し連射アイテム有無も影響))、通常攻撃の使い勝手は悪くなった。サブウェポンは短剣が加わり、ラルフ同様3連射までパワーアップ可能になった。
:; アルカード(ALUCARD / ADRIAN F. TEPES)
:: パートナーの1人。ドラキュラの息子で、本名はアドリアン・ファーレンハイツ・ツェペシュ(「ALUCARD」は「DRACULA」の[[逆読み|逆さ読み]]の変名)本意でなもともと父の悪魔の行ながらに反発しており、父に強要されて邪神に身体を捧げられ、父じく悪魔との契約によって人間の体ではなくなったが、悪魔そのものとも言える父と違って人間の心は失っておらず、自分の体を人間でなくされるに至って父に対し憎しみを覚えるようになった<ref name="akud" />。父の悪事に耐えかねて戦いを挑み、悪だくみを打倒して元のワラキアに戻したいが、自分だけではドラキュラにかなわないため、地下道に潜伏して強い同志を捜している
:: 父の悪事に耐えかね、悪だくみを打倒して元のワラキアに戻したいが、自分だけではドラキュラにかなわないため、地下道に潜伏して強い同志を捜している。メインウェポンはショット弾で、1方向→2方向→3方向ショットと3段階にパワーアップ可能。サブウェポンは懐中時計のみ。攻撃力は低い上、4人の中で唯一なぜか階段上では攻撃できない致命的な弱点あるため、攻撃面は全キャラ最弱。[[コウモリ]]に変身して空を飛ぶことができ(ハート消費)、他のキャラクターが行けないルートなどがとれる(ただし、グラントにしか行けないルートもあるため、万能という程でもない)。コウモリ化は変身中にダメージを受けると元に戻るが、ライフとハートが1でも残っていればダメージを受けて吹っ飛んでいる最中でも変身できるので吹っ飛んで落下死などを回避できる(これはラルフ使用時に吹っ飛んでる最中にアルカードに交代しても同じ事ができる)。
;その他
:;教皇
::東方正教会の教皇。[[トランシルヴァニア]]のワラキアがドラキュラによって破壊の限りを尽くされ魔物はびこる暗黒の地と化していく事態に、軍隊を派遣したが生きて帰ってくる者はなく、窮地を打開するため裏世界に生きる禁じられた術を身につけたヴァンパイアハンター達を探してドラキュラ討伐を依頼した。説明書のストーリー紹介にのみ登場する。
:
;敵キャラクター
:;スケルトン
195 ⟶ 205行目:
:;[[ドッペルゲンガー]]
::相手の容姿、能力を真似るモンスター。操作しているプレイヤーキャラクターに変身して襲ってくる。
:;[[ドラキュラ]]本名は[[ヴラド・ツェペシュ]])
::ヨーロッパ[[暗黒時代]]のトランシルヴァニアの辺境ワラキアの領主。殺戮を喜びとする性格で、悪魔に魂を売り、力を求めて古代に失われていた禁忌の術を使って暗黒邪神崇拝を復活させ、その力を借りて魔物達を召喚し、反発する人々を八つ裂きや串刺しの刑や化け物の姿に変えたりし、ワラキアを暗黒と殺戮の焦土へ変えた<ref name="akud" />またさらにその野望に狂って自らも邪神に身体を捧げることで悪魔同様の力を手に入れた。火炎の柱を吹き上がらせて攻撃し、頭部にしかダメージが与えられない。倒すと頭部が複数分裂し邪悪な姿と化して、空中浮遊し口から液体を吐き出して攻撃してくる
:;暗黒邪神
::ドラキュラが崇拝する邪神(像)。魔界から魔物達を召喚させる力をドラキュラに貸した。ドラキュラ第二形態が倒されると登場する最終ボス。巨大な像姿で動くことはなく体に触れても当たり判定はなく、目から光線を発射してくる。その姿は[[バビロニア神話]]に伝わる、熱風の悪霊である魔神[[パズズ]]に似ている
::その姿は[[バビロニア神話]]に伝わる、熱風の悪霊である魔神[[パズズ]]に似ている。
 
== 他機種移植版 ==
348 ⟶ 357行目:
 
== 外部リンク ==
*[https://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_ajd/vc_ajd_02.html 悪魔城伝説 ストーリー(説明書でのストーリーではなくゲームOPでの省略版)]
*[http://www.konami.jp/mobile/appli/a_densetsu.html コナミネットDX アプリゲーム 悪魔城伝説]{{リンク切れ|date=2020年9月}}
*{{Wiiバーチャルコンソール|ajd}}