「弦楽四重奏曲第2番 (ショスタコーヴィチ)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
全体的な加筆
1行目:
{{Portal クラシック音楽}}
'''弦楽四重奏曲第2番[[ イ長調 [[作品番号|作品68]]op.68''' は、旧ソ連の作曲家、'''[[ドミートリイ・ショスタコーヴィチ|ショスタコーヴィチ]]'''によって[[1944年]]に作曲された[[弦楽四重奏曲]]である。友人である[[作曲家]]の[[ヴィッサリオン・シェバリーン]]に献呈され、初演は{{仮リンク|ベートーヴェン弦楽四重奏団|en|Beethoven Quartet}}による。
 
==第2番 作曲の背景 ==
初演は[[ベートーヴェン弦楽四重奏団]]による。
ショスタコーヴィチが[[1938年]]、32歳のときにようやく最初の弦楽四重奏曲である『[[弦楽四重奏曲第1番 (ショスタコーヴィチ)|第1番 ハ長調op.49]]』(作品49)書い作曲してから6年を経て2曲目た1944年に、[[モスクワ]]から北東300km弦楽四重奏曲位置にある[[イヴァノヴォ]]で、わずか19日間で本作は作曲された。時代は[[第二次世界大戦]]の末期のことである。り、当時ショスタコーヴィチは第二次世界大戦の最中にあっても、いつもの猛烈な作曲ペースを続けていた。
 
簡潔な曲風だった第1番から6年を経て、書法は複雑なものになってきており、演奏時間も35分ほどという大規模なものになってきている。また、時代背景を反映してか暗く重苦しい雰囲気が漂う曲である。この暗さは本作が作曲される前年([[1943年]])に書かれた[[交響曲第8番 (ショスタコーヴィチ)|交響曲8番 ハ短調]]』(作品65)に通ずるものがあると言える。
==第2番作曲の背景==
ショスタコーヴィチが[[1938年]]、32歳のときにようやく最初の弦楽四重奏曲([[弦楽四重奏曲第1番 (ショスタコーヴィチ)|第1番ハ長調op.49]])を書いてから、6年を経て2曲目の弦楽四重奏曲は作曲された。時代は[[第二次世界大戦]]の末期のことである。当時ショスタコーヴィチは第二次世界大戦の最中にあっても、いつもの猛烈な作曲ペースを続けていた。
 
== 曲の構成 ==
簡潔な曲風だった第1番から6年を経て、書法は複雑なものになってきており、演奏時間も35分ほどという大規模なものになってきている。また、時代背景を反映してか暗く重苦しい雰囲気が漂う曲である。この暗さは前年([[1943年]])に書かれた[[交響曲第8番 (ショスタコーヴィチ)|交響曲8番]]に通ずるものがあると言える。
全4楽章、演奏時間約35分
 
* '''第1楽章''' [[序曲]]:[[wikt:moderato|モデラート]]・[[wikt:con moto|コン・モート]]
==曲の構成==
*: [[イ長調]]、4分の3拍子、[[ソナタ形式]]。
*第1楽章 Overture: Moderato con moto
*: 形式的には[[ソナタ形式]]である。ただしが、楽章の後半にはその形式もだいぶ崩れたものになる。
* '''第2楽章''' [[レチタティーヴォ]]と[[ロマンス]]:[[wikt:adagio|アダージョ]]
*第2楽章 Recitative and Romance: Adagio
*: [[変ロ長調]]。
*: 中低弦の和音の上を、ヴァイオリンによって、独白のように悲劇的な旋律が語られる。
*第3楽章 Waltz: Allegro
* '''第3楽章''' [[ワルツ]]:[[wikt:allegro|アレグロ]]
:不気味な雰囲気を持つ[[ワルツ]]。
*: [[変ホ短調]]、4分の3拍子。
*第4楽章 [[変奏曲]]
*: 不気味な雰囲気を持つ[[ワルツ]]。
:途中一部の変奏では幾分明るさも見せるが、最後はやはり悲劇的なものである。
* '''第4楽章''' 主題と変奏:アダージョ - モデラート・コン・モート - [[wikt:allegretto|アレグレット]] - [[wikt:più mosso|ピウ・モッソ]] - アレグロ・[[wikt:non troppo|ノン・トロッポ]] - アレグロ - アダージョ
 
*: [[イ短調]]、4分の4拍子、[[変奏曲|変奏曲形式]]。
演奏時間:約35分
*: 途中一部の変奏では幾分明るさも見せるが、最後はやはり悲劇的なものである。
 
{{Normdaten}}