削除された内容 追加された内容
→‎1000番台: 注釈は注釈節へと移動。
279行目:
* 屋根上にある冷房装置の容量拡大<ref group="報道" name="jryokosukasoubupress"/>。
* 運転機器類の高さを身長150&nbsp;cmの目線の高さに相当する1,410&nbsp;mmに抑えたため、運転台機器の表示装置類の角度を0番台の65°から50°へと変更し、運転士に対して機器類の視認性向上を図っている<ref name="RF719_55" />。
* 分割併合作業の効率化を図るため、INTEROS対応の2段式電気連結器を搭載している。F07以前の基本編成やJ07編成以前の付属編成は全先頭車に搭載していたが、F08編成以降の基本編成はクハE234形1000番台のみに搭載し、J08編成以降の付属編成はクハE235形1100番台のみに搭載している<ref name="RF719_56">[[#鉄道ファン719|『鉄道ファン』通巻719号、p.56]]</ref><ref name="RJ653_13">[[#鉄道ジャーナル653|『鉄道ジャーナル』通巻653号、p.13]]</ref>。
* 起動加速度は1.8km/h/sとE235系0番台より低く、旧型のE217系と性能を合わせている<ref group="注">加速性能の異なる車種が共通運用を組む際、所要時間に差が生まれてしまうため、旧型車の引退まで、新型車が加速性能を抑える例は珍しくない。一例として、E233系は起動加速度を選択でき、中央快速線から[[国鉄201系電車|201系]]の全面引退まで共通運用のために起動加速度を合わせていたほか、[[東海道新幹線]]の[[新幹線N700系電車|N700系]]は[[新幹線700系電車|700系]]の引退後となる2020年3月14日のダイヤ改正で起動加速度を引き上げ、所要時間の短縮と列車の増発を行った。</ref>。