「レイノー病」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
m編集の要約なし
1行目:
'''レイノー病'''(レイノーびょう、{{lang-en-short|Raynaud's disease}})あるいは'''レイノー症候群'''({{lang-en-short|Raynaud syndrome、RS}})とは、レイノー現象を主徴とする[[症候群]]である。原因の明らかでない原発性のものと[[膠原病]]に合併する二次性のものとに区別される
 
寒冷時や冷水につかったときに四肢末梢部、とくに両手指が対称的に痛み、[[しびれ|痺れ]]感とともに蒼白、あるいは[[チアノーゼ]]などの[[虚血]]症状をきたす場合で、若年女子に多発する。原因は明らかでない。1862年に状態を記述した[[フランス]]の医師[[モーリス・レイノー]]([[:fr:Maurice Raynaud (médecin)]])に因む。
 
[[強皮症]]、[[混合性結合組織病]]、[[全身性エリテマトーデス]]、[[シェーグレン症候群]]、[[多発性筋炎]]、[[皮膚筋炎]]の患者でもレイノー現象が認められる。
11行目:
 
==原因==
寒冷の刺激や精神的な[[ストレス (生体)|ストレス]]で四肢末梢部の小動脈に発作的に起こる[[けいれん|痙攣]]が原因だが、その「けいれん痙攣発作」がなぜ生じるかについての理由は不明である。「交感神経や副交感神経中枢の異常によるもの」と推定されている。
 
[[血管]]壁の反応性が亢進し、血管収縮による欠乏をきたすものと考えられている。原発性のものは、[[振動]](チェンソーなど)や低音業務などにより[[発症]]することが知られている。しかしその頻度は低い。