削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
3行目:
| 氏名 = 水野忠善
| 画像 = Mizuno Tadayoshi.jpg
| 画像サイズ = 200px180px
| 画像説明 = 水野忠善
| 時代 = [[江戸時代]]前期
27行目:
}}
[[File:Mizunotomb.jpg|thumb|[[乾坤院]]にある忠善の墓(前列奥)]]
 
'''水野 忠善'''(みずの ただよし)は、[[江戸時代]]前期の[[大名]]。[[水野忠元]]の長男。[[下総国|下総]][[下総山川藩|山川藩]]2代藩主、のちに[[駿河国|駿河]][[田中藩]]、[[三河国|三河]][[三河吉田藩|吉田藩]]主。三河[[岡崎藩]]初代藩主。忠元系水野家2代。[[官位]]は[[従五位|従五位下]]・[[監物|大監物]]。
 
== 略歴 ==
[[元和 (日本)|元和]]6年([[1620年]])、父・忠元の死により家督を相続する。[[寛永]]7年([[1630年]])、従五位下大監物に任官。
[[水野忠元]]の長男として誕生。
 
寛永12年([[1635年]])、1万石加増され駿河田中藩([[静岡県]][[藤枝市]])4万5000石に転封となる。この時[[大井川]]の[[氾濫]]に対処するため1000[[貫]](1貫は1[[文]]銭1000枚)の巨費を投じて「[[千貫堤]]」を築堤したと伝わる<ref>藤枝市郷土博物館『藤枝の歴史』1987年11月 pp.44-45</ref><ref>[https://fujieda.tokaido-guide.jp/column/16 千貫堤(せんがんづつみ)」って何?!](藤枝市スポーツ・文化局 街道・文化課サイト)</ref>。
[[元和 (日本)|元和]]6年([[1620年]])、父・忠元の死により家督を相続する。[[寛永]]7年([[1630年]])、従五位下大監物に任官。寛永12年([[1635年]])、1万石加増され駿河田中藩4万5000石に転封となる。寛永19年(1642年)に三河吉田藩に、正保2年(1645年)に5000石加増され三河岡崎藩5万石に移される。[[寛文]]4年([[1664年]])、弟の[[水野忠久|忠久]]に5000石を分与する。隣接する[[尾張徳川家]]を仮想敵国とし、軍備増強に注力した。
 
[[元和 (日本)|元和]]6年([[1620年]])、父・忠元の死により家督を相続する。[[寛永]]7年([[1630年]])、従五位下大監物に任官。寛永12年([[1635年]])、1万石加増され駿河田中藩4万5000石に転封となる。寛永19年(1642年)に三河吉田藩に、正保2年(1645年)に5000石加増され三河岡崎藩5万石に移される。[[寛文]]4年([[1664年]])、弟の[[水野忠久|忠久]]に5000石を分与する。隣接する[[尾張徳川家]]を仮想敵国とし、軍備増強に注力した。
 
[[延宝]]4年([[1676年]])に死去した。跡を長男・[[水野忠春|忠春]]が継いだ。
 
==脚注==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
==参考文献==
*[[藤枝市郷土博物館]]『常設展示解説 藤枝の歴史-原始から現代まで-』(藤枝市郷土博物館発行)1987年11月
 
{{下総山川藩主|水野氏|2代|1620年 - 1635年}}