「猪瀬直樹」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
31行目:
|debut_works = 『天皇の影法師』<br />(1983年)<br />『昭和16年夏の敗戦』<br />(1983年)<br />『日本凡人伝』<br />(1983年)
}}
'''猪瀬 直樹'''(いのせ なおき、[[1946年]](昭和21年)11)[[11月20日]] - )は、[[日本]]の[[作家]]、元[[政治家]](第18代[[東京都知事]])。血液型は[[ABO式血液型|AB型]]<ref>[https://www.facebook.com/inosenaoki/about?lst=100009285082520%3A100001939402093%3A1509066143&section=contact-info&pnref=about 基本データ] Facebook</ref>。妻は[[俳優|女優]]、[[画家]][[映像作家]]の[[蜷川有紀]]<ref>{{Cite web|title=元東京都知事・猪瀬直樹氏が女優・蜷川有紀と結婚…すでに同居、ともに再婚|url=https://hochi.news/articles/20181231-OHT1T50292.html|website=スポーツ報知|date=2019-01-01|accessdate=2020-12-15|language=ja}}</ref>。
 
[[長野県]]出身。『[[ミカドの肖像]]』で[[大宅壮一]]ノンフィクション賞受賞。[[道路公団]]民営化推進委委員、[[地方分権改革推進委員会]]委員、[[日本文明研究所]]所長、[[大阪市特別顧問]]、[[大阪府]]特別顧問。[[東京都知事]](第18代、1期)、[[東京工業大学]]世界文明センター特任[[教授]]、[[東京大学大学院人文社会系研究科・文学部|東京大学大学院人文社会系研究科]][[客員教授]]、[[国際日本文化研究センター]]客員教授を歴任。
38行目:
長野県[[下水内郡]][[飯山町 (長野県)|飯山町]](現、[[飯山市]])生まれ。2歳半から[[長野市]]に移る。
 
父が飯山出身で母は[[松本市|松本]]の出身、両親共に小学校教師。[[諏訪市]]の[[諏訪市立高島小学校|高島小]]で知り合って結婚し、飯山に異動になってそこで生まれる。育ったのは長野市。[[往生寺 (長野市)|往生寺]]のすぐ下に住んでいた。[[1950年]]5月、3歳半のとき父親が[[狭心症]]で急死した<ref name=":0">{{Cite web|title=略年譜 1946年〜|url=https://www.inose.gr.jp/profile1946/|website=猪瀬直樹 公式サイト|date=2012-08-22|accessdate=2020-12-15|language=ja-JP}}</ref>。
 
[[信州大学教育学部附属長野小学校]]、[[信州大学教育学部附属長野中学校]]、[[長野県長野高等学校]]を経て([[ジャーナリスト]]で[[産経新聞]]客員編集委員だった[[花岡信昭]]とは幼稚園から高校まで同級生<ref name=":0" />。)[[信州大学]][[人文学部]][[経済学部|経済学科]]卒業。在学中は[[社会主義|社会主義運動]][[理論家]]の[[清水慎三]]ゼミに所属し、[[新左翼]][[学生運動]]の指導者として通称「白ヘル」([[革命的共産主義者同盟全国委員会|中核派]])に属した<ref>『情況』2012年11月・12月合併号(情況出版)253頁。</ref>。[[1967年]]の[[羽田闘争|羽田事件]]を皮切りに新左翼学生運動が高揚しており、[[1969年]]に信州大学[[全学共闘会議|全共闘]][[議長]]を務めている。大学構内のバリケード封鎖を行ったり、学生運動の主力部隊を率いて上京し、[[反米]]・反[[イスラエル]]の[[10.21国際反戦デー闘争 (1969年)|10.21国際反戦デー闘争]]や[[佐藤首相訪米阻止闘争]]に参加したりした<ref name="usui">臼井敏男 『叛逆の時を生きて』(2010年、朝日新聞出版)144〜146頁</ref>。猪瀬は、自身も参加したこの1969年の佐藤訪米阻止闘争でもって、60年代後半の学生運動は終わったと述べている。その後の運動は、いわゆる全共闘運動ではないと主張している。