削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m →‎子孫: -他で使われていない赤lk
46行目:
 
== 子孫 ==
嫡男の又七郎牛次は秀頼家臣の[[青木一重]]に仕え、[[大坂の陣#大坂夏の陣|大坂夏の陣]]の[[豊臣氏]]滅亡後は[[津藩]]の[[藤堂高虎]]に仕えるが、[[摂津国|摂津]][[麻田藩]]の青木家に戻り、以来、麻田藩士として続いた。『信長公記』の写本を現在子孫の[[太田直憲]]が所有しており、その成立の過程を解明できるものとして研究が進められている。
 
子息の小又助は[[丹羽氏|丹羽家]]、[[織田信雄]]、豊臣秀吉に仕え、その孫の宗古が浪人後、寛永18年(1641年)より[[前田利常]]に仕え、以来、[[加賀藩]]士として続いた。[[富山県]]に子孫大田家が残る<ref>[https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000063679 国会図書館レファレンス共同データベース2010年2月18日「前田家中の大田氏の家祖「太田和泉守牛一」(信長公記等の著者)の没年月日はいつか」]2021年1月27日閲覧</ref>。富山県公文書館に、現所蔵者から加賀大田家伝来文書が寄託された。『信長公記』写本(「首巻」も含む)、「系図帳」文政7年(1824年)10月、「先祖由緒一類付帳」慶応2年(1866年)9月<ref>[http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/publication/syoho/43/saiho_43_18.html 『東京大学史料編纂所報』第43号 2007年、p.56「大田家文書の調査・撮影」]2021年1月27日閲覧</ref>。