「真杉静枝」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
39行目:
[[教職]]を務める父と住職の娘である母との間にできた[[私生児]]として[[福井県]][[伊那郡]][[殿下村]]に生まれる<ref name=repo1>[http://www.jats.gr.jp/journal/pdf/gakkaiho005_04.pdf 植民地を語る苦痛と快楽 - 台湾と日本のはざまにおける真杉静枝のアイディンティティ形成]李文茄、日本台湾学会</ref>。父が[[台湾]]の[[宮司]]になったため3歳から台湾で過ごす。[[1911年]]に一旦日本に戻ったが、再び台湾に戻り、[[台中]]の[[看護婦]]養成所を卒業して[[1916年]]から[[看護婦]]として台中病院に務める<ref name="repo1"/>。台中高等女学校中退。[[1917年]]、17歳で[[台中駅]]助役(のちに[[旧城駅]]長)と結婚。相手は13歳年上で、内縁の妻がいた<ref name="repo1"/>。[[1921年]]に離婚し、大阪の祖父母の元で暮らす<ref name="repo1"/>。
 
[[タイピスト]]、事務員を経て、1925年に[[大阪毎日新聞]]の記者となる<ref name="repo1"/>。その頃、[[正岡容]]の愛人となって[[心中]]を図るも未遂に終わる。のち[[武者小路実篤]]と知り合って、1927年にその愛人となる。武者小路の指導で小説家を志し、[[1927年]]に武者小路が主宰する『大調和』8月号で『駅長の若き妻』を発表したのち、武者小路や[[中村地平]]との恋愛をもとにした処女作『小魚の心』を発表<ref name="repo1"/>。[[長谷川時雨]]の『女人藝術』に参加。武者小路が経営する[[当時開業した神田猿若町]]の美術店「日向堂」を手伝いながら、文芸雑誌に作品を発表しつづける<ref name="repo1"/>。
 
武者小路と別れた後、[[中村地平]]や[[菊池寛]]などと恋愛する。[[1939年]]に中村とともに18年ぶりに台湾を訪れ、台南に住む家族と久しぶりの再会を果たす<ref name="repo1"/>。[[1941年]]には長谷川時雨、[[円地文子]]らと中国・[[広東]]へ日本軍の慰問にも出向いている<ref name="repo1"/>。[[1942年]]に[[中山義秀]]と結婚したが、[[1946年]]に離婚。この間、中国戦地の慰問団に参加して陸軍中尉の[[佐藤賢了]]と恋愛する。