削除された内容 追加された内容
m 誤字:橘高、宇井
1,348行目:
== 用語 ==
=== 地理 ===
==== こちら側の世(ミデン) ====
主人公らが生活する世界。近界民の住む「あちら側の世界」の対語。近界民からは「'''玄界(ミデン)'''」と呼ばれている。人口の多さやトリオン技術が発展していないことから、近界民からも異質な世界であると認識されている。
近界の対語。主人公らが生活する世界。
 
; {{Anchors|三門市}}三門市(みかどし)
: 本作の主な舞台。人口は約28万人。ボーダーの活動拠点であり、近界からの侵攻門を誘導して他の地域に被害がでないようにしている。
:; {{Anchors|三門市立第三中学校}}三門市立第三中学校(みかどしりつだいさんちゅうがっこう)
:: 修や遊真たちが通っている学校。ボーダーの活動のために隊員である学生には優遇措置がとられている。
:; {{Anchors|三門市立第一高等学校}}三門市立第一高等学校(みかどしりつだいいちこうとうがっこう)
:: ボーダーと提携する普通校。
:; {{Anchors|六頴館高等学校}}六頴館高等学校(ろくえいかんこうとうがっこう)
:: ボーダーと提携する進学校。
1,379 ⟶ 1,381行目:
 
==== 近界(ネイバーフッド) ====
[[#近界民|近界民]]が住む世界。「あちら側の世界」とも表記される。玄界と違って国境で分けられているのではなく、宇宙のような暗黒空間に巨大なトリガーで作られた星{{efn|'''母(マザー)トリガー'''や'''女王(クイーン)トリガー'''と呼ばれている。}}が浮いており、その上に国が成り立っている。星の軌道は様々であり、一定の軌道を周回する'''惑星国家'''と、一定の軌道を持たずに近界中を飛び回る'''乱星国家'''などが存在する。星は定期的(百年単位)にひたすらトリオンを供給し続ける生贄となる人間を交換しなければ衰退していく
 
; {{Anchors|アフトクラトル}}アフトクラトル
: 近界最大級の軍事国家。別名「神の国」。星の生命線である「神」の寿命が近づき、神候補を探すために大規模侵攻でこちら側の世界に戦闘を仕掛けて来た。4つの大きな「家」が存在し、惑星国家内での縄張り争いを行っている
: 星を形成するトリガーに生贄として同化させる人間を「神」と呼称し、トリオン能力に優れた者を遠征等で厳選して「神」にしてきたことで国力を上げて来た。現在の「神」の寿命が残り短く、星の滅亡の危機にあるため、様々な国家に遠征を行い次の「神」とする人材を探している。
: 「アフトクラトル」はギリシャ語で「皇帝」を意味する。
: 4つの大きな「家」が存在し、国家内での縄張り争いを行っている。次の「神」を確保した「家」が次の時代の実権を握るため、各家の当主は「神」の獲得に奔走している。
; {{Anchors|リーベリー}}リーベリー
: 広大で豊かな海を持つ水の世界。別名「海洋国家」。はラテン語大規模侵攻時点「子供た」を意味するら側の世界に近づいていた惑星国家の1つ
; {{Anchors|レオフォリオ}}レオフォリオ
: 特殊なトリオン兵に騎乗して戦う。別名「騎兵国家」。ギリシャ語大規模侵攻時点「[[バス (交通機関)|乗り物こちら側バス]]」を意味する世界に近づいていた惑星国家の1つ
; {{Anchors|キオン}}キオン
: 厳しい気候と地形で敵を阻む。別名「雪原の大国」。ギリシャ語大規模侵攻時点「雪」を意味するこちら側の世界に近づいていた惑星国家の1つ
; {{Anchors|カルワリア}}カルワリア
: 4年前に遊真と有吾が加勢していた中規模国家。別名「城塞国家」。ラテン語で「頭蓋骨」を意味する名前や特徴はアニメ版にて判明
; {{Anchors|スピンテール}}スピンテール
: 4年前にカルワリアに侵攻していた国家。ギリシャ語で「火花、火の粉」を意味する
; {{Anchors|メノエイデス}}メノエイデス
: ボーダーの[[#遠征部隊|遠征部隊]]が遠征した国家の1つ。ギリシャ語で「三日月型」を意味する
; {{Anchors|ガロプラ}}ガロプラ
: アフトクラトルの従属関係にある国家の1つ。大規模侵攻後に、アフトクラトルに玄界からの反撃を防ぐべく足止めを命じられて玄界を襲撃する。
; {{Anchors|ロドクルーン}}ロドクルーン
: 「ガロプラ」はギリシャ語で「七面鳥」を意味する。
; {{Anchors|ロドクルーン}}ロドクルーン
: アフトクラトルの従属関係にある国家の1つ。ガロプラの玄界襲撃に協力し、にトリオン兵300体を提供した。
: 「ロドクルーン」はギリシャ語で「桃色」を意味する。
 
=== トリガー ===
1,543 ⟶ 1,544行目:
遠距離戦・狙撃を目的としたトリガー。いずれのトリガーも一定の射程距離が保証されており、使用者のトリオン量に合わせてそれぞれ決まった性能が伸びるように設計されている<ref>単行本14巻78ページより</ref>。
; {{Anchors|イーグレット}}イーグレット
: 一般的な狙撃銃の形のトリガー。射程距離を重視した万能タイプ。トリオン能力が高いほど射程距離が伸びる。英語で「[[白鷺]]」を意味する。
; {{Anchors|ライトニング}}ライトニング
: 鋭角的な外見のトリガー。威力は低いが弾速が早くて当てやすい軽量級。トリオン能力が高いほど弾速が速くなる。英語で「稲光」を意味する。
; {{Anchors|アイビス}}アイビス
: 対戦車ライフルを模したトリガー。対大型近界民用に威力を高めた代わりに弾速が遅く当てにくい重量級。トリオン能力が高いほど威力が増す。英語で「[[トキ]]」を意味する
 
===== 特殊工作兵用トリガー =====
1,558 ⟶ 1,559行目:
; {{Anchors|バッグワーム}}バッグワーム
: レーダーに映らないようになるマント。使用中は少しずつトリオンを消費する。狙撃手がよく使うほか、攻撃手が奇襲に使うこともある。
: 「バッグワーム」は英語で「[[ミノムシ]]」を意味する。
:; {{Anchors|バッグワームタグ}}バッグワームタグ
:: バッグワームと同様の効果を持つタグペンダント。バッグワームと比べトリオン消費が少ないが<ref name="bbf35">オフィシャルデータブック BORDER BRIEFING FILE 35Pより。</ref>、セット側の他のスロットは使用不可となる。
1,572行目:
: ワイヤー状のオプショントリガー。相手の動きを制限するトラップとして使ったり足場にする{{efn|グラスホッパーと比べると、ワイヤーをかける場所が必要なため使える状況が制限されるが、一度張ってしまえば切れない限り追加のトリオン消費なしに何度でも使えるという利点がある。}}などが主な用途。ワイヤーの色を調整して見辛くすることもできるが、透明化はできないので注意して見れば気づく程度。使用者のトリオン量に応じて、一度に張れるワイヤーの量に差が生じる。
: メテオラと併用して即興のブービートラップを作るなど、他トリガーとの組み合わせも可能。
: 「スパイダー」は英語で「[[クモ]]」を意味する。
; {{Anchors|テレポーター}}テレポーター
: その名の通り瞬間移動を可能にするオプショントリガー。足を封じられている状態での移動や敵の死角への移動等、使い勝手は良いが、移動先は「視線の方角数十メートル」と決まっているため、熟練者との戦闘では移動先を狙い撃ちされる可能性がある。
1,579 ⟶ 1,578行目:
: 空中に足場を作り、それに触れることで反発力を起こし加速・移動する機動戦用オプショントリガー。シールドと同様に分割することも可能<ref>その場合、1つあたりの反発力は弱くなる。</ref>。対象は使用者本人に限らないので、味方や相手に踏ませて移動をコントロールすることも可能。さらには瓦礫の直後に展開することで即席のカタパルトにもできる。
: 物質化したものしか反射できず、トリオン弾が当たると反射せず相殺されてしまう。
: 「グラスホッパー」は英語で「[[バッタ]]」または「[[キリギリス]]」を意味する。
:; {{Anchors|乱反射}}乱反射(ピンボール)
:: 自身をピンボールの弾に見立て、相手の周りに展開した複数のグラスホッパーの間を高速で移動し、相手を翻弄しつつ全方位から攻撃をする。
1,610 ⟶ 1,608行目:
: ハイレインが使うトリガー。黒トリガー。
: 右手に持った卵形の発光体から[[魚]]や[[鳥]]、[[トカゲ]]など原則として卵生生物の形をした弾を無数に放ち、それが触れたトリオン由来のものをキューブに変化させる{{efn|効果があるのはトリオン由来のものだけで、生身の肉体や建物などには効果がない。}}。弾の威力と制御に大量のトリオンを消費していると思われるが、変化させたキューブからトリオンを吸収して損傷した自身のトリオン体を修復する機能も備わっているため、作者からは「ヴィザとは違う意味での反則級」黒トリガーと呼ばれている。
: 「アレクトール」はギリシャ語で「[[鶏]]」を意味する。
; {{Anchors|星の杖}}星の杖(オルガノン)
: ヴィザが使う攻撃用トリガー。黒トリガーで、アフトクラトルでは国宝として扱われているトリガーの1つ。当初は杖かと思われていたが、実際は仕込杖で鞘を外すと刀身が出てくる。
: 複数の円軌道を設定し、その上にいくつかのブレードを走らせ対象を切断する。その構造上、直線的な攻撃を防ぐシールドでは防御しきれない。円軌道はほぼ不可視のため、オルガノンを初見で凌いだ者は居ないという。作者曰く“広範囲無差別瞬間即死斬撃”。円の展開範囲は不明だが、一瞬にして建造物を広範囲に渡り切断するほど桁外れの射程と威力を持つ。本領は広げた円軌道によるブレード攻撃だが、使用者であるヴィザが剣の達人であるため、なんらかの手段を用いて円軌道をすり抜けて接近しても前述した本体の仕込み剣で確実に反撃を受けるという遠近両用の隙がないトリガーとなっている。
: 「オルガノン」はギリシャ語で「[[道具]]」を意味する。
; {{Anchors|雷の羽}}雷の羽(ケリードーン)
: ランバネインが使う射撃用トリガー。
: 両手からの砲撃、左腕を銃に変形させた連続射撃、背中からの一斉掃射、高速飛行能力などを状況に応じて使い分ける。攻撃力はシールドや障害物による威力の減衰が期待できないほどに高く、射程や弾速、速射性も含めた上でボーダーの射撃用トリガーとは段違いの性能を持つ。
: 「ケリードーン」はギリシャ語で「[[燕]]」を意味する。
; {{Anchors|蝶の楯}}蝶の楯(ランビリス)
: ヒュースが使うトリガー。強力な磁力のような性質を持つ三角形の結晶体群を展開し、攻守自在に操る。
: 弾丸を反射する盾を形成したり、相手の肉体に取り付くことで攻撃の威力を弱めたり、捕獲したりすることが可能で、レール型の加速装置を作ることで高速移動もできる。軍事大国アフトクラトルのトリガーの中でも最新鋭のものらしい。
: 「ランビリス」はギリシャ語で「[[蛍]]」を意味する。
; {{Anchors|泥の王}}泥の王(ボルボロス)
: エネドラが使う攻撃用トリガー。黒トリガー。
: 全身を[[三態]]に変換させることで形状を自由に変化できる。基本的な戦術は本体の一部を液状化して壁や地面に潜り込ませ、多方向から噴出させると同時に硬化させるというものだが、攻撃方法が似ている「風刃」と比べると展開するまでの時間が遅く、素早い相手には避けられやすい。また気体化した本体を相手のトリオン体内部へ侵入させ、ブレードを発生させて無防備な内部から刺し傷を負わせる「気体(ガス)ブレード」という技もある。さらに全身を液状化して配管などから敵基地に侵入する、戦闘中にトリオン供給機関や伝達脳を自由に移動させ致命傷を避ける、偽の伝達脳を多数作り出し攻撃の的を絞らせないなど用途は多彩。
: エネドラの死亡後は所有者不在の状態となっている。
: 「ボルボロス」はギリシャ語で「[[泥]]」を意味する。
; {{Anchors|窓の影}}窓の影(スピラスキア)
: ミラが使う空間移動用トリガー。黒トリガー。
: 門に似た「窓」により離れた2点を連結して人や物を移動させる能力を持つ。この性質を利用することで、味方の攻撃を別の窓から撃ち出して奇襲したり、敵の攻撃を撃ち返したりすることができる。また、黒い棘を出現させて対象を刺し貫く直接攻撃も可能。
: 「スピラ」はギリシャ語で「[[螺旋]]」を、「スキア」はギリシャ語で「[[影]]」を意味する。
 
==== ガロプラのトリガー ====
1,637 ⟶ 1,629行目:
: ラタリコフが使うトリガー。
: 土星のように輪っかのある球体を多数出現させ操る。球体は宙を自由自在に動き回り、輪っかの部分で敵を切り裂いたり、球体をぶつけて敵の攻撃を逸らしたりと、攻守のバランスのとれたトリガー。
: 「デスピニス」はギリシャ語で「お嬢さん・乙女」等の未婚の女性を指す敬称。
; {{Anchors|処刑者}}処刑者(バシリッサ)
: ガトリンが使うトリガー。
: 使用者の背中に虫の手足のような4本の巨大なアームを展開する。先端はブレード状になっており、敵を切り裂くために使用したり、大砲を発射するときに地面に突き刺し、身体を固定するためにも使われる。アーム自体が非常に硬く、ノーマルトリガー相手ではほぼ折られることはない。
: 「バシリッサ」はギリシャ語で「女王」を意味する。
; {{Anchors|黒壁}}黒壁(ニコキラ)
: コスケロが使うトリガー。
: ブヨブヨした粘液のような、透き通った液状のトリガー。形状は使用者が自在に操作できる。トリオンで出来た物質に触れると纏わりつき取れなくなることでその物質を使用できなくする(ブレードであれば切れなくなり、トリオン体の手足などにつけば物が持てなくなったり踏ん張れなくなったりする)という「相手にとって不利益なトリオン効果を与える」能力を持つ。ただしトリオン以外の物質には何の効果も及ぼせずそのまま通過してしまうため防御できない。「トリオン(体)で触ると致命的」だが「トリオン以外に対しては無力」という[[#鉛弾|鉛弾]]や[[#卵の冠|卵の冠]]と似たような性質を持つトリガー。
: 「ニコキラ」はギリシャ語で「主婦」を意味する。
; {{Anchors|藁の兵}}藁の兵(セルヴィトラ)
: ウェン・ソーが使うトリガー。
: 本物と同じ動きをする、鏡写しの虚像を作り出し相手を惑わすトリガー。本体は上空に浮遊している八面体の物体。虚像に実体は無いが、上空に浮かぶ本体のトリガー反応により、レーダーによる本物の発見が難しい。虚像をさらに鏡写しにし、本物と同じ見た目の虚像を作り出すことも可能。鏡写しの為、服の模様などで本体を見破られてしまう。
: 「セルヴィトラ」はギリシャ語で「ウエイトレス」を意味する。
 
=== 黒トリガー(ブラックトリガー ===
{{Main2|アフトクラトルの黒トリガー|#アフトクラトルのトリガー}}
優れたトリオン使いの命と全トリオンを注いで作られるトリガーであるため、作った人物の人格が反映され、さらに使用できる者も限られる。戦況のバランスブレイカーにもなる性能を持つものが多く、ボーダー内で使用する場合はS級隊員として扱われる。本作品中では物語の中心に描かれることが多い。
1,707 ⟶ 1,695行目:
| [[#林藤陽太郎|林藤陽太郎]] || 動物との会話 || 最低限の意思疎通ができるだけで「言うことをきかせる」能力ではない。
|-
| [[#菊地原士郎|菊地原士郎]] || 強化聴覚 || 常人の約6倍の聴覚で。を持ち、音の種類など精密な「聞き分け」ができる。
|-
| [[#村上鋼|村上鋼]] || 強化睡眠記憶 || 経験した技術や知識を15分程度の睡眠で完全に定着できる。