「Wikipedia:ガイドブック 交流・議論」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
わかりやすく編集
わかりやすく編集
1行目:
{{ガイドブック|第7章 交流・議論}}
{{topicpath|[[Wikipedia:プロジェクト関連文書]] > [[Wikipedia:基本方針とガイドライン|基本方針とガイドライン]] > '''ウィキペディアで起こしがちな間違い'''}}
{{ショートカット|[[WP:MCF]]<br/>[[WP:MCFP]]}}
ウィキペディアでは'''初心者は大歓迎です'''。初心者こそがウィキペディアに活力を与えてくれます。余計な気兼ねをせずに自信を持って記事を付け加えたり修正したりしてください。ウィキペディアにおいては、新参者も、古くからの参加者も対等であって、多くの人達が力を合わせて百科事典を作り上げるために集まっています。不変の鉄則は、ウィキペディアが'''中立の視点で書かれた百科事典である'''こと以外に、多くはありません。 <br />ただ、誰もが陥りやすい、以下の間違った振る舞いだけはしないように気をつけて下さい。
これは初心者に限らず、ある程度慣れた経験者であっても、ときどきは読み返して再確認しておくのもよいかもしれません。
 
この章では、利用者間の交流や議論について説明します。
では、ウィキペディアで作業するときに避けるべきもっとも重大な誤りを見ていきましょう:
 
== コミュニティ・ポータル ==
[[Wikipedia:コミュニティ・ポータル|コミュニティ・ポータル]]は議論をする場所ではありませんが、ウィキペディア内の最新のニュースや、イベントの紹介、編集する上でのヒントなどを紹介しています。
 
このガイドブックで紹介したウィキペディアのさまざまな文書へのリンクも提供されています。ナビゲーションメニューの上から二番目のリンク、「コミュニティ・ポータル」からいつでも簡単にアクセスできます。
# '''編集することに慎重になり過ぎること。'''
#: 誰かがある程度執筆した記事を編集するのは確かに勇気の要ることでもあります。しかし、自分がこう書いた方がいいとか、これを加えたいと思えば思いきって投稿してみましょう。もしかしたら、その編集が元に戻されることもあるかもしれませんし、「編集内容の要約」の欄やノートページで、そのように差し戻した理由が示されるかもしれません。でも、落胆しないで下さい。それが、“なるほど”と思える内容であれば、それはあなたがこれからよりよい記事を書くためのよき勉強材料になったと思って下さい。反対に、どうしても納得できなければ、ノートで自分の考えを礼儀をもって示してみましょう。他の誰かがあなたの編集を支持してくれるかも知れません。ウィキペディアではこのように常に互いの記述を修正し合うのが自然の姿です。大事な事柄を決める会議だって、いろんな意見を出し合ってこそ、よき結論が導き出されるものです。だから余計な心配をせずに思いきって投稿してください!([[Wikipedia:ページの編集は大胆に]]も参考にしてください)
# '''ウィキペディアを字引にしてしまうこと。'''
#: [[Wikipedia:スタブ|書きかけの記事(スタブ記事)]]にもまったく問題ないものがあり、辞書の定義にほんの少し付け足しただけの[[Wikipedia:スタブ|よいスタブ記事]]というものもありますが、私たちの目的は単語の定義をすること、つまり辞書をまとめることではなく、そのトピックに関する豊かな知識を得る事のできる記事を作ることです。ただし、記事の理解に必要な、専門的で学術的な用語を定義することは必要ですし、むしろ奨励されていることです。この問題については[[Wikipedia:ウィキペディアは字引ではない]]や[[Wikipedia:ウィキペディアは何でないか]]を参照してください。ウィキを使った辞書構築に興味があれば[[wikt:|ウィクショナリー]]をのぞいてみてください。
# '''意味のある記述を削除してしまうこと。'''
#: ある記述が偏っているとかあまり校閲されていないとか、ただそれだけの理由で記述を削除してしまうのは、失礼で、非生産的な行為です。(偏っているなら偏りを取り除けばいいし、校閲されていないと言うなら校閲すればいいのです)。本当に理由が明らかな場合を除いて、ほんの少しの削除でも、「編集内容の要約」かノートのページにその理由を書く方がよいでしょう。よかれと思って投稿した人にとっては理由がわからないと、不満を抱きやすくなりますが、理由を理解すれば納得するかもしれません。一つの良い原則は、'''記事の中の意味のある記述の全体量を決して減らさない'''ことです。
# '''他の利用者と口論すること。'''
#: ノートのページでは、感情的で排他的な論争に、非常に巻き込まれやすいです。冷静で礼儀を伴った議論は大いに奨励されますが、感情的で、非礼な口論は、ウィキペディアでは全くもって不適切です。なぜなら私たちは百科事典を作るという仕事に集中しようとしているからです。私たちが集まっているのは百科事典を書くためです。そのためには、いくらかの礼儀([[Wikipedia:ウィキケット| ウィキケット]])が必要です。 初心者であっても、ウィキペディアの目的をちゃんと理解し、意見の一致を目指し協力していることに気がつく人がいます。けれども、ウィキペディアにおける議論を[[電子掲示板]]や[[ネットニュース]]での論争(フレーム)と同じものと見なす人もいます。冗長で感情的な小競り合いに対しては、とにかく黙っているか、中立的な立場から双方の対立を解消するように働きかけて下さい。私たちは完全ではありませんから、誰しも間違いも起こすでしょう。ですから、お互いに寛容な精神をもって発展的なコミュニケーションをするように心がけましょう。[[Wikipedia:議論が白熱しても冷静に]]を参照してください。[[Wikipedia:ウィキペディアは何でないか]]を参照してください。
# '''あなたの読む記事に「筆者」が存在すると考えること。'''
#: 記事ごとに一人の筆者が存在すると考えるのは、ウィキペディアに初めて訪れる人たちに共通する誤解です。この誤解はノートのページでの個人的な批判になったりします。ですから仮に一人だけしかその記事づくりに取り組んでいなかったとしても、その人が記事の筆者と考えないで、'''問題点を見つけたら、批判するのではなく、それを直せばよい'''のです。
 
{{FAQinfobox|
#: 関連項目: [[Wikipedia:記事の所有者]]
*[[Wikipedia:コミュニティ・ポータル]]
# '''ウィキペディアのことがよく知らないで、独断でウィキペディアを変革させようとすること。'''
}}
#: ウィキペディアには、たくさんの賢明な人々が取り組んでいます。こうした人たちはウィキペディアについてたくさん考え、議論してきました。けれどもウィキペディアに訪れて、その仕組みを理解できずに、もっとしっかり管理するべきだと政治活動を始める人がいます。あるいは不適切な記事を槍玉に挙げてウィキペディアを批判する人もいます。まだウィキペディアは成長途上のプロジェクトですから、多少の(一時的な)欠陥には目をつぶってください。私たちはみんなでこの事典をよりよいものにするために日々取り組んでおり、これまでに多くの改善がなされてきています。<!--  意味が不明→ また、あなたには[[GNU Free Documentation License|フォークする権利]]があります。àこのプロジェクトについてより詳しくは[[ウィキペディア]]や[[Wikipedia:FAQ|FAQ]]を参照してください。[[Wikipedia:よくある批判への回答|よくある批判への回答]]も見てみてください。
# '''重複記事をつくること。'''
#: 新しい記事を書く前に[[Wikipedia:検索|検索]]してみてください。そのことに関する記事が既に存在しているのが判るかもしれません(もちろん、その記事に書き加えてもよいのです!)。
<!--# '''記事名によみがなを含めること。'''
#: 「漫画家」という記事名に「(まんがか)」を含める必要はありません。この記事に張られるリンクは[[漫画家]]と表示されるべきです。記事名によみがなを含めてしまうと、リンクによみがなが付くことになってしまいます。[[Wikipedia:記事名の付け方]]を参考にしてください)-->
<!--この間違いは他と比べてそれほど重大でしょうか?-->
# '''ウィキペディアを「ウィキ」・「Wiki」と略すこと。'''
#: [[ウィキ]]は誰でも書き換えができる[[Webサイト|ウェブサイト]]、またはそのソフトウェアをさすため、ウィキペディアを「ウィキ」と略すことは誤解を招くのであまり好ましいとはいえません。
 
== ノートページ ==
このリストはもっとも重大な間違いに限定して作りました。他にもあれば、書き加えて下さい。他のガイドラインは、[[Wikipedia:基本方針とガイドライン|基本方針とガイドライン]]を見てください。
第2章でも軽く触れましたが、各ページにはその項目に付随する「ノートページ」というものがあります。このガイドブックの各章も例外ではありません。どのページにも上のタブとして、または下や左に'''このページのノート'''というリンクがあり、それを[[クリック]]することでノートページを見ることができます。項目名としては「ノート:○○」と、「ノート」という会話用[[Wikipedia:名前空間|名前空間]]の中に各記事と同じ名前のページがあるわけです。ちなみにこのガイドブックのようなプロジェクト関連文書だと「Wikipedia-ノート:」という名前空間になります。
 
さて、ノートページはどんなときに使うものなのでしょうか。ここには、記事を書くのではなくて参加者が意見を書き込んで議論をするところです。[[電子掲示板]]と同じようなものですが、投稿した後でも、修正や削除ができたり、自分の投稿だけでなく、全体を編集できるので、話題に関する見出しを後からつけるなど、全体のレイアウトを整理したりすることもできる便利な面もあります。
[[Category:ヘルプ|ういきへていあておこしかちなまちかい]]
基本的には’’’記事の質を高めるための議論が目的’’’です。それには以下のような事例があるでしょう。
*いろいろな立場の人の見方を書き、それをすり合わせて中立的な記述にする。
*その記事でフォローして欲しいことについて要望する。
*記事の内容に疑問を感じるが、書き直せるほどの知識はないので、疑問だけ提示しておく。
*重複しているであろう記事を指摘し、統合を提案をする。
*前章に挙げた運営行為に関する議論をする(削除依頼や管理者任免におけるページのフォーマットとか)。
 
ノートページの実際の書き方は基本的に記事を書くのと変わりありません。ただ、意見が誰のものであるかということを明らかにするために、水平線(「----」)を入れたり字下げ(行頭に「:」)したりして、発言が他の人の発言と混ざらないようにします。
[[da:Wikipedia:Mest_almindelige_begynderfejl_på_Wikipedia]]
 
[[de:Wikipedia:Die_häufigsten_Wikipedia_faux_pas]]
そして、署名を入れましょう。意見の最後に「'''<nowiki>~~~</nowiki>'''」(半角チルダ「~」3つ)もしくは「'''<nowiki>~~~~</nowiki>'''」(半角チルダ「~」4つ)を付ければいいだけの話です。3つだと名前のみ、4つだとそれに加えて時刻も埋め込まれます。ログインしているなら名前の所にはユーザー名が入ります(設定によって変えることもできますが)。「~」は'''半角'''で記入するよう注意して下さい。
[[en:Wikipedia:Avoiding_common_mistakes]]
また、ログインしていれば、テキストボックスの上についてる「時刻付の署名」(右から2番目)をする[[アイコン]]・ボタンを押すという方法もあります。
[[fr:Wikipédia:Les_faux-pas_les_plus_courants]]
 
[[pl:Wikipedia:Najcz&#281;stsze_nieporozumienia]]
ログインしていない(=名前を持っていない)人も、この方法でしっかり署名してください。こうすると名前の代わりに[[IPアドレス]]が記入され、一応誰が書いたかを識別できるようになっています。
[[sl:Wikipedija:Najpogostejše stranpoti_Wikipedije]]
 
[[zh:Wikipedia:&#26368;&#24120;&#35265;&#22833;&#31036;&#34892;&#20026;]]
議論が落ち着いたりしてその議論が古い物になった時には、よく議論が起きるページなどでは古い議論を過去ログとして別のページにまとめておくのもいいでしょう。その場合には[[Wikipedia:過去ログ|過去ログの作り方]]を参考にしてください。
 
 
さて、ノートページなどには「サブページ」を作る事ができます。ノートページに'''<nowiki>[[ノート:○○/投票]]</nowiki>'''のように、半角の"/"に続けて別ページの趣旨を記したページへのリンクを作ります。
<div style="border: 2px black solid; padding: 5px;margin-left: 5%;margin-right: 5%">補足事項
 
ウィキペディアが以前利用していたウィキシステムでは[[Wikipedia:名前空間|名前空間]]という概念がなく、会話ページも記事のサブページという位置づけでした。
 
現在のシステムでは'''記事に対しては"/"でサブページを作ることはできません'''(もしできたとしたら、[[TCP/IP]]が[[TCP]]のサブページということになってしまいます)。</div>
 
{{FAQinfobox|
*[[Wikipedia:ノートページ]]
*[[Wikipedia:ノートのページでは投稿に署名をする]]
*[[Wikipedia:サブページ]]
*[[Wikipedia:過去ログ]]
}}
 
== 利用者ページ ==
ノートページがひとつの名前空間を作って、記事群とは独立したページになっているというのは第2章で解説しました。このほかに代表的な名前空間のひとつが、利用者ページです。
 
ログインしている利用者には、その人の名前の付いた専用ページが「利用者名前空間」の中に用意されるのです。ここはもうあなただけのスペースです。自分のためのメモ帳とするも良し、ウィキペディアでの活動記録を日記にしたためるも良し、自己紹介を書いたり、自分専用の[[ブックマーク]]を作るのも良し、そんなページなのです。
 
利用者ページが大きくなってきたら、ある程度のブロックに分割するのもいいでしょう。例えば、'''<nowiki>[[利用者:○○/メモ帳]]</nowiki>'''という感じで執筆の時のメモを分離してしまうとか、そんな感じです。先に挙げたノートページの過去ログ化と同じような感じですね。
 
{{FAQinfobox|
*[[Wikipedia:ログインの仕方]]
*[[Wikipedia:利用者ページ]]
*[[Wikipedia:サブページ]]
}}
 
== 会話ページ ==
そして、利用者ページ自体にもノートページが存在します。これは、「利用者-会話:」空間に用意されていることもあり、特に会話ページと呼びます。(ログインしていない人の分も存在します。ログイン名がない場合は「利用者-会話:xxx.yyy.zzz.www」という風にIPアドレスで会話ページが確保されるのです)
 
これの使い方も基本的にはノートページと同じですが、こちらは記事ではなくその利用者に対するメッセージとして使うものです。
 
{{FAQinfobox|
*[[Wikipedia:ログインの仕方]]
*[[Wikipedia:ノートのページでは投稿に署名をする]]
}}
 
== コミュニティ ==
ウィキペディア計画の参加者のことをまとめて'''[[ウィキペディアン]]'''と呼びますが、ウィキペディアン達は様々なルートで交流を持っています。
* ウィキペディア内 - '''[[Wikipedia:井戸端]]'''、'''[[Wikipedia:井戸端 (告知)]]'''
*: ウィキペディア上の井戸端というページが、ウィキペディアの方針決定に関わる話し合いのために用意されています。ただ、ノートページと同じくウィキを電子掲示板代わりに使っているので、込み入った議論には不向きです。一時は議論によって「分室」という別ページへ移動していましたが、現在はひとつのページで議論しています。
* [[メーリングリスト]] - '''WikiJA-l''' ほか
*: ウィキメディア財団(運営団体)が各国語版用のメーリングリストを用意してくれています。日本語のものは流通量はまだあまり多くはありませんが、メールの特徴を生かして複雑な会話にも向いている上に内容がすべてオープン(参加自由な上に未参加でも閲覧可能)なので、情報交換の主流となっていくことが期待できます。詳しくは[[Wikipedia:メーリングリスト]]をご覧下さい。
*:[http://mail.wikipedia.org/mailman/listinfo/wikija-l 登録、アーカイブ閲覧用URL]
* [[オフラインミーティング]] - 東京、関西、名古屋ほか
*: 現在、不定期ではありますが、日本のいくつかの主要都市で数ヶ月おきに会合がもたれています。夕方から親睦のために集まることがほとんどです。また年1回、各都市持ち回りで国際的なミーティングがもたれます。これは研究・討論・親睦を目的としたものです。詳しくは[[Wikipedia:オフラインミーティング]]をご覧下さい。
 
;以下は非公式なコミュニティで、ウィキメディア財団と直接の関係にありません。
* [[インターネット・リレー・チャット|IRC]]チャンネル - '''#ja.wikipedia''' ほか
*:日本語版コミュニティのためのIRCチャンネルもあり、24時間大抵、誰かがいるのでチャットが出来ます(みんな暇ですねえ……)。サーバ名は irc.freenode.net 、チャンネルは #wikipedia-ja と指定して下さい。Mozillaや FireFox を使っている場合、[irc://irc.freenode.net/wikipedia-ja #wikipedia-ja]をクリックすると入室できます。詳しくは[[Wikipedia:チャット]]をご覧下さい。
*:ここで話し合われた内容は公式な決定にはなりません。暇つぶしや友達を見つけたり、基本的な質問をすれば大抵誰かがすぐに答えてくれるでしょう。
*:チャットでの会話内容はオープンではありません。チャットの内容を発言者に無断で公開することは出来ません。
*:日本国内ではIRCはそれほど認知された存在では有りませんが、英語圏、ヨーロッパでは非常に多くの人が利用しており、ウィキメディア財団の重要な会議などは通常IRC上で行われます。
 
*電子掲示板 - '''Wikiペディアを語る板''','''ウィキペディア関連掲示板'''
*:利用者の一人が善意で立ち上げたWikipediaについての対話をするための掲示版です。<!-- 井戸端BBSについて記述がないので非表示化 井戸端BBSを私物化して使う人が見受けられた等の事から、-->ウィキペディアンが好きに使っていい場所として立ち上げられた掲示板です。
*:いったん閉鎖されましたが、<!-- 井戸端BBSについて記述がないので非表示化 しかし井戸端BBS閉鎖などに伴い、-->新たに[http://jbbs.livedoor.jp/sports/19151/ ウィキペディア関連掲示板]として復活。ID機能を搭載して再出発することになりました。
 
*電子掲示板 - '''[[2ちゃんねる]]'''に立てられたいくつかのスレッド
*:[[匿名掲示板]]2ちゃんねるにもウィキペディア関連のスレッドが立っています。
*:[http://hobby5.2ch.net/hobby/ 趣味一般板]に存在するスレッドが本スレとして機能していて、各専門板にあるウィキペディア関連スレッドへのリンクもあります。一時期は1スレッド消費に3日かからないほど回転の速いスレッドでしたが、現在は少し落ち着いた模様。趣味一般板のトップから「ヰキペヂア」、「Wikipedia」で検索するとたどり着けます。また、[http://pc5.2ch.net/internet/ インターネット板]には新記事紹介や査読などを中心とした査読スレッドも存在します。
*:本スレをはじめ、いくつかの専門板のスレでは多くの参加者による活発な議論が行われています。
*:2ちゃんねるのスレッドは、正式にウィキペディアに認知されているコミュニティではないので、ここで話し合われた結果に拘束力はありません。大事な話はやはりウィキペディアのノートで行われます。また、2ちゃんねるの柄の悪い利用者が流入して来る原因にもなっているのではないかとも言われています。大半の人が匿名で発言するという2ちゃんねるの性質上、面と向かっては言えない不満や批判がでたり、醜い中傷の嵐「コテ叩き」が発生することもよくありますが、問題のある記事を修正する足がかりになることもあります。
 
{{FAQinfobox|
*[[Wikipedia:井戸端]]
*[[Wikipedia:チャット]]
*[[Wikipedia:メーリングリスト]]
*[[Wikipedia:日本語版ユーザーグループ]]
}}
 
==ウィキメール==
以上に紹介した交流方法は、全部が丸見えのオープンな情報交換でした。これ以外に、ログインしている利用者同士ならば、ウィキメールを使うことも可能です。この方法ならば、メールを送りたい相手以外に自分自身のメールアドレスを公開してしまう必要はありません。オプション設定で自分のアドレスを登録しておけば、登録した者同士の間でのメール送信をウィキが仲介してくれるのです。
 
一旦仲介してもらえばお互いのアドレスがその時点で判明しますから、以降は普通にメール交換ができるようになります。
 
{{FAQinfobox|
*[[Wikipedia:ウィキペディア用語集]]
*[[Wikipedia:オプションのヘルプ]]
}}
 
<dl style="position:relative;width:98%;margin:0 auto;padding:0.5em;background:#f4f4ff;border:#ccf 1px solid;">
<dt style="text-align:center;margin:0;padding:0;font-weight:bold">交流・議論</dt>
<dd style="position:absolute;top:0.5em;left:0.5em;text-align:left;width:30%;border-right:#ccf 1px solid;margin:0;padding:0">[[Wikipedia:ガイドブック 運営|前のページ]]</dd>
<dd style="position:absolute;top:0.5em;right:0.5em;text-align:right;width:30%;border-left:#ccf 1px solid;margin:0;padding:0">これが最後のページです</dd>
</dl>
 
[[Category:ガイドブック|* 第07章]]