削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: ロシア皇帝記事の改名に伴うリンク修正依頼 (アレクサンドル2世 (ロシア皇帝)) - log
編集の要約なし
1行目:
{{Otheruseslist|'''[[西洋]]における農民(peasant)'''|[[日本]]の歴史|日本史上]]の農業労働者|百姓|現代の農業従事者|農家}}
[[ファイル:Prokudin-Gorskii-08.jpg|サムネイル|来訪者に[[ベリー]]を差し出す[[イズバー]]の農民の女性たち。[[セルゲイ・プロクジン=ゴルスキー]]による1909年のカラー写真。かつてのロシアの農民はほぼ[[農奴]]であり、公式には1861年にその地位から[[農奴解放令|解放]]された。]]
'''農民''' (のうみん、[[英語]]: '''peasant''')は、[[農業労働者]]、特に[[中世]][[封建社会]]・[[前工業社会]]において、[[領主]]に[[年貢]]や[[地代]]、その他さまざまな[[税]]や労働を提供していた人々を指す<ref>[http://www.oed.com/view/Entry/139355?rskey=ke8Dz2&result=1&isAdvanced=false peasant, def. A.1.a. n. OED Online. March 2012. Oxford University Press. 28 May 2012]</ref><ref>[http://www.merriam-webster.com/dictionary/peasant Merrian-Webster online "peasant"]</ref>。[[ヨーロッパ史]]上の農民は、その[[人間]]の[[地位]]によって、完全に領主の[[個人]]的[[資産]]として扱われた農業[[奴隷]]、[[家庭]]や[[住居]]、農具など最低限の[[財産]]所有権はあるものの[[土地]]と領主に縛られ隷属する[[農奴]]、自ら土地を所有し農業事業の自営が可能な[[独立自営農民]]の3階級に分けられる。さらに細かく見れば、農民の地位は[[土地保有権]]、[[免役地代]]、[[借地権]]、[[土地謄本所有権]]など様々な義務と権利で規定された<ref name="Webster2004">{{Cite book|last=Webster|first=Hutton|title=Early European History|url=https://books.google.com/books?id=1rpEHPuAgncC&pg=PA440|date=1 June 2004|accessdate=3 June 2012|publisher=Kessinger Publishing|isbn=978-1-4191-1711-4|page=440}}</ref>。