「小松政夫」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m カテゴリの一部変更
m編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
40行目:
7人兄妹の5番目として<ref>{{Harvnb|小松政夫|2006|p=17}}</ref>、[[櫛田神社 (福岡市)|櫛田神社]]の前及び[[クラシエホールディングス|鐘紡]]福岡工場(現:[[キャナルシティ博多]])の近くで育つ(博多の総[[鎮守]]である櫛田神社の前が自宅であることを博多の仲間たちにも自慢していたことがあった<ref name="asahi130118">{{Cite journal |和書 |author=[[林真理子]] |title=マリコのゲストコレクション |year=2013 |journal=[[週刊朝日]] |issue=1月18日号 |publisher=[[朝日新聞出版]] |pages=102 - 106}}</ref>)。実父は地元の実業家で名士だったが、小松が13歳の時に病死し<ref>{{Citeweb|title=小松政夫はなぜトップセールスマンからお笑いスターになったか|url=https://www.news-postseven.com/archives/20200417_1555918.html|work=NEWSポストセブン|date=2020-04-17|accessdate=2020-04-17}}</ref>、以後家族は貧窮を極めた。この頃、小松は自宅前の焼け跡で行われていた[[露天商]]の口上をよく見聞しており、[[サクラ (おとり)|サクラ]]がいるのを知っていたという。それらが自然と身に付き、学生時代から現在に至るまでの小松の明るさや笑いのセンスは作られた<ref>[[朝日新聞]]『人生の贈りもの』より</ref>。
 
[[福岡県立福岡高等学校]]定時制課程普通科卒業。高校時代の小松は陽気で努力家だったという。この頃は、亡父が懇意にしていた菓子店・[[石村萬盛堂]]で働くなどして生計を支える<ref>{{Harvnb|小松政夫|2006|p=19}}</ref>{{#tag:ref|同社の商品「塩豆大福」のCMに起用された際、小松がかつて同店に住み込みで働いていた旨が字幕で紹介された。以来、「塩豆大福」のCMに出演する。2009年1月の時点では字幕表示は消えたが、ロケの休憩中にほおばり続けるというものである。|group="注"|name="daifuku"}}。[[RKB毎日放送]]の劇団に所属後、[[1961年]]に[[俳優]]を目指し、一番年上の兄を頼って[[横浜市|横浜]]へ出て来る<ref name="bunshun061019">{{Cite journal |和書 |author=[[阿川佐和子]] |title=阿川佐和子のこの人に会いたい |year=2006 |journal=[[週刊文春]] |issue=10月19日号 |publisher=[[文藝春秋]] |pages=128 - 132}}</ref>。2つか3つの劇団を受験し、[[俳優座]]も受けたが、俳優座は入学金4,000円など月謝が高かったことで諦める<ref name="asahi130118"/><ref name="bunshun061019"/>。その後花屋、印章店、薬のセールスマン、[[横浜中央卸売場本場]]のマグロ店などさまざまなアルバイトを経験した後<ref name="asahi130118"/><ref name="bunshun061019"/>、[[コピー機]]会社勤務を経て<ref name="bunshun061019"/>、[[トヨペット店|横浜トヨペット]]のセールスマンになる<ref>{{Cite web |url=https://www.bs4.jp/aisya_henreki/archive/onair/145/index.html |title=放送エピソード #145 小松政夫 |work=[[おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE!]] 番組公式サイト |publisher=[[BS日本|BS日テレ]] |accessdate=2017-07-19}}</ref>。セールスマン時代、雑誌の小さな枠に載っていた植木等の付き人募集の公募の広告を見てこれに応募して、約600人の応募者の中から選ばれ<ref name="asahi130118"/><ref name="bp">{{Cite web |url=https://style.nikkei.com/article/DGXMZO02521600Z10C16A5NNP000?channel=DF280120166618|title=「師を敬えば報われる」 小松政夫さんに聞く|publisher=[[日経BP]]社|date=2016-05-23|accessdate=2017-08-23}}</ref>、[[1964年]]1月より正式に[[植木等]]の付き人兼運転手となり<ref>{{Cite book |和書 |author=小松政夫 |year=2007 |title=のぼせもんやけん2 植木等の付き人時代のこと。 |publisher=竹書房 |page=14 |isbn=978-4-8124-3273-0 |ref=harv}}</ref>、その後、元々役者志望だったことを知った植木や[[ハナ肇とクレージーキャッツ|クレージーキャッツ]]のメンバーの助けもあって<ref>{{Cite book |和書 |author=小松政夫 |year=2017 |title=昭和と師弟愛 植木等と歩いた43年 |publisher=[[KADOKAWA]] |pages=60 - 61 |isbn=978-4-04-893350-6 |ref=harv}}など</ref>芸能界入りした。
 
芸能界入りする前にはさまざまな営業職を転々としたが、自動車セールスマンの職は他業種から引き抜かれて就職したものだった。自動車セールスマン時代の小松はセールストークに長けていたようで、教習所と交渉し、受講者に免許を5日で取得させる手筈まで整えて、免許を持たない人にまで車を買わせるなどし<ref>{{Harvnb|小松政夫|2006|pp=95-98}}</ref>、自動車がまだ高嶺の花だった当時に、月22台も売ったこともあった<ref name="bp"/>。そういった顧客とのセールストークや会社内での上司との丁々発止のやりとりにより、小松は周囲から人気を獲得。周囲から押し上げられる形で、小松は[[コメディアン]]を志す。セールスマン時代の体験は、後に数々のギャグの礎となった。なお、セールスマン時代は初任給1万円の時代に月給12万円を稼いでいたが、植木の付き人兼運転手時代の月給はわずか7,000円だった<ref group="注">著書によれば、実際は多忙な植木と四六時中一緒だったため、食費も植木が出してくれるなど、ほとんどお金を使う機会自体がなく困ることはなかった。</ref>上、1週間の睡眠時間の合計が10時間しかないほど多忙なこともあったものの「全然つらくなかった」「尊敬する一流の師のそばにいて、お世話ができる。それだけで幸せでした」という<ref name="bp"/>。
55行目:
なお、芸名の候補としては、植木と同じクレージーキャッツのメンバーだった[[犬塚弘]]が考えた「どん・たくお」([[博多どんたく]]から)や、自身がコントで演じた外国帰りの怪しげな美容師の役名だった「ジェームス本堂」などがあり、小松もそれなりに気に入っていたが、植木に相談した際「将来大河ドラマの主役を張るようになるかもしれないのに、そんな名前じゃ苦労するだろう!」と却下になったという。
 
クレージーキャッツのリーダー・[[ハナ肇]]からもたいへん可愛がられ、昭和421967年にクレージーが[[梅田芸術劇場|梅田コマ劇場]]での公演に出演した際、途中15分の休憩を嫌ったハナから「5分つないでくれ」と命じられたことがあった。しかし2日目までの出し物がまったく客に受けず、背水の陣で挑んだ3日目に生まれたのが今日まで小松の十八番となっている[[淀川長治]]の[[物真似]]である。この時はハナや植木のみならず苦労を知っていた舞台裏のスタッフも一緒になって喜び、翌日以降にメガネ(ひもを引くとピクピク動く眉毛が付いている)やテレビフレームなど芸を盛り上げる小道具・大道具をわざわざ作って用意してくれたといい、それらを活用することでさらに客からのウケが良くなったと述懐している<ref>{{Harvnb|小松政夫|2007|pp=196-201}}</ref>。
 
付き人兼運転手を約4年間<ref group="注">本人の記憶によれば、正確には3年10カ月であるという。</ref>務め上げた。独り立ちの際に植木からかけられた言葉は、「お前、明日からもう俺のところには来なくていいからな」というあまりに突然なものだった。この言葉に小松は驚くとともにクビなのかと一瞬当惑したが、続けて植木は「実はな、[[渡辺晋|社長]]と話してお前を正式にタレントとして一本立ちさせてやりたいってお願いしたんだ」、「そうしたら社長も大賛成でな、お前のマネージャーも給料も、全部決めてきたから」とその真意を語った。「そろそろデビューする頃か」などの前フリも無く、何年ぐらいで独り立ちできるかも知らず、覚悟すら出来ていなかった時期での発言であった。植木から言葉をかけられ、運転中に涙がボロボロとこぼれて運転ができなくなってしまい、一度路肩に車を停めて大泣きしながらそれを植木に謝る有様だったが、植木は「うん、べつに急いでないけど、そろそろ行こうか」と優しく宥めたという。この時のことを、小松は「目にワイパーが欲しいぐらいだった」と後に述懐している<ref name="bp"/>。