「有田正広」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
情報を追加
1行目:
{{存命人物の出典明記|date=2021年7月}}
 
'''有田 正広''' (ありた まさひろ、1949年7月22日、東京 - ) は日本の音楽家、[[フルート]](​[[フラウト・トラヴェルソ]])奏者、[[指揮者]]、[[音楽教育者]]。バロック時代のフルート曲を中心に幅広いレパートリーを持ち、[[ルネサンス]]から近代までのフルートを、曲目によって使い分ける。録音媒体への収録も多く、解説文のほとんどは自身の執筆による。現在[[桐朋学園大学]]特任教授<ref>{{Cite web|url=https://www.tohomusic.ac.jp/college/website/result.html?q=%E6%9C%89%E7%94%B0%E6%AD%A3%E5%BA%83|title=桐朋学園大学公式ホームページ|accessdate=2021.07.06|publisher=桐朋学園大学}}</ref>、[[昭和音楽大学]]客員教授、昭和音楽大学ピリオド楽研究所所長<ref>{{Cite web|url=https://www.tosei-showa-music.ac.jp/search.html?hl=ja&ie=utf-8&oe=utf-8&as_sitesearch=https%3A%2F%2Fwww.tosei-showa-music.ac.jp%2F&q=%E6%9C%89%E7%94%B0%E6%AD%A3%E5%BA%83&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2|title=昭和音楽大学公式ホームページ|accessdate=2021.07.08|publisher=昭和音楽大学}}</ref>。
 
1949年東京に生まれる。ヴァイオリニストの叔父の影響で音楽に親しみ、小学性の時に[[ジョルジュ・ビゼー|ビゼー]]のフルート曲を聴いてフルートの魅力に目覚める<ref>{{Cite web|title=有田 正広さん {{!}} ピリオド音楽研究所の所長を務める {{!}} 麻生区|url=https://www.townnews.co.jp/0205/2011/12/09/128085.html|website=タウンニュース|date=2011-12-09|accessdate=2021-07-08|language=ja}}</ref>。桐朋学園大学に入学し、[[フルート奏者の一覧|フルート奏者]]の林リリコに師事、大学時代に[[フランス・ブリュッヘン]]の[[リコーダー]]演奏を聴いて留学を志し、1972年、桐朋学園大学を首席で卒業。同年、第40回NHK・毎日音楽コンクール(現・[[日本音楽コンクール]])で第1位獲得。翌1973年、[[ベルギー]]の[[ブリュッセル王立音楽院]]に留学、[[ヴィーラント・クイケン]]に師事し、ヴィーラントの弟[[バルトル・クイケン]]に師事するトラヴェルソを習う。1974年からは[[コレギウム・アウレウム]]のメンバーとして、ヨーロッパ、日本などで活動。1975年、ブリュッセル王立音楽院をプルミエ・プリで卒業。同年、ブルージュ国際音楽コンクールのフラウト・トラヴェルソ部門で第1位。1977年、オランダの[[ハーグ王立音楽院]]に入学、半年で最高栄誉賞つきソリスト・ディプロマを得て、卒業。帰国後フランス・ブリュッヘン指揮「[[18世紀オーケストラ]]」、クイケン兄弟、[[トレヴァー・ピノック]]指揮「[[イングリッシュ・コンサート]]」など、内外の名手たちと共演を行う。
 
1978年、[[花岡和生]](リコーダー)、本間正史(オーボエ)、中野哲也(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、有田千代子(チェンバロ)とともにオトテール・アンサンブルを結成<ref>{{Cite web|title=ARCHIV オトテール・アンサンブル/18世紀フランスの室内楽|url=https://www.maestrogarage.com/product/3300|website=Maestro Garage マエストロ・ガレージ|accessdate=2021-07-07|language=ja}}</ref>1979年に『18世紀フランスの室内楽』で[[ドイツ・グラモフォン]]の古楽レーベル、[[アルヒーフ|ルヒーフ]]からレコードデビューし、芸術祭優秀賞(レコード部門、昭和54年)を獲得する<ref>{{Cite web|title=文化庁芸術祭賞受賞一覧 {{!}} 文化庁|url=https://www.bunka.go.jp/seisaku/geijutsubunka/jutenshien/geijutsusai/jusho_ichiran.html|website=www.bunka.go.jp|accessdate=2021-07-08}}</ref>。1985年発売のレコード、『ドイツ・バロックのフルート音楽』が芸術祭作品賞[[レコード・アカデミー大賞|レコード・アカデミー賞]](音楽史部門・特別部門/日本人演奏家と芸術祭作品賞を獲得。その後グラモフォンとの契約が解除され、有田の録音先を模索していた音楽評論家佐々木節の尽力で[[日本コロムビア]]から古楽レーベルDENONアリアーレが立ち上がり、1989年の『バッハ:フルート・ソナタ全集』で同レーベルのスタートを切る<ref>{{Cite web|title=コロムビアミュージックエンタテインメント {{!}} 有田正広|url=https://columbia.jp/artist-info/arita/COCO-70556-7special.html|website=columbia.jp|accessdate=2021-07-10}}</ref>。同年'''東京バッハ・モーツァルト・オーケストラ'''を結成。第21回[[サントリー音楽賞]]を授与される<ref>{{Cite web|title=プロフィール{{!}} 有田正広 {{!}} 日本コロムビアオフィシャルサイト|url=https://columbia.jp/artist-info/arita/prof.html|website=日本コロムビア公式サイト|accessdate=2021-07-11|language=ja}}</ref>
 
2009年、東京バッハ・モーツアルト・オーケストラを'''クラシカル・プレイヤーズ東京(CPT)'''に発展させる。2017年00月13日の解散公演をもってCPTの活動を終了<ref>{{Cite web|title=クラシカル・プレイヤーズ東京 演奏会 最終公演   東京芸術劇場|url=https://www.geigeki.jp/performance/concert113/|website=www.geigeki.jp|accessdate=2021-07-10}}</ref>。
*
 
== ディスコグラフィー ==
* 『18世紀フランスの室内楽』オトテール・アンサンブル、1978年録音、アルヒーフ(ポリドール、1979年)
*『ドイツ・バロックのフルート音楽』/[[鈴木秀美 (チェロ奏者)|鈴木秀美]](チェロ)、有田千代子(チェンバロ)、[[アルヒーフ]]、1984年録音([[ポリドール・レコード|ポリドール]]、1985年)
* バッハ』フヘンデート・、木管楽器のためのソナタ全集』花岡和生(リコーダー)、本間正史(オーボエ) 有田千代子(チェンバロ) 、鈴木秀美(バロック・チェロ)1989堂阪清高(ファゴット)、1988年録音、デンオン・アリアーレ[[日本コロムビ]]ルヒーフ、1989年)
*『バッハ、フルート・ソナタ全集』 有田千代子(チェンバロ) 、鈴木秀美(バロック・チェロ)、1989年録音、デンオン・アリアーレ([[日本コロムビア]]、1989年)
* 『[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト|モーツァルト]]、[[フルート四重奏曲 (モーツァルト)|フルート四重奏曲]]全集』 ボッケリ-ニ・クアルテット、1989年録音、デンオン・アリアーレ(日本コロムビア、1990年)
* 『[[ゲオルク・フィリップ・テレマン|テレマン]]、[[無伴奏フルートのための12のファンタジア|無伴奏フルートのための12のファンタジー]]』1989年録音、デンオン・アリアーレ(日本コロムビア、1990年)