「オストワルト表色系」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Onyx (会話 | 投稿記録)
 
リダイレクトからの記事起こし
タグ: リダイレクト解除
1行目:
#REDIRECT [[色空間#File:Ostwald Color.jpg|thumb|200px|オストワルト立体]]
[[File:Ostwald.svg|thumb|200px|3次元概念図]]
'''オストワルト表色系'''(おすとわるとひょうしょくけい)とは、[[色彩]]調和を目的に作られた[[表色系]](混色系)<ref name=槙>[[槙究]]著『カラーデザインのための色彩学』(2006年、[[オーム社]])</ref>。
 
== 概要 ==
[[ノーベル化学賞]]も受賞した[[ドイツ]]の[[化学者]]である[[ヴィルヘルム・オストヴァルト|ヴィルヘルム・オストワルト]]が[[1923年]]に考案した<ref name=槙 /><ref name=dic>{{cite web |url=https://www.dic-color.com/knowledge/ostwald.html |title=オストワルト表色系とは |website=DIC color & comfort |accessdate=2021-07-12}}</ref>。オストワルトは「調和は秩序に等しい」というギリシャ以来の考え方を支持しており、この表色系の色立体において直線・円環・菱形などの図形を示す色同士の組み合わせは調和すると説いた<ref name=槙 />。この考え方は[[PCCS]]におけるトーンによる調和の考え方や、ドイツ工業規格の「DIN({{lang|de|Deutsches Institut fur Nomung}})表色系」にも影響を与えている<ref name=槙 /><ref name=dic />。
 
混色系の表色系では[[色票]]を持たないことが多いが、オストワルト表色系は配色が考えやすいというメリットからデザイナーに好んで用いられた経緯があり、混色系としては例外的に[[アメリカ合衆国]]で「CHM({{lang|en|Color Harmony Manual}})」という色票が作られていた<ref name=槙 /><ref name=dic />。一方で「オストワルト純色(完全色)」と呼ばれる色をベースとした表色系であり、技術の進歩によって表現できる色が増えても容易に対応できず、それによって色の伝達目的で用いるには他の表色系に劣るといわれる<ref name=槙 />。
 
== 色相 ==
[[エヴァルト・ヘリング|ヘリング]]の[[心理四原色]]の考え方を引き継いで黄(Y:{{lang|en|Yellow}})と青(UB:{{lang|en|Ultramarine Blue}})、赤(R:{{lang|en|Red}})と緑(SG:{{lang|en|Sea Green}})を円環上の対向位置に配置、その中間に橙(O:{{lang|en|Orange}})と青緑(T:{{lang|en|Turquoise}})、紫(P:{{lang|en|Purple}})と黄緑(LG:{{lang|en|Leaf Green}})をそれぞれ対向位置に配置することで基本8色相を定め、さらに各色相を3分割して24色相を定める<ref name=槙 /><ref name=dic />。
{| class="wikitable" cellpadding="6" cellspacing="3" style="text-align:center;"
! 番号 !! 色 !! 略号 !! 色相
|-
| 1 || width="40px" bgcolor=#CCE700 | || 1Y || rowspan=3 | 黄({{lang|en|Yellow}})
|-
| 2 || bgcolor=#FFE600 | || 2Y
|-
| 3 || bgcolor=#FFCC00 | || 3Y
|-
| 4 || bgcolor=#FF7F00 | || 1O || rowspan=3 | 橙({{lang|en|Orange}})
|-
| 5 || bgcolor=#FF590B | || 2O
|-
| 6 || bgcolor=#FE4118 | || 3O
|-
| 7 || bgcolor=#FD1A1C | || 1R || rowspan=3 | 赤({{lang|en|Red}})
|-
| 8 || bgcolor=#EE0026 | || 2R
|-
| 9 || bgcolor=#D40045 | || 3R
|-
| 10 || bgcolor=#AF0065 | || 1P || rowspan=3 | 紫({{lang|en|Purple}})
|-
| 11 || bgcolor=#770071 | || 2P
|-
| 12 || bgcolor=#56007D | || 3P
|-
| 13 || bgcolor=#340C81 | || 1UB || rowspan=3 | 青({{lang|en|Ultramarine Blue}})
|-
| 14 || bgcolor=#281285 | || 2UB
|-
| 15 || bgcolor=#1D1A88 | || 3UB
|-
| 16 || bgcolor=#0F218B | || 1T || rowspan=3 | 青緑({{lang|en|Turquoise}})
|-
| 17 || bgcolor=#093F86 | || 2T
|-
| 18 || bgcolor=#055D87 | || 3T
|-
| 19 || bgcolor=#007A87 | || 1SG || rowspan=3 | 緑({{lang|en|Sea Green}})
|-
| 20 || bgcolor=#008678 | || 2SG
|-
| 21 || bgcolor=#008F62 | || 3SG
|-
| 22 || bgcolor=#33A23D | || 1LG || rowspan=3 | 黄緑({{lang|en|Leaf Green}})
|-
| 23 || bgcolor=#66B82B | || 2LG
|-
| 24 || bgcolor=#99CF15 | || 3LG
|}
 
== 白色量と黒色量 ==
オストワルト表色系において、色は理想的な白・理想的な黒・理想的な純色(オストワルト純色)の混色と考える<ref name=槙 /><ref name=dic />。その混合比率によって色を表記し、[[マンセル・カラー・システム|マンセル表色系]]のような「明度」「彩度」の概念は存在しない<ref name=槙 /><ref name=dic />。
 
理想的な白の割合を「白色量(W:{{lang|en|white content}})」、理想的な黒の割合を「黒色量(B:{{lang|en|black content}})」、理想的な純色の割合を「純色量(C:{{lang|en|color content}})」と呼ぶ<ref name=槙 /><ref name=dic />。白色量・黒色量・純色量は混合比率であることから、総和は必ず100になる<ref name=槙 /><ref name=dic />。以下は赤(<span style="color:#ee0000">■</span> 2R)を例とした等色相面のイメージ。
{|border="0" style="text-align:center;
|-
| rowspan=2 style="text-align:right; | 黒色度高
| width=50px bgcolor=#eeeeee rowspan=2 | a
|  
|-
| width=50px bgcolor=#eecccc rowspan=2 | ca
|  
|-
| rowspan=2 style="text-align:right; |
| bgcolor=#cccccc rowspan=2 | c
| width=50px bgcolor=#eeaaaa rowspan=2 | ea
|  
|-
| bgcolor=#ccaaaa rowspan=2 | ec
| width=50px bgcolor=#ee8888 rowspan=2 | ga
|  
|-
| rowspan=2 style="text-align:right; |
| bgcolor=#aaaaaa rowspan=2 | e
| bgcolor=#cc8888 rowspan=2 | gc
| width=50px bgcolor=#ee6666 rowspan=2 | ia
|  
|-
| bgcolor=#aa8888 rowspan=2 | ge
| bgcolor=#cc6666 rowspan=2 | ic
| width=50px bgcolor=#ee4444 rowspan=2 | la
|  
|-
| rowspan=2 style="text-align:right; |  
| bgcolor=#888888 rowspan=2 | g
| bgcolor=#aa6666 rowspan=2 | ie
| bgcolor=#cc4444 rowspan=2 | lc
| width=50px bgcolor=#ee2222 rowspan=2 | na
|  
|-
| bgcolor=#886666 rowspan=2 | ig
| bgcolor=#aa4444 rowspan=2 | le
| bgcolor=#cc2222 rowspan=2 | nc
| width=50px bgcolor=#ee0000 rowspan=2 | pa
|  
|-
| rowspan=2 style="text-align:right; |  
| bgcolor=#666666 rowspan=2 | <span style="color:white">i</span>
| bgcolor=#884444 rowspan=2 | <span style="color:white">lg</span>
| bgcolor=#aa2222 rowspan=2 | <span style="color:white">ne</span>
| bgcolor=#cc0000 rowspan=2 | <span style="color:white">pc</span>
|  
|-
| bgcolor=#664444 rowspan=2 | <span style="color:white">li</span>
| bgcolor=#882222 rowspan=2 | <span style="color:white">ng</span>
| bgcolor=#aa0000 rowspan=2 | <span style="color:white">pe</span>
| 高
| 純色度
|-
| rowspan=2 style="text-align:right; |  
| bgcolor=#444444 rowspan=2 | <span style="color:white">l</span>
| bgcolor=#662222 rowspan=2 | <span style="color:white">ni</span>
| bgcolor=#880000 rowspan=2 | <span style="color:white">pg</span>
|  
|-
| bgcolor=#442222 rowspan=2 | <span style="color:white">nl</span>
| bgcolor=#660000 rowspan=2 | <span style="color:white">pi</span>
|  
|-
| rowspan=2 style="text-align:right; |  
| bgcolor=#222222 rowspan=2 | <span style="color:white">n</span>
| bgcolor=#440000 rowspan=2 | <span style="color:white">pl</span>
|  
|-
| bgcolor=#220000 rowspan=2 | <span style="color:white">pn</span>
|  
|-
| rowspan=2 style="text-align:right; | 低
| bgcolor=#000000 rowspan=2 | <span style="color:white">p</span>
|  
|-
| 低
|-
|  
| 0
|}
等色相面は[[無彩色]](黒色度-白色度)を底辺、純色度を頂角とする[[二等辺三角形]]となっている<ref name=槙 /><ref name=dic />。無彩色は基準となる灰色を基準に、白に近い色から順にa・c・e・g・i・l・n・pの記号が振られている<ref name=槙 /><ref name=dic />。[[有彩色]]は無彩色の記号を基準に、同じ程度の白色度・黒色度を持つ色に同じ記号が振られ、その度合いは「黒色度・白色度」の順に記号表記される<ref name=槙 /><ref name=dic />。例えば同じ「g」で始まる「ge」と「ga」は同じ黒色度、同じ「a」で終わる「ca」と「na」は同じ白色度を意味する。同じ黒色度の色の列を「等黒系列」、同じ白色度の色の列を「等白系列」、同じ純色度の色の列を「等純系列」と呼ぶ<ref name=槙 /><ref name=dic />。
 
なお、本来理想的な白は「白色度100」、理想的な黒は「黒色度100」であるが、そういった色は実際には存在しないため、実用上の白色度は3.5~89程度、黒色度は11~96.5程度の値となっている<ref name=dic />。
 
== 色の表記方法 ==
基本的には「'''色相番号 白色量 黒色量'''」の順に記載するが、無彩色の場合は色相が存在しないため「'''白色量'''(=黒色量)」のアルファベット1文字で表記する<ref name=槙 /><ref name=dic />。
{| class="wikitable" cellpadding="6" cellspacing="3" style="text-align:center;"
! 色 !! 表記例
|-
| width="40px" bgcolor=#66B82B | || 23pa
|-
| bgcolor=#eeaaaa| || 8ea
|-
| bgcolor=#888888 | || g
|}
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
<references />
{{色彩}}
{{DEFAULTSORT:おすとわるとひようしよくけい}}
[[Category:色]]
[[Category:エポニム]]