「Apache OpenOffice」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Zy78952 (会話 | 投稿記録)
タグ: 差し戻し済み
46行目:
 
=== 開発の停滞 ===
Apache OpenOfficeプロジェクトは、プロジェクト存続に必要な開発者を確保できない状況が慢性的に続いている。2015年1月には、開発者がおらずソースコードの追加、修正もできない状況が報告された<ref name="ASF Board minutes January 2015">{{cite web|url=http://apache.org/foundation/records/minutes/2015/board_minutes_2015_01_21.txt|title= The Apache Software Foundation Board of Directors Meeting Minutes January 21, 2015|publisher=Apache Software Foundation|date=21 January 2015|accessdate=2020-01-03}}</ref>
そもそも前身のOpenOffice.orgが[[サン・マイクロシステムズ]]のもとにあった頃から、コミュニティメンバーは企業の意向に左右される開発方針に不満を持っており<ref>「[http://firstlight.cocolog-nifty.com/firstlight/2011/04/openofficeorg-l.html OpenOffice.org と LibreOffice が内紛してる件(MSOfficeの敵は内部抗争中)]」『firstlightのルドビコ式ウェブログ』 firstlight、2011年4月4日</ref><ref>「[https://blog.goo.ne.jp/nakatamaho/e/9f416fd78be05c2ead8a671cd6724c66 The Document Foundationができた。よりよいcommunityを目指して]」『中田真秀(なかたまほ)のブログ』 中田真秀、2010年9月29日</ref><ref>Scott Merrill「[https://jp.techcrunch.com/2011/10/08/20111007libreoffice-and-openoffice-org-one-year-after-the-schism/ LibreOfficeとOpenOffice.org: 決別から1年後の現況]」『TechCrunch Japan』Verizon Media Japan 、2011年10月8日</ref>、一部の開発者はOpenOffice.orgからフォークしたGo-oo(旧Go-Open Office)や[[NeoOffice]]をリリースしていた。そして[[オラクル (企業)|オラクル]]によるサン・マイクロシステムズの買収をきっかけにコミュニティの不満が爆発し、OpenOffice.orgプロジェクトの主要メンバーらが離脱。離脱した主要メンバー[[ノベル (企業)|ノベル]]<ref>{{cite news |title=Viva la LibreOffice! |author=Kerry Adorno |url=http://www.novell.com/prblogs/?p=3095 |work=Novell News |publisher=Novell |date=28 September 2010 |accessdate=1 February 2011}}</ref>・[[レッドハット]]・[[カノニカル]]・[[Google]]などの企業か支持を受け<ref>{{cite news |title=Update: OpenOffice.org developers move to break ties with Oracle |author=Jeremy Kirk |url=http://www.computerworld.com/s/article/9188338/Update_OpenOffice.org_developers_move_to_break_ties_with_Oracle |work=Computerworld |publisher=Computerworld Inc |date=28 September 2010 |accessdate=1 February 2011}}</ref>、2012年10月より[[The Document Foundation]]が設立され、OpenOffice.orgプロジェクトから離脱した主要メンバーらによりOpenOffice.orgからフォークした[[LibreOffice]]の開発が行われることになった<ref>末岡洋子「[https://japan.techrepublic.com/article/35068849.htm オープンソースプロジェクト成功の秘訣--「LibreOffice」のThe Document Foundationに聞く]」『TechRepublic Japan』 朝日インタラクティブ、2015年9月16日</ref>。そのGo-ooもこれに合流し。これによりApache OpenOfficeプロジェクトは立ち上げ当初から開発者が不足していすることになっ。2015年1月には、開発者がおずソースコードの追加、修正もあるきない状況が報告された<ref name="ASF Board minutes January 2015">{{cite web|url=http://apache.org/foundation/records/minutes/2015/board_minutes_2015_01_21.txt|title= The Apache Software Foundation Board of Directors Meeting Minutes January 21, 2015|publisher=Apache Software Foundation|date=21 January 2015|accessdate=2020-01-03}}</ref>
これにより開発の遅延も恒常化しており、脆弱性の修正にも迅速に対応できない状況にも陥っている<ref>Liam Tung「[https://www.zdnet.com/article/onetime-ms-office-challenger-openoffice-we-may-shut-down-due-to-dwindling-support/ Onetime MS Office challenger OpenOffice: We may shut down due to dwindling support]」『ZDNet』 CBS Interactive、2016年9月5日</ref><ref name=f160905>{{Cite web |author=樽井秀人 |date=2016-09-05 |url=https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1018452.html |title=「Apache OpenOffice」プロジェクトが人員不足で終了の危機 |publisher=[[窓の杜]] |accessdate=2017-10-20}}</ref><ref name="lwn1774">{{cite web|url=https://lwn.net/Articles/650411/|title=OpenOffice and CVE-2015-1774|first=Jonathan|last=Corbet|work=LWN.net|date=8 July 2015|accessdate=2020-01-03}}</ref><ref>{{cite web|url=https://lwn.net/Articles/695562/|title=Apache OpenOffice and CVE-2016-1513|date=27 July 2016|first=Jake|last=Edge|work=[[LWN.net]]|accessdate=2020-01-03}}</ref><ref name="alteredminutes">{{cite url|url=https://www.theregister.co.uk/2017/04/28/apache_openoffice_not_dead_yet/|title=Apache OpenOffice: Not dead yet, you'll just have to wait until mid-May for mystery security fixes|first=Thomas|last=Claburn|work=The Register|date=28 April 2017|accessdate=2020-01-03}}</ref><ref name="regfeb2019">{{cite web|url=https://www.theregister.co.uk/2019/02/04/apache_openoffice_no_patch/|title=LibreOffice patches malicious code-execution bug, Apache OpenOffice – wait for it, wait for it – doesn't|first=Thomas|last=Claburn|work=The Register|date=4 February 2019|accessdate=2020-01-03}}</ref>。
ソフトウェアのダウンロードについても2013年がピークとなり1日あたりの平均ダウンロード数は14万8000弱あったが、2019年第2四半期には5万未満まで落ち込んでいる<ref>{{Cite web|url=https://www.openoffice.org/stats/downloads.html|title=Apache OpenOffice Download Statistics|last=|first=|date=3 January 2018|website=|access-date=29 July 2019}}</ref>。
52 ⟶ 53行目:
[[2016年]][[9月1日]]には、プロジェクト終了の提案がなされ<ref>Dennis E. Hamilton「[http://mail-archives.apache.org/mod_mbox/openoffice-dev/201609.mbox/%3C008d01d204a9%24bd37caa0%2437a75fe0%24%40apache.org%3E [DISCUSS] What Would OpenOffice Retirement Involve? (long)]」『openoffice-dev mailing list archives』 2016年9月1日、Apache Software Foundation</ref>、これによりプロジェクトの存続が危機的状況にあることがメディアで報じられた<ref name=f160905 />。
 
そもそも前身のOpenOffice.orgが[[サン・マイクロシステムズ]]のもとにあった頃から、コミュニティメンバーは企業の意向に左右される開発方針に不満を持っており<ref>「[http://firstlight.cocolog-nifty.com/firstlight/2011/04/openofficeorg-l.html OpenOffice.org と LibreOffice が内紛してる件(MSOfficeの敵は内部抗争中)]」『firstlightのルドビコ式ウェブログ』 firstlight、2011年4月4日</ref><ref>「[https://blog.goo.ne.jp/nakatamaho/e/9f416fd78be05c2ead8a671cd6724c66 The Document Foundationができた。よりよいcommunityを目指して]」『中田真秀(なかたまほ)のブログ』 中田真秀、2010年9月29日</ref><ref>Scott Merrill「[https://jp.techcrunch.com/2011/10/08/20111007libreoffice-and-openoffice-org-one-year-after-the-schism/ LibreOfficeとOpenOffice.org: 決別から1年後の現況]」『TechCrunch Japan』Verizon Media Japan 、2011年10月8日</ref>、一部の開発者はOpenOffice.orgからフォークしたGo-oo(旧Go-Open Office)や[[NeoOffice]]をリリースしていた。そして[[オラクル (企業)|オラクル]]によるサン・マイクロシステムズの買収を機にコミュニティの不満が爆発して、OpenOffice.orgプロジェクトの主要メンバーらが離脱。離脱した主要メンバーらにより[[The Document Foundation]]が設立され、OpenOffice.orgからフォークした[[LibreOffice]]の開発が行われることになった<ref>末岡洋子「[https://japan.techrepublic.com/article/35068849.htm オープンソースプロジェクト成功の秘訣--「LibreOffice」のThe Document Foundationに聞く]」『TechRepublic Japan』 朝日インタラクティブ、2015年9月16日</ref>。そのためApache OpenOfficeプロジェクトは、立ち上げ当初から開発者が不足していたからである。
 
<!-- Copied for translation from [[:en:Apache OpenOffice#Features]] [https://en.wikipedia.org/w/index.php?title=Apache_OpenOffice&oldid=920694687#Features as edited by Muzilon at 08:31, 11 October 2019 (UTC)].