削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
9行目:
使い分けに関しては、まさに「状況に応じて」としか言えない部分もあるが、誤って使ったり多用すると「学がない」や「品性に欠ける」などのそしりを受ける以外に「信用が置けない」や「不誠実である」とされることがある反面、使わないことで「かたくな」や「親しみにくい」、「考え方が柔軟ではない」や「応用力・適応力がない」まで評価されてしまうことがある。但し俗語を使っていいか判断が難しい場合は、対応する言葉を使った方が無難である。
 
日本語で俗語でない言葉が海外の俗語と発音が近い場合があり、例えば「近畿」は英語の「kinky」(風変わり・変態)に発音が近いため[[近畿大学]]は2016年4月から英語表記を「KINKI UNIVERSITY」から「KINDAI UNIVERSITY」に変更しているほか、[[近畿日本鉄道]]も2003年から英語表記を「KINTETSU CORPORATION」に変更している。
 
[[隠語]]と重なる場合も多くあるが、隠語は限られた[[コミュニティ]]でしか通じない言葉に限るのに対し、俗語はより広い概念であり誰でも知っている言葉も多く含まれる。例えば日本語の[[糞|くそ]]や英語の[[ファック]]([[:en:fuck|fuck]])などは、[[母語]]話者なら必ず知っている[[語]]であるが、公式な場面で用いられることはまずない。