「日野市立図書館」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
2行目:
 
== 概要 ==
[[日野市]]の[[図書館]]は、[[1965年]]に1台の移動図書館「ひまわり号<ref>名前の由来は「日野を回る」「日々回る」である。</ref>」が回ることからその活動を始めた。現在、図書館が7館、そして11代目のひまわり号が市内を回っている。公共図書館の中心が[[地域]]の[[図書館]]にあることを具現化してみせ、[[日本]]の図書のあり方に大きな影響を与えた<ref>この経緯については、関千枝子『図書館の誕生』日本図書館協会(1986年)、石井敦・前川恒雄『図書館の発見』日本放送出版協会(1973年)などを参照されたい。</ref>。(「[[中小都市における公共図書館の運営]]」の記事も参照。)
 
== 利用 ==
117行目:
 
== 関連項目 ==
* [[実践女子大学]]・[[実践女子大学短期大学部]] - 附属図書館との相互協力を行なっている。
* [[中小都市における公共図書館の運営]] - 発足時の当市の図書館運営は、このレポートが示した指針を実践した事例とされる。
* [[実践女子大学]]・[[実践女子大学短期大学部]] - 附属図書館との相互協力を行なっている。
* [[東京都交通局1000形電車]] - 多摩平図書館が1966年に開館した当時、廃車体が「電車図書館」として利用された(参考:[https://www.lib.city.hino.lg.jp/library/ayumi.html 日野市立図書館の歩み] - 日野市)、1971年まで)。
*[[図書館戦争]] - 図書館を題材にした小説。作中に登場する。
 
== 外部リンク ==