「短資会社」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (hdl.handle.net) (Botによる編集)
→‎概説: 貸金業法に修正
4行目:
[[コール市場]]などの短期金融市場は、[[金融商品取引所]]のような組織的な市場があるわけではないので、金融機関同士で条件が合致すれば取引は成立するが、短資業者を経由した方が取引が成立しやすい上に、取引金利も透明性が高いとされている。
 
法的には、「主としてコール資金の貸付け又はその貸借の媒介を業として行う者で[[金融庁]]長官の指定するもの」として、[[貸金業の規制等に関する]]の適用を除外されているが、その代わりに、[[1983年]]改正前の[[出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律|出資法(出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律)]]の部分的な適用を受けることとなっており、監督当局への届出が必要となる。
 
[[日本]]における短資業者の数は、[[1990年代]]には7社あったが、現在は、'''[[上田八木短資]]''''''[[セントラル短資]]''''''[[東京短資]]の3社'''である。
 
== 歴史 ==