「クロムアルベオラータ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
2MeHop (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
2MeHop (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目:
[[Image:Phytoplankton Lake Chuzenji.jpg|thumb|[[珪藻]]と[[渦鞭毛藻]]|250px]]
 
'''クロムアルベオラータ'''(Chromalveolata)は現在は否定された[[真核生物]]の系統についての仮説で、かつては6つの主要な真核生物グループの一つに数えられていた<ref>{{Cite journal|last=Adl|first=Sina M.|last2=Simpson|first2=Alastair G. B.|last3=Farmer|first3=Mark A.|last4=Andersen|first4=Robert A.|last5=Anderson|first5=O. Roger|last6=Barta|first6=John R.|last7=Bowser|first7=Samuel S.|last8=Brugerolle|first8=Guy|last9=Fensome|first9=Robert A.|date=2005-10|title=The New Higher Level Classification of Eukaryotes with Emphasis on the Taxonomy of Protists|url=https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1550-7408.2005.00053.x|journal=The Journal of Eukaryotic Microbiology|volume=52|issue=5|pages=399–451|language=en|doi=10.1111/j.1550-7408.2005.00053.x|issn=1066-5234}}</ref>。1981年に[[トーマス・キャバリエ=スミス]]が提唱した[[クロミスタ]]界を発展させたもので、[[紅藻]]由来の[[色素体]]を持つ[[光合成]]性の共通祖先から進化したグループとして定義される。しかし、クロムアルベオラータの単系統性はその後否定されており<ref>{{Cite journal|last=Burki|first=Fabien|last2=Shalchian-Tabrizi|first2=Kamran|last3=Pawlowski|first3=Jan|date=2008-08-23|title=Phylogenomics reveals a new ‘megagroup’ including most photosynthetic eukaryotes|url=https://royalsocietypublishing.org/doi/10.1098/rsbl.2008.0224|journal=Biology Letters|volume=4|issue=4|pages=366–369|language=en|doi=10.1098/rsbl.2008.0224|issn=1744-9561|pmid=18522922|pmc=PMC2610160}}</ref><ref>{{Cite journal|last=Kim|first=Eunsoo|last2=Graham|first2=Linda E.|editor-last=Redfield|editor-first=Rosemary Jeanne|date=2008-07-09|title=EEF2 Analysis Challenges the Monophyly of Archaeplastida and Chromalveolata|url=https://dx.plos.org/10.1371/journal.pone.0002621|journal=PLoS ONE|volume=3|issue=7|pages=e2621|language=en|doi=10.1371/journal.pone.0002621|issn=1932-6203|pmid=18612431|pmc=PMC2440802}}</ref>、この仮説は現在は支持されていない。
 
== 分類 ==
34行目:
*: 極端な例えをすると、最初に紅藻由来の色素体を持つハプト藻が成立したあと、それぞれバラバラな生物がハプト藻を捕食する(三次共生)ことでクリプト藻や渦鞭毛藻や不等毛藻が生じた場合でも、系統解析をすれば「色素体の起源」は単一という結果が得られる。実際にそのような渦鞭毛藻がいる。
 
2005年ごろからゲノム解析やEST解析のデータを利用した大規模な分子系統解析が行われるようになり、その結果ストラメノパイルとアルベオラータは確かに近縁であることが確認されている。しかしこの2群と、緑藻由来の色素体を持つ生物を含む[[リザリア]]とが近縁であることが示され、クロムアルベオラータ全体は[[多系統群]]であることが次第に強く支持されるようになってきた<ref name="Adl2012">{{cite journal|author=Adl, S. M. ''et al.''|year=2012|title=The Revised Classification of Eukaryotes|url=http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1550-7408.2012.00644.x/pdf|journal=J. Eukaryot. Microbiol.|volume=59|issue=5|pages=429-514}}</ref><ref name="Burki">{{cite journal|author=Burki ''et al.''|year=2007|title=Phylogenomics reshuffles the eukaryotic supergroups|journal=PLoS One|volume=2|issue=8|pages=e790|doi=10.1371/journal.pone.0000790}}</ref>。そして最終的には前述のように多系統であると結論付けられた
 
== 参考文献 ==