「新型コロナウイルス感染症 (2019年)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
風万 (会話 | 投稿記録)
4th protocol (会話) による ID:85141201 の版を取り消し
タグ: 取り消し 差し戻し済み サイズの大幅な増減
風万 (会話) による ID:85141415 の版を取り消し
タグ: 取り消し 差し戻し済み サイズの大幅な増減 曖昧さ回避ページへのリンク
54行目:
 
[[中華民国]]([[台湾]])の[[衛生福利部 (中華民国)|衛生福利部]]疾病管制署では、COVID-19は法令公式名称において「'''厳重特殊伝染性肺炎'''」と定められた、簡称として「[[武漢肺炎]]」の呼称を公的文書で使用しているほか<ref>[https://www.cdc.gov.tw 衛生福利部疾病管制署]:[https://www.cdc.gov.tw/Disease/SubIndex/N6XvFa1YP9CXYdB0kNSA9A 嚴重特殊傳染性肺炎(COVID-19, 武漢肺炎)] 2020年3月16日閲覧</ref>、[[香港]]や[[大韓民国|韓国]]、日本などの一部報道においても「武漢肺炎」の表記が用いられている<ref>[[中央通訊社]](CNA):[https://www.cna.com.tw/news/firstnews/202003205011.aspx 武漢肺炎疫情](2020年3月20日閲覧)/三立新聞網 SETN:[https://www.setn.com/News.aspx?NewsID=711446 快訊/中研院1人確診武漢肺炎!16接觸者居家隔離中](2020年3月20日付、同日閲覧)</ref><ref>{{Cite web|title=【武漢肺炎】長居武漢77歳港人死亡 9港人湖北留醫1人出院 (20:38) - 20200223 - 港聞|url=https://news.mingpao.com/ins/%e6%b8%af%e8%81%9e/article/20200223/s00001/1582461075398/%e3%80%90%e6%ad%a6%e6%bc%a2%e8%82%ba%e7%82%8e%e3%80%91%e9%95%b7%e5%b1%85%e6%ad%a6%e6%bc%a277%e6%ad%b2%e6%b8%af%e4%ba%ba%e6%ad%bb%e4%ba%a1-9%e6%b8%af%e4%ba%ba%e6%b9%96%e5%8c%97%e7%95%99%e9%86%ab1%e4%ba%ba%e5%87%ba%e9%99%a2|website=明報新聞網 - 即時新聞 instant news|accessdate=2020-04-10|language=zh-hant}}</ref><ref>{{Cite web|title=韓国の新型コロナ感染者1万331人・完治6694人・死者192人(7日0時)|url=http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/04/07/2020040780065.html|website=www.chosunonline.com|accessdate=2020-04-10|language=ja|last=チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版}}</ref><ref name="yamad">山田順[https://news.yahoo.co.jp/byline/yamadajun/20200216-00163266/ 「武漢肺炎(新型コロナウイルス)で日本人がアメリカに渡航できなくなる日」][[Yahoo!ニュース]](2020年2月16日/同年2月19日追記)</ref>。<!--【疾病名というよりウイルス名に関する話題であるため、一旦コメントアウト。[[SARSコロナウイルス2#名称と経緯]]への転記も要検討。】また、日本の[[麻生太郎]][[財務大臣]]<ref>[https://mainichi.jp/articles/20200311/k00/00m/010/155000c 政治家が新型コロナを「武漢ウイルス」と好んで呼ぶ理由 WHOは差別助長懸念]『毎日新聞』2020年3月11日</ref>や[[マイク・ポンペオ]][[アメリカ合衆国国務長官]]<ref>[https://www.afpbb.com/articles/-/3272130 米国務長官、新型コロナを連日「武漢ウイルス」と呼称 中国は反発] [[フランス通信社|AFPBB]](2020年3月8日配信)</ref>など、各国の[[政治家]]の間でも発生源となった地名([[中華人民共和国|中国]]や[[武漢市|武漢]])を含めて呼ぶべきとの意見が出ており、アメリカの[[ドナルド・トランプ]][[アメリカ合衆国大統領|大統領]]も「中国ウイルス」({{lang-en-short|china virus}})と呼んで、[[中国共産党]]の仕業と主張したが、証拠を提示できなかった<ref>{{Cite news|url=https://www.theguardian.com/us-news/2020/apr/30/donald-trump-coronavirus-chinese-lab-claim|title=Trump claims to have evidence coronavirus started in Chinese lab but offers no details|newspaper=The Guardian|date=2020-05-01|accessdate=2020-6-29}}</ref>。-->
 
 
== 病理 ==
74 ⟶ 73行目:
通常、ACE2受容体は刺激されると[[アンジオテンシン]]IIを分解することで血圧上昇のための[[レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系|レニン・アンジオテンシン系]] (RA系)を阻害するが、このRA系阻害作用は臓器の保護に重要な可能性がある<ref>井尻好雄, 木下浩之, 苅尾七臣 ほか「[[doi:10.11312/ccm.35.156|文献紹介]]」『循環制御』35巻 2号 2014年 p.156-162, {{doi|10.11312/ccm.35.156}}</ref><ref>[https://www.jsn.or.jp/journal/document/52_2/110-113.pdf 腎の ACE2-Ang(1-7)-Mas 受容体 P.2]『日腎会誌』2010年</ref><ref>[https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/16001071-angiotensin-converting-enzyme-2-protects-from-severe-acute-lung-failure/ Angiotensin-converting Enzyme 2 Protects From Severe Acute Lung Failure] ネイチャー 2005年</ref>。SARSコロナウイルスでは[[ハツカネズミ#実験用マウス|マウス]]での[[動物実験]]においてACE2受容体の発現を減少させるとされ<ref>[https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/16007097-a-crucial-role-of-angiotensin-converting-enzyme-2-ace2-in-sars-coronavirus-induced-lung-injury/ A Crucial Role of Angiotensin Converting Enzyme 2 (ACE2) in SARS Coronavirus-Induced Lung Injury]『[[ネイチャー メディシン]]』2005年</ref>、新型コロナウイルス感染症の患者の[[血漿]]においてもアンジオテンシンIIが高いレベルにあるという情報がある<ref name="scls-arb2">[https://link.springer.com/article/10.1007%2Fs11427-020-1643-8 Clinical and biochemical indexes from 2019-nCoV infected patients linked to viral loads and lung injury] {{仮リンク|Science China Life Sciences|en|Science China Life Sciences}} 2020年2月9日</ref>。そのため、新型コロナウイルス感染症の治療においてRA系の阻害が提案されている<ref name="scls-arb2" /><ref name="bmj-arb2">[https://www.bmj.com/content/368/bmj.m406/rr-2 Response to the emerging novel coronavirus outbreak] BMJ 2020年</ref>。
 
== 症状と徴候 ==
主症状は2020年1月21日判明分で、40[[セルシウス度|℃]]程度の高熱 (98%) 、乾いた[[咳嗽|咳]] (76%) 、息切れ (55%) などである<ref>{{cite journal|last1=Wang|first1=Chen|last2=Horby|first2=Peter W.|last3=Hayden|first3=Frederick G.|last4=Gao|first4=George F.|date=24 January 2020|title=A novel coronavirus outbreak of global health concern|journal=[[The Lancet]]|doi=10.1016/S0140-6736(20)30185-9|doi-access=free}}</ref>。他に、[[全身倦怠感]]、吐き気、筋肉痛などを催すと報告されている<ref name=":3" />。顕著な合併症は[[肺炎]]である。入院患者では[[呼吸困難]]や胸の圧迫感も多い。また、入院時の[[バイタルサイン]]は比較的安定している<ref name=":7">{{Cite web|title=中華人民共和国湖北省武漢市における新型コロナウイルス関連肺炎について(第5報)|url=https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08998.html|website=[[厚生労働省]]|accessdate=2020-01-23|language=ja|publisher=厚生労働省|date=令和2年1月20日}}</ref>。
 
ウィルス性の疾患である、本感染症の場合には、大量の治療薬投与に伴う、ヒト[[免疫]]の低下要因による二次的な[[細菌性肺炎]]の併発<ref>{{Cite web|url=https://www.jslm.org/books/guideline/06.pdf|title=肺炎|accessdate=2021/05/08|publisher=日本臨床検査医学会}}</ref><ref>{{Cite web|title=細菌性肺炎|日和見疾患の診断・治療|診断と治療ハンドブック|url=http://www.acc.ncgm.go.jp/medics/treatment/handbook/part2/no23.html|website=www.acc.ncgm.go.jp|accessdate=2021-05-08}}</ref>、基礎疾患の重症化<ref>{{Cite web|url=https://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/infu091028-02.pdf|title=基礎疾患を有する方へ|accessdate=2020/05/08|publisher=厚生労働省}}</ref><ref>{{Cite web|title=Healthcare Workers|url=https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/hcp/clinical-care/underlyingconditions.html|website=Centers for Disease Control and Prevention|date=2020-02-11|accessdate=2021-05-08|language=en-us|last=CDC}}</ref>、嗅覚喪失及び味覚消失による栄養管理が不十分による体力の低下に伴う重症化が懸念されており、早期の発見、早期の治療開始が必要とされている。
 
そのため、[[中華民国]]や[[オーストラリア|オーストラリア連邦]]などでは、接触感染[[モバイルアプリケーション|アプリケーション]]などを駆使して、陽性者との「接触データ」及び「追跡データ」を用いて、検査要請などを、直接国民に依頼できる仕組みを構築している<ref>{{Cite web|title=Crucial Policy for Combating COVID-19|url=https://covid19.mohw.gov.tw/en/mp-206.html|website=衛生福利部|date=2020-05-14|accessdate=2021-05-08|last=衛生福利部}}</ref><ref>{{Cite web|title=COVIDSafe app|url=https://covidsafe.gov.au/|website=covidsafe.gov.au|accessdate=2021-05-08|language=en-AU}}</ref>。また、世界で一番抑え込みに成功したとされている[[ニュージーランド]]では、予防対策が不十分な場合において、公益者[[通報]]制度を用いて報告できる仕組みを構築している<ref>{{Cite web|title=COVID-19 Alert System|url=https://covid19.govt.nz/alert-system/|website=Unite against COVID-19|accessdate=2021-05-08|language=en-NZ}}</ref>。[[2021年]]5月8日現在、世界で最も罹患者が少ない国家は[[ミクロネシア連邦]]の1名である<ref>{{Cite web|title=COVID Live Update: 157,551,182 Cases and 3,284,031 Deaths from the Coronavirus - Worldometer|url=https://www.worldometers.info/coronavirus/|website=www.worldometers.info|accessdate=2021-05-08|language=en}}</ref>。
{| class="wikitable" style = "float:right; margin-left:1em; text-align:left"
!症状<ref name=:"whojoint"/>
!%
|-
|[[発熱]]
|87.9
|-
|[[空咳]]
|67.7
|-
|[[倦怠感]]・だるさ
|38.1
|-
|[[痰]]
|33.4
|-
|[[嗅覚障害]]・[[味覚障害]]<ref name="entuk-anosmia">{{Cite web|url=https://www.entuk.org/loss-sense-smell-marker-covid-19-infection|title=Loss of sense of smell as marker of COVID-19 infection|last=|first=|date=|website=|url-status=live|archive-url=|archive-date=|access-date=2020-3-28}}</ref>
|30 - 66
|-
|息切れ
|18.6
|-
|[[筋肉痛]]・[[関節痛]]
|14.8
|-
|[[咽頭痛|のどの痛み]]
|13.9
|-
|[[頭痛]]
|13.6
|-
|[[悪寒]]
|11.4
|-
|[[吐き気]]・[[嘔吐]]
|5.0
|-
|[[鼻詰まり]]
|4.8
|-
|[[下痢]]
|3.7 - 31<ref>{{cite book |last1=Wei|first1=Xiao-Shan|last2=Wang|first2=Xuan|last3=Niu|first3=Yi-Ran|last4=Ye|first4=Lin-Lin|last5=Peng|first5=Wen-Bei|last6=Wang|first6=Zi-Hao|last7=Yang|first7=Wei-Bing|last8=Yang|first8=Bo-Han|last9=Zhang|first9=Jian-Chu|last10=Ma|first10=Wan-Li|last11=Wang|first11=Xiao-Rong|date=26 February 2020|title=Clinical Characteristics of SARS-CoV-2 Infected Pneumonia with Diarrhea|language=en|location=Rochester, NY|ssrn=3546120}}</ref>
|-
|[[喀血]]
|0.9
|-
|[[結膜]][[充血]]
|0.8
|}
 
=== 潜伏期間 ===
103 ⟶ 157行目:
 
=== 重症化リスクの差 ===
原因ウイルスに感染して重症化するかどうかは、個人差が大きいのもあるが、重症者の9割が高齢者である。日本の厚生労働省が作成した『診療の手引き』や[[慶応義塾大学]]など日米両国での研究では、[[年齢]]、[[ABO式血液型]]や[[人種]]などに関連する[[遺伝子]]、[[慢性閉塞性肺疾患]](COPD)、[[悪性腫瘍|がん]]、2型[[糖尿病]]、[[高血圧]]といった持病、[[肥満]]、[[喫煙]]などの生活習慣、医療へのアクセス(居住地域や所得、[[医療保険]]の種類)が影響を与えている<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC171QY0X10C21A5000000/ 「コロナ重症化リスク研究 環境・個人差の影響大きく」]『[[日本経済新聞]]』朝刊2021年5月18日(社会面)同日閲覧</ref><ref>{{Wayback |url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200210/k10012280481000.html |title=新型コロナウイルス どんな人が重症化するのか(NHK 2020年2月10日) |date=20200217210859}}</ref>。
 
== 診断 ==
186 ⟶ 240行目:
 
== 予防 ==
感染管理が主な予防となる{{Sfn|アメリカ国立衛生研究所|2021|loc=Prevent}}。予防に適した薬剤は存在せず、米国ガイドラインでは臨床試験ではない限り、予防目的で薬剤を服用することのないよう勧告している{{Sfn|アメリカ国立衛生研究所|2021|loc=Prevent}}。ウイルス暴露後であっても同様である{{Sfn|アメリカ国立衛生研究所|2021|loc=Prevent}}。
=== マスク ===
 
マスクには意味がない。なぜかと言うと、マスクの布の隙間の大きさはウイルスを通してしまうからである。
英国政府のガイドラインでは、全ての医療施設において、医療従事者と患者(障害とならないのであれば)はフェイスマスクを使用する必要があり、さらに[[社会的距離]]と[[手指衛生]]も必要であるとされている{{Sfn|イングランド公衆衛生庁|2020|at=Chapt.1}}。
またノーマスクは、直接ウイルスと触れ合うことが出来るため、免疫力の向上になる。
 
=== 手洗い ===
{{Main|手洗い}}
咳やくしゃみをした後には、徹底的な[[手洗い]]が必要である{{Sfn|アメリカ国立衛生研究所|2021|loc=Prevent}}<ref name=":12">{{Cite web|date=2 June 2020|title=Social distancing: what you need to do – Coronavirus (COVID-19)|url=https://www.nhs.uk/conditions/coronavirus-covid-19/social-distancing/what-you-need-to-do/|accessdate=18 August 2020|website=nhs.uk |publisher=[[国民保健サービス]]}}</ref> 。WHOは[[石鹸]]と水で頻繁に手を洗うことを推奨しており、少なくとも20秒間を要し、特にトイレに行った後、手が目に見えて汚れているとき、食事をする前、鼻をかんだ後には必要となる<ref name="who2008">{{Cite web|title=Advice for the public on COVID-19 – World Health Organization|url=https://www.who.int/emergencies/diseases/novel-coronavirus-2019/advice-for-public|accessdate=2020-08 |website=[[World Health Organization]] (WHO)}}</ref>。
 
CDCは、石鹸と水にすぐにアクセスできない場合に限って、[[アルコール]]手指[[消毒剤]](濃度60%以上)を使用することを推奨している。手指消毒剤が入手困難なエリアでは、WHOは現地生産可能な[[エタノール]]または[[イソプロパノール]]の消毒剤を推奨している。[[過酸化水素]]はアルコールに混入する細菌胞子の除去のために添付されており、手の無菌操作のための物質ではない<ref>{{cite book |chapter-url=https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK144054/ |chapter=WHO-recommended handrub formulations |title=WHO Guidelines on Hand Hygiene in Health Care: First Global Patient Safety Challenge Clean Care Is Safer Care |date=19 March 2009 |publisher=[[World Health Organization]] (WHO)|accessdate=19 March 2020}}</ref>。
 
=== 防護具 (PPE) ===
[[File:DonningCDC2020.jpg|thumb|[[個人用防護具]](personal protective equipment, PPE){{Sfn|イングランド公衆衛生庁|2020|at=Chapt.5.1}}<br />
1.保護衣([[ガウン]]や[[エプロン]])を着用<br />
2.[[マスク]]([[N95マスク]]や[[サージカルマスク]])を着用<br />
3.[[ゴーグル]]や[[フェイスシールド]]を着用<br />
4.[[手袋]]や[[グローブ]]を着用<br />
この他、帽子([[キャップ]])・[[シューカバー]]など{{Sfn|イングランド公衆衛生庁|2020|at=Chapt.5.1}}]]
 
飛沫感染や接触感染を防ぐために[[個人用防護具]](personal protective equipment,PPE)が各種ある{{Sfn|イングランド公衆衛生庁|2020|at=Chapt.5.1}}。保護衣([[ガウン]]や[[エプロン]])、[[マスク]]([[N95マスク]]や[[サージカルマスク]])、[[ゴーグル]]、[[フェイスシールド]]、[[手袋]]、帽子([[キャップ]])、[[シューカバー]]など。これらはメーカーや勧告においての指示がない限り、一回のみで使い捨てる必要がある{{Sfn|イングランド公衆衛生庁|2020|at=Chapt.5.1}}。感染リスクのある場合は、適切な廃棄が求められる{{Sfn|イングランド公衆衛生庁|2020|at=Chapt.5.1}}。
 
非エアロゾル環境下においては、[[サージカルマスク]]はウイルス感染を防ぐのに[[N95マスク]]と比べて劣ってはいないと米国ガイドラインでは述べており、実験室においてマスクの保護効果を比較した[[メタアナリシス]]では増加差は確認できなかった{{Sfn|アメリカ国立衛生研究所|2021|loc=Infection Control}}。エアロゾル環境が発生する手技(たとえば[[気管挿管]]など)を行う際には、引き続きN95マスクが推奨される{{Sfn|アメリカ国立衛生研究所|2021|loc=Infection Control}}。
 
=== 換気 ===
感染源となりうる飛沫やエアロゾルが屋内に滞留することを防ぐため、専門家は[[換気]]の徹底を推奨している。
 
ICU患者においては、可能であればエアロゾルが発生する手技は陰圧室にて行うことが推奨される{{Sfn|アメリカ国立衛生研究所|2021|loc=Infection Control}}。
 
=== 社会的距離 ===
{{main|社会距離拡大戦略}}
[[社会的距離]](物理的距離)とは、個人間の密接な接触を最小限に抑えることによって、病気の蔓延を遅らせることを目的とした[[感染管理]]行動である。現在、多くの政府が、発生の影響を受けた地域において、社会的距離の拡大を義務付けまたは推奨している<ref name="pmid32837835">{{cite journal |vauthors=Qian M, Jiang J |title=COVID-19 and social distancing |journal=Zeitschrift Fur Gesundheitswissenschaften = Journal of Public Health |pages=1–3 |date=May 2020 |pmid=32837835 |pmc=7247774 |doi=10.1007/s10389-020-01321-z }}</ref>。
 
世界各国で感染拡大を抑えるために外出を制限する[[ロックダウン (封鎖)|都市封鎖(ロックダウン)]]政策が取られた。
{{Main|2019年コロナウイルス感染症流行による外出制限・封鎖|新型コロナウイルス感染症の世界的流行 (2019年-)#都市封鎖 (ロックダウン)}}
 
=== 自己隔離 ===
COVID-19と診断された人や感染が疑われる人には、自宅での自己[[隔離]]が推奨されている。各国の保健機関は、適切な自己隔離を行うための詳細な指示を出している<ref name="pmid33012884">{{cite journal |vauthors=Patiño-Lugo DF, Vélez M, Velásquez Salazar P, Vera-Giraldo CY, Vélez V, Marín IC, Ramírez PA, Quintero SP, Castrillón Martínez E, Pineda Higuita DA, Henandez G |title=Non-pharmaceutical interventions for containment, mitigation and suppression of COVID-19 infection |journal=Colombia Medica (Cali, Colombia) |volume=51 |issue=2 |pages=e4266 |date=June 2020 |pmid=33012884 |pmc=7518730 |doi=10.25100/cm.v51i2.4266 }}</ref> 。 多くの政府は、全人口に対して自己隔離を義務付けまたは推奨している。リスクの高いグループの人々に対しては、最大限の自己隔離指示が出されている<ref name="lZR3i">{{Cite web|title=COVID-19 Informational Resources for High-Risk Groups {{!}} Keeping Education ACTIVE {{!}} Partnership to Fight Chronic Disease|url=https://www.fightchronicdisease.org/resources/covid-19-informational-resources-high-risk-groups|access-date=31 May 2020|website=fightchronicdisease.org}}</ref>。
 
=== ワクチン ===
{{main|COVID-19ワクチン}}
大規模な[[偽薬#臨床試験における偽薬効果|プラセボ対照試験]]では、2回の[[ワクチン]]投与により、COVID-19の予防に94%から95%有効であることが示されている{{Sfn|アメリカ国立衛生研究所|2021|loc=Prevent}}。
 
ワクチン投与は感染・発症の抑制に対して非常に大きく貢献するが、ワクチンの種類によっては、投与後の副作用、基礎疾患の悪化<ref>{{Cite web|title=COVID-19 Vaccination Considerations for Persons with Underlying Medica|url=https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/vaccines/recommendations/underlying-conditions.html|website=Centers for Disease Control and Prevention|date=2021-04-23|accessdate=2021-05-08|language=en-us|last=CDC}}</ref><ref>{{Cite web|title=COVID-19 and Your Health|url=https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/need-extra-precautions/people-with-medical-conditions.html|website=Centers for Disease Control and Prevention|date=2020-02-11|accessdate=2021-05-08|language=en-us|last=CDC}}</ref>、[[血栓症]]の発症、[[突然変異|変異株]]への対応の弱さなどが指摘されている<ref>{{Cite web|url=https://www.kansensho.or.jp/uploads/files/guidelines/2102_covid_vaccine_2kasen.pdf|title=COVID-19 ワクチンに関する提言|accessdate=2020/05/08|publisher=日本感染症学会 ワクチン委員会}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://www.hosp.ncgm.go.jp/isc/080/FY2018/04_201903.pdf|title=予防接種後の有害事象|accessdate=2020/05/08|publisher=国立国際医療研究センター}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/256915.pdf|title=新型コロナウイルスワクチンの基礎と原理|accessdate=2020/05/08|publisher=新潟県}}</ref>。したがって、ワクチン接種後も集団免疫によって感染者数が大幅に減るまでは、通常の予防方法(手洗い、防護具の着用、社会的距離の保持)などを併用する必要がある<ref>{{Cite web|title=What to Expect after Getting a COVID-19 Vaccine|url=https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/vaccines/expect/after.html|website=Centers for Disease Control and Prevention|date=2021-03-16|accessdate=2021-05-08|language=en-us|last=CDC}}</ref><ref>{{Cite web|title=COVID-19 and Your Health|url=https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/prevent-getting-sick/prevention.html|website=Centers for Disease Control and Prevention|date=2021-03-08|accessdate=2021-05-08|language=en-us|last=CDC}}</ref>。
{{-}}
 
== 予後 ==
212 ⟶ 305行目:
中国武漢の病院で、[[ポリメラーゼ連鎖反応|PCR検査]]により診断されたCOVID-19患者に対して、PCRと血液、[[血清]]の診断の詳細を調べる研究があった。39例中15例が、治療後も腸管や血液にウイルスを有していた。また、同病院の16例の研究で、0日目に口腔サンプルが陰性でも、5日目に[[肛門]]で採取されたサンプルが陽性化したのが4例あり、また血清検査では、治療直後陰性が治療5日後に検査すると、陽転化する者が多かった<ref name="pmid32065057">{{cite journal| author=Zhang W, Du RH, Li B, Zheng XS, Yang XL, Hu B | display-authors=etal| title=Molecular and serological investigation of 2019-nCoV infected patients: implication of multiple shedding routes. | journal=Emerg Microbes Infect | year= 2020 | volume= 9 | issue= 1 | pages= 386-389 | pmid=32065057 | doi=10.1080/22221751.2020.1729071 | pmc=7048229 }} </ref>。
 
一方、PCR検査で陽性反応が出て入院し、その後の検査で陰性となり症状も落ち着いたため退院したが、最初の発症から2週間以上経過して、再びPCR検査で陽性となったケースも出てきており、潜伏していたウイルスの再活性化か、変異ウイルスの再感染の可能性が指摘されている<ref>[https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200227/k10012303391000.html 「大阪 ツアーガイドの女性 再び陽性に ウイルス増殖か 再感染か」]NHKニュース(2020年2月27日配信)2021年5月11日閲覧</ref><ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56107620X20C20A2AC1000/ 新型コロナ再び「陽性」 専門家「潜伏し増殖の可能性」]『日本経済新聞』2020年2月27日</ref><ref>[https://www.asahi.com/articles/ASN2W3F26N2WUHBI00F.html 新型肺炎、退院後14%が再び陽性 中国「経過観察を」] [[朝日新聞デジタル]](2020年2月27日)</ref><ref>[https://www.fnn.jp/posts/00433424CX/202003062230_CX_CX 「新型コロナ わかった特徴は 2つの型存在 再感染の不安 期待がかかる薬と治療法」][[フジニュースネットワーク|FNN PRIME]](2020年3月6日)</ref>。
 
その後、ワクチンの治験等による研究によって、PCR検査だけではその方法や精度に問題があり、他の検出方法も併用しないと再陽性となる場合があること、スクリーニングによっては陰性となる場合や陽性となる場合、つまり疑陽性となる場合が存在することが明らかになっている<ref>{{Cite web|url=https://www.jslm.org/committees/COVID-19/20200427.pdf|title=臨床検査の偽陽性と偽陰性について|accessdate=2021/05/08|publisher=[[順天堂大学]]医学部}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.rockefellerfoundation.org/wp-content/uploads/2020/04/TheRockefellerFoundation_WhitePaper_Covid19_4_21_2020.pdf|title=National Covid-19 Testing Action Plan|accessdate=2021/05/08|publisher=The Rockefeller Foundation}}</ref>。反対に言えば、疑陰性となる場合もあり、この事が再陽性化を生じていると考えられている<ref>{{Cite web|url=https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000741775.pdf|title=発症からの感染可能期間と再陽性症例における感染性・二次感染リスクに関するエビデンスのまとめ|accessdate=2021/05/08|publisher=厚生労働省}}</ref>。[[SARSコロナウイルス2の変異株|変異株]]による再感染については、管理された環境である病院内での感染はありえず(当然の事であるが、院内衛生基準を守っていない場合もありえる)<ref>{{Cite web|url=https://www.ncgm.go.jp/covid19/pdf/2021.1.29COVID-19.pdf|title=1NCGMにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)(疑い含む)院内感染対策マニュアルV.4|accessdate=2021/05/08|publisher=国立国際医療研究センター}}</ref>、市中内での感染と考えられる<ref>{{Cite web|url=https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/37375/00361204/study2020.pdf|title=新型コロナウイルス感染症病院・高齢者施設感染クラスターケーススタディ2020-大阪-|accessdate=2021/05/08|publisher=[[大阪府]]健康医療部 大阪府保健所長会}}</ref>。
 
== 致死率・重症化率 ==
初期の報告では重症化率が32%、死亡率が15%と高いものであったが<ref name="Huang24Jan2020">{{Cite journal|last=Huang|first=Chaolin|last2=Wang|first2=Yeming|last3=Li|first3=Xingwang|last4=Ren|first4=Lili|last5=Zhao|first5=Jianping|last6=Hu|first6=Yi|last7=Zhang|first7=Li|last8=Fan|first8=Guohui|last9=Xu|first9=Jiuyang|date=24 January 2020|title=Clinical features of patients infected with 2019 novel coronavirus in Wuhan, China|journal=Lancet|doi=10.1016/S0140-6736(20)30183-5|ISSN=0140-6736|PMID=31986264}}</ref>、症例の集積に伴い、現在では重症化率、死亡率はそれより低いことが判明している。WHOからの報告では軽症から中等症例が約80%、重症例が13.8%、重篤例が6.1%とされている<ref name=:"whojoint" />。死者の多くは、[[高血圧]]、[[糖尿病]]、免疫系を損なう[[心血管疾患]]など、他の疾患を併せ持っていた<ref>{{Cite web|url=https://www.who.int/dg/speeches/detail/who-director-general-s-statement-on-the-advice-of-the-ihr-emergency-committee-on-novel-coronavirus|title=WHO Director-General's statement on the advice of the IHR Emergency Committee on Novel Coronavirus|website=who.int |date=2020-01-23 |accessdate=2020-02-10}}</ref>。また、[[免疫系]]の過剰反応である[[サイトカインストーム]]による重篤化するケースもある<ref>{{Cite web|title=新型コロナウイルスに感染するとこうなる|url=https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/022000115/|website=ナショナルジオグラフィック日本版 (natgeo.nikkeibp.co.jp)|accessdate=2020-02-26|language=ja|publisher=|date=2020.02.21}}</ref>。死亡に至った初期症例によると、疾病の判明から死亡までの中央値は14日であり、6日から41日までの幅があった<ref>{{Cite journal|last=Wang|first=Weier|last2=Tang|first2=Jianming|last3=Wei|first3=Fangqiang|year=2020|title=Updated understanding of the outbreak of 2019 novel coronavirus (2019‐nCoV) in Wuhan, China|journal=Journal of Medical Virology|doi=10.1002/jmv.25689|PMID=31994742}}</ref>。
致死率は高いと言われているが、インフルエンザより低い。
 
<gallery widths=450px heights=350px>
File:Graph of Covid-19 Infection Fatality Ratio by age.png|赤い線が年齢別の致死率。紫の背景は[[信頼区間|信頼度]]95%区間である<ref name="EJE_levinetal" />
File:Log Graph of Covid-19 Infection Fatality Ratio by age.png|[[対数スケール]]で記された年齢別致死率
</gallery>
 
感染致死率は、2020年12月の[[システマティックレビュー]]と[[メタアナリシス]]によれば、[[フランス]]、[[オランダ]]、ニュージーランド、[[ポルトガル]]などでは0.5-1%、オーストラリア、[[イングランド]]、[[リトアニア]]、スペインでは1-2%、[[イタリア]]では2%以上であった<ref name="EJE_levinetal">{{cite journal | vauthors = Levin A, Hanage W, Owusu-Boaitey N, Cochran K, Walsh S, Meyerowitz-Katz G | title = Assessing the Age Specificity of Infection Fatality Rates for COVID-19: Systematic Review, Meta-Analysis, and Public Policy Implications | journal = European Journal of Epidemiology | date = December 2020 | volume = 35 | issue = 12 | pages = 1123–1138 | doi = 10.1007/s10654-020-00698-1 | pmid = 33289900 | pmc = 7721859 | doi-access = free }} [[File:CC-BY icon.svg|50px]] Text was copied from this source, which is available under a [https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/ Creative Commons Attribution 4.0 International License].</ref>。 さらにこの研究では、致死率の違いは、集団の年齢構成および年齢別感染率に起因することが発見されている。
 
致命率についてのメタ回帰推定値は、子供と若い成人では非常に低い(10歳で0.002%、25歳で0.01%)のだが、55歳では0.4%、65歳で1.4%、 75歳、85歳で15%となった<ref name="EJE_levinetal" /> 。これらの結果は、WHOが発行した2020年12月のレポートにおいても強調された<ref>{{cite web|title=Background paper on Covid-19 disease and vaccines: prepared by the Strategic Advisory Group of Experts (SAGE) on immunization working group on COVID-19 vaccines|date=22 December 2020|access-date = 24 December 2020|url=https://apps.who.int/iris/handle/10665/338095|website=World Health Organization|hdl=10665/338095}}</ref>。
 
新型コロナウイルスの重症化に関してO型は他の血液型に比べて保護的に作用している傾向にあることが報告されている<ref name="pmid32558485">{{cite journal| author=Severe Covid-19 GWAS Group. Ellinghaus D, Degenhardt F, Bujanda L, Buti M, Albillos A | display-authors=etal| title=Genomewide Association Study of Severe Covid-19 with Respiratory Failure. | journal=N Engl J Med | year= 2020 | volume= 383 | issue= 16 | pages= 1522-1534 | pmid=32558485 | doi=10.1056/NEJMoa2020283 | pmc=7315890 }} </ref>。慶応義塾大学や東京医科歯科大学など複数の研究機関による重症化のメカニズムを調べる共同研究チーム「コロナ制圧タスクフォース」は、新型コロナ感染症に感染した場合に重症化する割合について、血液型O型と比較してA型とB型は1.2倍、AB型は1.6倍重症化しやすいことを発表した<ref>[https://news.yahoo.co.jp/articles/981643b771dc6616ec2e1fa995006b5f243fa3ae 【解説】血液型で“コロナ重症化”に違い「AB型」は「O型」の1.6倍 最新研究で明らかに]、Yahoo! Japan News, 2021/5/17(月) 20:58配信</ref>(詳細は「[[血液型]]」参照)。
 
== {{anchors|罹患して死亡した主な著名人}}罹患した主な著名人 ==
{{see|2019年コロナウイルス感染症で亡くなった著名人の一覧|Category:2019新型コロナウイルス感染症で亡くなった人物|新型コロナウイルス感染症の世界的流行_(2019年-)#著名人の感染}}
 
== 動物の感染例 ==
{{seealso|人獣共通感染症}}