削除された内容 追加された内容
Mozumom (会話 | 投稿記録)
一般的な原語と発音を記しました。
主語の書き方が誤り。Mozumom (会話) による ID:85164163 の版を取り消し
タグ: 取り消し モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行目:
{{参照方法|date=2012年1月}}<!--何ら加筆なきまま参考文献のみが示されているため。-->
{{Otheruses|民族衣装|競走馬|ディアンドル (競走馬)}}
[[画像:Dirndl.jpg|thumb|ディアンドルを着た女性]]
[[画像:KurzsDiandlgwand.jpg|thumb|275px|ディアンドルを着た女性達]]
ドイツ語 '''Dirndlディアンドル'''[dÍrndəl] '''ディルンドル'''<ref>{{Cite web|url=https://kotobank.jp/dejaword/Dirndl|title=Dirndl|accessdate=2021-08-22|publisher=プログレッシブ独和辞典}}</ref>英語読みで'''ダーンドル'''<ref>とも。{{CiteLang-bar| web'''Dirndl''' (Diandl), Diandlgwand}}, {{lang-sl|url=https://kotobank.jp/ejword/dirndl}}, [[国際音声記号|title=dirndlIPA]]: {{Audio-IPA |accessdate=2021 De-08at-22Dirndl.ogg |publisher=プログレッシブ英和中辞典(第4版) /ˈdɪʁndl̩/}}</ref>とも表記される。は、[[ドイツ]]南部[[バイエルン州]]から[[リヒテンシュタイン公国]]、[[オーストリア]][[チロル]]地方にかけての女性の[[民族衣装]]。
 
[[アルプス山脈]]の農家の女性が着ていた伝統的な衣装が基礎になっている。ディアンドルは南ドイツの[[バイエルン・オーストリア語]]で「娘さん」や「お嬢さん」という意味。オーストリアの街中に出稼ぎに来た農村出身の若い[[メイド|小間使い]]達に対する「お嬢さん」という呼びかけが、そのまま彼女達が着ていた服装の名称になった。
23 ⟶ 22行目:
 
近年では[[シルク]]や[[ベルベット]]といった高価な素材のものに加え、若い女性向けにコルセットのような胸を強調するボディス、色鮮やかなエプロン、短いスカートのものも売り出されている。
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
== 参考文献 ==