「中華人民共和国」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: 手動差し戻し モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
93行目:
 
=== 体制 ===
政治体制は建国以来[[中国共産党]]による事実上の[[一党制|一党独裁]]体制である<ref>他にも共産党の指導を受ける[[衛星政党]]が複数存在し、[[北朝鮮]]と共に代表的な[[ヘゲモニー政党制]]の国に分類される。</ref>。[[エコノミスト]]誌傘下の研究所[[エコノミスト・インテリジェンス・ユニット]]による[[民主主義指数]]は世界153位という後順位であり独裁政治体制に分類されている(2019年度)<ref>[https://www.eiu.com/topic/democracy-index EIU Democracy Index - World Democracy Report]</ref>。また、[[国境なき記者団]]による[[世界報道自由度ランキング]]は下から4番目の177位に位置付けられており、最も深刻な状況にある国の1つに分類されている(2020年度)<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58344020S0A420C2000000 日本経済新聞 報道自由度、日本66位 国境なき記者団、1つ上昇]</ref><ref>[https://rsf.org/en/ranking/ World Press Freedom Index]</ref>。
 
中国の人権状況について[[ヒューマン・ライツ・ウォッチ]]は「中国は依然として一党独裁国家であり、[[基本的人権]]を体系的に抑圧している」「人権擁護の[[弁護士]]や活動家が恣意的に拘留され、起訴されている」「[[非政府組織]]、活動家、[[メディア]]、そして[[インターネット]]に対する統制は強化されている」と報告している<ref name="hrw">{{Cite web|title=中国とチベット {{!}} Country Page {{!}} World {{!}} Human Rights Watch|url=https://www.hrw.org/ja/asia/zhong-guo-totibetuto|work=[[ヒューマン・ライツ・ウォッチ]]|accessdate=2021-01-14}}</ref>。[[2010年]]の[[劉暁波]]の[[ノーベル平和賞]]受賞問題<ref name="mypedia" />、[[2016年]]に政府が香港などで批判者を拉致して強制的に失踪させた事件<ref name="hrw"/>、[[2020年]]の[[新型コロナウイルス感染症 (2019年)|新型コロナ]]問題での人民の言論監視<ref>[https://mainichi.jp/articles/20210102/k00/00m/030/041000c 毎日新聞 中国で空前の情報統制 独裁維持狙い、武漢の記録消し去る習指導部]</ref> などに見られたように近年は言論統制や弾圧が一段と強化されている傾向がある<ref name="mypedia" />。[[チベット問題]]や[[東トルキスタン独立運動|ウイグル問題]]など少数民族に対する人権侵害問題も深刻で国際社会から憂慮されている<ref name="hrw"/><ref>[https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67588660S0A221C2FF8000 日本経済新聞 米のチベット人権法案、議会通過]</ref><ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65878520V01C20A1EA1000 日本経済新聞 中国ウイグル弾圧に制裁圧力 人権目配り、企業に迫る]</ref><ref>[https://www.bbc.com/japanese/53468404 BBC 英外相、中国がウイグル人に「おぞましい」人権侵害と非難]</ref><ref>[https://www.afpbb.com/articles/-/3296138 AFP 仏外相、「ウイグルに国連人権監視団を」 中国批判強める]</ref>。特に[[アメリカ合衆国連邦政府|アメリカ政府]]、[[庶民院 (カナダ)|カナダの下院]]、[[スターテン・ヘネラール|オランダの議会]]、[[庶民院 (イギリス)|イギリスの下院]]、[[セイマス|リトアニア共和国議会]]などは、[[新疆ウイグル再教育収容所|ウイグル人強制収容所]]などについて[[ウイグル人大量虐殺|ジェノサイド]](大量虐殺)政策と認定している<ref name="mainichi.com"/><ref name="産経新聞0223">{{Cite news|author=|url=https://www.sankei.com/article/20210223-W7Z323WU4RORDGVCPAXHF7PVRE/|title=カナダ下院 中国のウイグル弾圧は「ジェノサイド」 動議採択|newspaper=[[産経新聞]]|publisher=|date=2021-02-23|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210614111938/https://www.sankei.com/article/20210223-W7Z323WU4RORDGVCPAXHF7PVRE/|archivedate=2021-06-14|deadlinkdate=}}</ref><ref name="Reuters">{{Cite news|date=2021-02-25|title=Dutch parliament: China's treatment of Uighurs is genocide|newspaper=[[Reuters]]|url=https://www.reuters.com/article/us-netherlands-china-uighurs-idUSKBN2AP2CI|accessdate=2021-06-14}}</ref><ref name="Sky News">{{Cite web|last=Hefffer|first=Greg|date=2021-04-22|title=House of Commons declares Uighurs are being subjected to genocide in China|url=https://news.sky.com/story/house-of-commons-declares-uighurs-are-being-subjected-to-genocide-in-china-12283995|url-status=live|access-date=2021-06-14|website=Sky News}}</ref><ref name="Axios">{{Cite news|last=Basu|first=Zachary|date=2021-05-20|title=Lithuanian parliament becomes latest to recognize Uyghur genocide|work=[[Axios (website)|Axios]]|url=https://www.axios.com/lithuania-parliament-china-uyghur-genocide-ef0382b4-6fec-44a5-80b4-793d2618e094.html|access-date=2021-06-14}}</ref>。[[2019年]]以降は[[一国二制度]]下の[[香港]]への統制を強めている<ref>{{Cite news|author=|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201226/k10012785821000.html|title=「香港国家安全維持法」施行から半年 中国の統制強まる|newspaper=[[日本放送協会|NHK]]|publisher=|date=2020-12-26|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210112193644/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201226/k10012785821000.html|archivedate=2021-01-12|deadlinkdate=}}</ref>。
 
=== 経済 ===
経済面では、[[1978年]]における[[改革開放]]の導入以来、「[[社会主義市場経済]]」と称して「[[経済特区]]」や「沿岸開放都市」などの設置を行い、社会主義経済体制からの根本的な転換を行った。その結果外資流入の勢いが増してゆき、20年以上に渡って年平均9パーセント以上の実質GDP成長率を達成し、[[2010年]]にはGDP規模で[[日本]]を追い抜いて[[アメリカ合衆国]]に次ぐ世界第2位の経済力を有する国となった。発展途上国に有利に出る[[購買力平価]]では[[各国の実質GDPリスト|世界第1位]]の経済大国であり、世界最大の輸出国と製造国、第二位の輸入国である<ref>[https://data.worldbank.org/indicator/BX.GSR.GNFS.CD "Exports of goods and services (BoP, current US$)"], The World Bank Group, 2019.</ref><ref>[https://data.worldbank.org/indicator/NV.IND.MANF.CD "Manufacturing, value added (current US$)"], The World Bank Group, 2019.</ref><ref>[https://data.worldbank.org/indicator/NE.IMP.GNFS.CD "Imports of goods and services (current US$)"], The World Bank Group, 2019.</ref>。同国は、経済・[[核保有国の一覧|軍事]]・[[中華人民共和国の科学技術|技術]]・[[中華人民共和国の在外公館の一覧|外交]]・[[ソフト・パワー]]の影響力において、世界の[[超大国|新興超大国]]とみなされている<ref>[https://www.usnews.com/news/best-countries/power-rankings "Most Powerful Countries"]. U.S. News Best Countries.</ref><ref>[https://www.state.gov/wp-content/uploads/2020/11/20-02832-Elements-of-China-Challenge-508.pdf "The Elements of the China Challenge"]. The Policy Planning Staff, Office of the Secretary of State. December, 2020.</ref><ref>[https://china.usembassy-china.org.cn/united-states-strategic-approach-to-the-peoples-republic-of-china/ "United States Strategic Approach to the People’s Republic of China"]. Embassy of the United States, Beijing. June 21, 2020.</ref><ref>Anthony H. Cordesman. [https://www.csis.org/analysis/china-and-united-states-cooperation-competition-andor-conflict "China and the United States: Cooperation, Competition, and/or Conflict"]. Center for Strategic and International Studies. October 1, 2019.</ref><ref>Graham Allison. [https://nationalinterest.org/feature/china-now-world%E2%80%99s-largest-economy-we-shouldn%E2%80%99t-be-shocked-170719 "China Is Now the World's Largest Economy. We Shouldn't Be Shocked"]. The National Interest. October 15, 2020.</ref><ref>天児慧 [https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB18104732 『超大国・中国のゆくえ』] 東京大学出版会、2015年2月</ref>。
 
しかし、経済発展に伴い経済格差の拡大・環境問題など各種の社会問題も深刻化している<ref name="mypedia">[https://kotobank.jp/word/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD-97087 百科事典マイペディア「中華人民共和国」]</ref>。エネルギー使用による[[二酸化炭素]](CO2)排出量は世界最大<ref name=":0">[https://www.nikkei.com/article/DGXKZO68377270R20C21A1X12000/ 日本経済新聞 中国、60年CO2ゼロは可能か 「人口減・コロナ・貿易」対応カギ]</ref>、条約で規制されている[[フロン]]も中国では未だ大量放出されている<ref name=":1">[https://mainichi.jp/articles/20190523/k00/00m/040/016000c 毎日新聞 条約規制で全廃のフロン、中国東部で大量放出 新規に製造可能性]</ref>。大気汚染は深刻で特に首都[[北京]]は風次第でしばしば[[スモッグ]]に覆われる<ref name="nikkei.com">[https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55576660T10C20A2FF8000/ 日本経済新聞 北京の大気汚染 経済停滞でも再び悪化]</ref>。[[長江]]をはじめとする河川の水質汚染も深刻な状況にある([[中国の水危機]])<ref name="sankei.com">{{Cite news|author=|url=https://www.sankei.com/photo/story/news/210101/sty2101010002-n1.html|title=中国、長江で10年間禁漁 資源保護、漁師30万人失業|newspaper=[[産経新聞]]|publisher=|date=2021-01-01|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210417141356/https://www.sankei.com/photo/story/news/210101/sty2101010002-n1.html|archivedate=2021-04-17|deadlinkdate=}}</ref>。
116行目:
 
=== 地理 ===
公式には23の[[省_(行政区画)|省]]<ref group="注">[[台湾]]を省として領有権を主張するが、[[実効支配]]はしていない。</ref>、5つの[[民族区域自治#区域自治単位の種類|自治区]]、4つの[[直轄市_(中華人民共和国)|直轄市]]と2つの[[特別行政区]]から構成され、総面積は約960万平方キロメートルで[[国の面積順リスト|世界第3位]]、人口は14億人以上で[[国の人口順リスト|世界最多]]である。世界で最も隣国が多い国であり<ref>[https://www.worldatlas.com/articles/countries-bordering-the-highest-number-of-other-countries.html "Countries Bordering The Highest Number Of Other Countries"]. WorldAtlas.</ref>。
 
計測方法によるが[[国の面積順リスト|陸地面積では世界第2位]]とされ<ref name="listofcountriesoftheworld.com">{{cite web |url=http://www.listofcountriesoftheworld.com/area-land.html |title=Countries of the world ordered by land area|publisher=Listofcountriesoftheworld.com |accessdate=27 April 2010}}</ref>、[[国の面積順リスト|総面積では世界第3位又は第4位]]である。同国の地形は、乾燥した北の[[w: Mongolian-Manchurian grassland|森林ステップ]]、[[ゴビ砂漠]]、[[タクラマカン砂漠]]から、多湿な南の[[亜熱帯]]の森林まで広大かつ多様である。[[ヒマラヤ山脈]]、[[カラコルム山脈]]、[[パミール高原]]、[[天山山脈]]により、同国は[[南アジア|南]]及び[[中央アジア]]から切り離されている。[[長さ順の川の一覧|長さ世界第3位]]の[[長江]]及び[[長さ順の川の一覧|同世界第6位]]の[[黄河]]は、[[チベット高原]]から人口密度の高い東の沿岸地域に流れ、古代には[[黄河文明]]や[[長江文明]]を興してきた。同国の[[太平洋]]に沿った海岸線は14,500kmの長さで、[[渤海 (海域)|渤海]]、[[黄海]]、[[東シナ海]]、[[南シナ海]]に囲まれている。同国の国土は、22[[w:Provinces of China|省級行政区]]、5[[w:Autonomous regions of China|自治区]]、北京市・[[天津市]]・[[上海市]]・[[重慶市]]の4[[直轄市 (中華人民共和国)|直轄市]]、大部分が自治的な[[香港]]・[[マカオ]]の2[[特別行政区]]によって構成されている。なお2017年7月現在、[[中華人民共和国の世界遺産]]は[[イタリア]]についで52件ある。国内には[[文化遺産 (世界遺産)|文化遺産]]が22件、[[自然遺産 (世界遺産)|自然遺産]]が4件、[[複合遺産 (世界遺産)|複合遺産]]が4件存在する。