「サッカーマム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
2行目:
'''サッカーマム'''とは、[[アメリカ合衆国|アメリカ]]で子供に[[サッカー]]を習わせる教育熱心な[[中流階級|アッパーミドル]]階級の[[母親]]のことをいう。
 
アメリカは[[アメリカンフットボール]]や[[バスケットボール]]が人気の高い国であるが、近年、サッカーの[[チームスポーツ]]としての高い協調性が注目され、社会に出てからの人間関係に大切な協調性を養わせるために、教育熱心な母親が子供にサッカーを習わせることが流行した。転じ「[[教育ママ]]」とう意味でも使われる場合もあ(2006年現在)
 
日本でいう「教育ママ」と異なるのは、「学校の成績」に限らず「[[コミュニケーション能力]]」など社交性も兼ね備えた人材を育成するという点である。
ただし、ただ単に「[[教育ママ]]」という意味でも使われる場合もある。
これには、アメリカにおける大学入試制度が日本におけるそれとは異なり、学業成績だけでなく、[[推薦状]]や[[随筆|エッセイ]]をもとに、[[クラブ活動]]や[[ボランティア]]活動、芸術文化活動で活躍するような主体的な生徒を入学させるという傾向があることが関係している。アメリカの教育は、[[リーダーシップ]]を取れる広い教養をもとにしたバランスの良い人材を育てることを目的としているため、コミュニケーション能力が問われる。
 
また、サッカーマムが子供の送迎に利便性の高い[[ミニバン]]を使うことからあるいはミニバン乗り(どちらかというと[[蔑称]]的な)ユーザーの代名詞として使われてい<ref>{{Cite web|title=全長5m超えトヨタ「シエナ」は好調!? 日米ミニバン市場の異なる事情もあは|url=https://kuruma-news.jp/post/317080|website=くまのニュース|accessdate=2021-09-12|language=ja}}</ref><ref>アメリカでのミニバンに対する見方は、日本とは大きく異なる。たとえば、[[Pimp My Ride]]でミニバンをベース車にする回では、「ママのバンだ」、あるいは「若者がミニバンに乗ることになるなんて最悪だ」と言った旨の発言がしばしば見受けられる。そして、その際には、[[トヨタ・マスターエース|トヨタ・バン]](Season2 第15回)や[[ダッジ・キャラバン]](Season3 第4回)をベースにした回のように、"サッカーマム"と言う言葉が登場(S2-#15の日本語字幕では、「教育ママの間じゃ[[メルセデス・ベンツ|ベンツ]]のような存在の車だな」)することもある。</ref>
 
日本でいう「教育ママ」と異なるのは、「学校の成績」に限らず「[[コミュニケーション能力]]」など社交性も兼ね備えた人材を育成するという点である。
これには、アメリカにおける大学入試制度が日本におけるそれとは異なり、学業成績だけでなく、[[推薦状]]や[[随筆|エッセイ]]をもとに、[[クラブ活動]]や[[ボランティア]]活動、芸術文化活動で活躍するような主体的な生徒を入学させるという傾向があることが関係している。
アメリカの教育は、[[リーダーシップ]]を取れる広い教養をもとにしたバランスの良い人材を育てることを目的としているため、コミュニケーション能力が問われる。
 
== 脚注 ==
17 ⟶ 14行目:
==関連項目==
*[[ミニバン]]
**[[ダッジ・キャラバン|ダッジ・キャラバン/プリマス(クライスラー)・ボイジャー]]
**[[シボレー・アストロ]]
 
 
{{us-stub}}
{{Footy-stub}}